5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

稲の農作業~「籾の選別と籾すり」を行いました。

2011年11月06日 | 自然耕・校庭田・2011

Dscf7150Dscf7154  スポカル広場で、昨日脱穀した籾を、地域の皆さんが選別しました。

 稲ワラなども混入しているので、なかなか根気のいる作業です。

Dscf7159 Dscf7161  「籾すり」は、最新・節電型?の「手動籾すり機」を使って、玄米の状態にします。今日の所は試し「籾すり」としました。「籾すり」後は、籾殻が混ざっています。籾殻を外す良い方法を思案中です。お米が口に入るまでは、中々大変です。

 尚、時節柄、今年のお米は地域管理と致します。


「稲の農作業」~脱穀・籾すりを行います。

2011年11月04日 | 自然耕・校庭田・2011

Dscf3296Dscf3671   「千歯こき」を使った脱穀体験や、「籾すり」などの農作業体験を行います。

 誰でも参加できますが、脱穀体験は稲が無くなり次第終了となりますので、ご了承下さい。

 〔日時〕 11月5日( 〔時間〕 午前10時~11時30分 〔場所〕 淀四小・校庭

・ 「籾すり」は、後日回しになる場合が有ります。

写真は、平成21年に行われた時のスナップです。


台風ニモマケズ…二番穂が出穂しました。

2011年10月01日 | 自然耕・校庭田・2011

Dscf5708Dscf5711   台風15号では強風が吹き荒れましたが、9月7日に稲刈りした株から二番穂が育ち、無事出穂しました。

 最初の田植えから出穂までは、2か月半ほど掛かりましたが、二番穂は小さいながらも1か月経たずに出穂しました。

Dscf5700  傍らには、赤トンボが止まり秋の深まりを感じます。


急きょ!~「稲刈り体験」を行いました。

2011年09月24日 | 自然耕・校庭田・2011

Dscf5595Dscf5599  先日の台風を乗り越えた、校庭の「自然耕田んぼ」の稲刈りを行いました。

 お神輿に飾る稲を刈ってから半月余りですが、もう二番穂が、40㌢余りに成長していました。 

  「はさがけ」にして、暫くしてから「脱穀・籾すり体験」を行います。

Dscf5606  近々、5年生の皆さんが屋上の「バケツ稲」「ミニ田んぼ」の稲刈りを行う予定です。

 今年は、新しい「スズメ除けネット」が効果を発揮して、稔った稲を守っています。


鎧神社のお祭り~お神輿の稲穂刈り取り

2011年09月05日 | 自然耕・校庭田・2011

Dscf9948 Dscf9857 Dscf0113  鎧神社のお祭りが近づいて来ました。9月11日には、各町会でお神輿が渡御されます。

 毎年、学校の稲穂を、北新宿四丁目の大人神輿と子供神輿にお供えしています。

 今年は、次の通り稲刈りを行いました。

Dscf4372Dscf4424Dscf4689  

 稲刈り日 9月7日(水)小学校で、午後3時~4時。

 参加人数 5年生10名、先生1名。

 奉  納 稲穂を鎧神社に奉納し、お祓いを受けました。

 


校庭・「自然耕田んぼ」稲の成長記録

2011年08月19日 | 自然耕・校庭田・2011

Dscf0183Dscf0176校庭・自然耕田んぼ       

 田 植 え 5月 8日 

 スポカル広場で、田植えを行いました。

 

Dscf1965_2Dscf1890_2 ← 6月16日 順調に成長しています。

→ 6月19日 60㌢に成長しました。

 ・

 

Dscf3227_2Dscf2627_3 ← 7月7日 順調に成長。

→ 7月23日  出 穂       

 通算日数 2か月+16日 

 (平均日数 2か月+10日)

Dscf3871Dscf3738_28月6日 ネットを設置。10㍍の長さを二重巻き。

8月16日 ネット際のみスズメに食べられましたが、中には入られていません。


3月6日 今日は「啓蟄」~虫たちが這い出て来る

2011年03月06日 | 自然耕・校庭田・2011

Dscf5061 Dscf5063_2  昨年は、2月末にガマガエルが産卵しました。

 今年は、2月27日に2匹のカエルを見つけました。

 その後、「啓蟄」の今日になっても、カエルさんの姿は有りません。

 今日は、とても暖かい一日でしたが、明日は雨降りで寒い一日になるとの予報です。