5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

稲も熱中症予防しなくては…

2005年08月09日 | 稲・プランター容器
100_0026 ミニ田んぼはとても陽当たりが良い場所に有ります。その分、照り返しが強く水涸れや水温の上昇が心配です。幸い今年は校庭でラジオ体操会が有るので、毎日水やりの世話ができます。又、イトトンボのヤゴが育っているので、塩素を抜いた汲み置きの水を使う必要が有ります。先生にお願いをして、バケツを三つお借りしました。これで熱中症予防?の十分な給水ができます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。