goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

休稿のお知らせ

2024-02-13 15:17:00 | 花や草木
またまたすっかりのご無沙汰になりました。
昨日、散歩に出かけときに、疎水のそばで土筆が出ているのを見つけました。
もう春ですね。




さて、このブログ「仁淀川日記」も、2005年3月に開始して19年となりました。
何度も”もう閉じよう”と思うことがありましたが、来訪ログをみるとコンスタントに訪問してくださる方がおられ、その都度、もう少し頑張ろうと投稿しておりました。
しかし、様々な情報手段ができた今、時間的、気持ち的に余裕がなくなり、当分の間、投稿を休止することにしました。
ブログ「仁淀川日記」はこのまま置いておきますので、気が向きましたらまた、”再開したかな?”とご覧いただけると幸いです。

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村


紫陽花「らんまん」

2023-06-12 17:09:00 | 花や草木
本格的な梅雨になりました。
洗濯物が外に干せないので、乾燥機の出番が多くなりました。
部屋の中もジメジメとして、何とも鬱陶しい季節です。



梅雨時はやはり紫陽花が似合います。
県内各地でも、紫陽花の名所と言われるところは結構な人出で賑わっているようです。



先日、牧野植物園に行って来ました。
ここも紫陽花の種類が多く、楽しめます。



来園者も増えました。
県外ナンバーの自家用車が多いですが、それにもまして観光バスも多数。
「らんまん」効果でしょうか、ツアー客も続々とやって来ています。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村




線状降水帯

2023-06-02 18:27:00 | 花や草木
四国地方に線状降水帯がかかり、かなりの大雨になりました。
自宅近辺も道路が少し冠水、車の出入りに苦労しました。



【満開の栗の花】

それにしても気象情報は引きも切らさずに発表され、ラジオはその都度中段。
聴きたいラジオ番組がありましたが、これだけ中断されるとお手上げです。



【ハゼラン】

確かに安全を考えるとその都度適切な情報を発信すべきでしょうが、全域に亘る情報、お知らせは”またか”という感じ。
聴き逃しサービスではこの中断、そのまま放送されるのでしょうか?


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

ラッキードクダミ

2023-05-23 17:50:00 | 花や草木
ドクダミがどんどんはびこってきました。
白い花が可憐で、雨の時季はなかなかな趣のある花です。
しかし、苦い匂いがきつく、繁殖力も強いので嫌われものかもしれません。



ドクダミは一般的に四弁(総苞)の花ですが、五弁や三弁の花も現れます。



最近、五弁の花は”ラッキードクダミ”と呼ばれ、四つ葉のクローバーのように珍しがられているようです。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

早苗

2023-05-22 17:29:00 | 花や草木
田植えが始まり、田んぼが鮮やかな早苗で彩られるようになりました。
今はもう、ほとんどが田植え機を使っていますので、規則正しく(?)苗も並んでいます。



それでも、小さな子どもたちに稲作りを体験させようと、田んぼに入って苗を植える取り組みも行われています。
田んぼの泥の中に裸足を入れる感覚、今の子どもたちにとっては未体験。
かなり抵抗や恐怖があるようです。



もっとも、昔は家族総出の田植えが当たり前でした。
一休みに足が痒いと思っていたら”ヒル”が吸い付いているのも当たり前。
でも、今はもうそんなことも昔話になりました。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

大型連休

2023-05-02 17:27:00 | 花や草木
好天の大型連休。県内各地の行楽地、街中は多くの人出で賑わっています。




パラグライダーも新緑の上を気持ちよく舞っています。
新緑の中に、椎の木の花が白い大きな塊となって存在感を表しています。



我が家にも連休後半、孫達家族が帰省予定。
しかし、天気が少し心配。今日みたいな晴天だといいのですが、こればかりはどうしようもありません。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

クロモジの花?

2023-03-15 18:41:00 | 花や草木
東京でソメイヨシノの開花宣言がありました。全国一位とのこと。
近くの雑木林ではクロモジ(多分?)が満開になりました。



今日は土佐もぽかぽか陽気となりました。
スギ花粉が非常に多いとの予報が出ていましたが、青空はそれほど淀んでいません。



しかし、やはり目はショボショボ、鼻もむずむず。
それでも暖かい春はいいですね。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村