5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

7月22日 校庭ビオトープ~10年目の再整備

2012年07月23日 | 校庭・ビオ 2012~17年

Dscf5816Dscf5819   「校庭田んぼ」の後ろは、10年前に「ビオトープ」を設置して、「クロメダカ」さんが泳いでいました。その後、水生植物が繁茂して、環境が悪化してしまいました。

 

 

Dscf5848Dscf5847

 10年を機に、「メダカの学校」の復活を目指して、整備を行いました。

 整備は、10年前と同じく、PTAの稲田さんに協力して頂きました。

Dscf6262  その後、赤玉土(中粒・大袋1袋)を入れて、テスト注水をしたところ、水深の半分程、水が抜けてしまいました。

 設置から10年経過したので、対策が必要です。


7月16日 稲の成長~屋上バケツ稲・屋上田んぼ・校庭田んぼ

2012年07月19日 | バケツ稲・2012(7年目)

Dscf5675Dscf5671  屋上バケツ稲

 水枯れが心配でしたが、

 雑草取り、追肥も終わり、

 順調に育っています。

Dscf5677  屋上田んぼ

 雑草が繁茂しているので、

 早く抜かなければなりません。

 葉色が薄いので、追肥も必要です。

Dscf5668Dscf5249  校庭田んぼ

 朝方は日陰になりますが、

 成長は一番早いようです。

 イトトンボが姿を見せてくれました。


7月10日 屋上バケツ稲~雑草抜き、施肥、水やり

2012年07月10日 | バケツ稲・2012(7年目)

Dscf5431Dscf5428Dscf5434  水枯れは無く、成育は順調です。少し油断したスキに、雑草が繁茂してしまいました。

雑草を抜いたところ、バケツに山盛りになりました。

Dscf5437Dscf5444  水位をいっぱいにしました。

 施肥と、ミネラル分の補給をしました。

 分量はスプーン1杯で、各1回としました。