5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

7月27日 祝~屋上バケツ稲「出穂」&給水時期

2014年07月28日 | バケツ稲・2014(9年目)

Img_1474Img_1488  Img_1582 屋上の気温は、37.5℃に達し、水が無くなっていました。
 給水をしながら見ると、2ヵ所のバケツ稲が出穂していました。
 早速、防鳥ネットを設置しました。

 その後、30日には撮影用の株からも出穂しました。また、出穂したバケツ稲も、5カ所ぐらいに増えました。

  このところ、30℃越の真夏日が続いていますが、給水のタイミングは、中2日でほぼ空になるので、満水から3日目がよいようです。


7月12日 「屋上観察会」~スポカル広場・協働連携活動

2014年07月18日 | 屋上・ビオ 2010~19

で「屋上観察会」~「バケツ稲」・「芝生」・「ビオトープ」・「クロメダカ放流」を行いました。
Dscf3012Dscf2994 Dscf3011




バケツ稲~一部に雑草が繁茂し出しました。稲と姿がよく似ているので見分け方に注意が必要です。
Dscf2998_3芝生~雑草取り工具で、雑草の見分けと抜き取り体験をしました。
ビオトープ~ヒメダカが泳いでいます。アメンボ・ミズスマシ・ヤゴも見つけました。ヤゴの種類は調べ中です。
田んぼ~初めて、クロメダカを放流しました。


7月2日 小野里農場へ「メダカ」の引き取りに行きました

2014年07月02日 | 自然耕・クロメダカ

Dscf2632Dscf2671  北新宿を、早朝6時頃出発して、保育園の園長さんと同行して、茨城県・板東市の小野里農場さんを訪ねました。
 ここへ訪れるのは6年ぶりです。懐かしい、青々とした水田が広がっていました。田んぼは「中干し」の途中で、水位が低下していました。水場には、メダカさんが集まっていました。昼頃には自宅に帰着して、メダカさんの無事を確認しました。