goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

キノコの山

2007-07-20 17:21:18 | 花や草木
最初にお断りします。これから紹介するキノコについては全て、名前がわかりません。




普段はあまり気にしない山道を歩いていたとき、木々の茂った山肌(道路を作るために切り開いた崖)に白いキノコを見つけました。




興味を持って写真に撮っていると、そのあたりに次々とさまざまなキノコを見つけました。いままで、これほど沢山の種類がこの限られたところにあるのに気がつきませんでした。




どれも小さなキノコですので、注意して見ないと見過ごしてしまいます。それにしてもいろいろな形と色があります。これからは大きな花だけでなく、苔の生えた崖や木の下などを探してみる楽しみもありそうです。

にほんブログ村 写真ブログへ
(それぞれの写真をクリックすると、より大きなサイズになります)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きましたね! (usio55)
2007-07-21 00:04:29
おめでとうございます ついにキノコの道にも
足を踏み入れられましたね
一度踏み入れると もう抜けられませんよ にこっ!

シロイボカサタケ 頂の乳首が特徴ですね
同じ形態で 黄色も赤(サーモン色)もありますよ

あとは ビョウタケとイグチとホコリタケの仲間でしょうか
おおまかですみません 未だこんな程度です

キノコの道に迷い込んで喜んでいるusio55でした
返信する
来ました! (aigen)
2007-07-21 23:59:17
>usio55さん
キノコの名前、ありがとうございます。
少し調べてみたのですが、あまりも種類が多く、それと似たようなものが多くて特定するのをあきらめました。
それにしてもキノコの世界は広くて奥が深いですね。
これ以外にもいくつか見つけましたのでまた、アップしたいと思います。
でも、本当に見る眼が違ってきました。迷い込むかもしれません。
返信する
キノコ ()
2007-07-22 08:34:36
usio55さんのコメントで同じキノコでも色が違うと言うことを知りました。考えてみれば同じ花でも違った色が咲く事を考えればそうですよね。

イグチこの間始めて聞いた言葉、これっておみそ汁に入れると美味しいよと嬉しそうでした。

知らないキノコを口にするのは何となく躊躇われるけど、美味しいと聞いたら食べてみたいと思う私です(笑)aigenさんは食べてみたいですか?
返信する
キノコ (aigen)
2007-07-22 22:12:07
>風さん
キノコは良い香りがするので、よく食べます。
でも、椎茸やナメコ、シメジなどで店で売っているものばかりです。自分で取ってきてはよう食べません。
usio55さんや、キノコに詳しい人に教えてもらわないと不安ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。