5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

12月18・19日 農作業~稲穂の「はさがけ」

2010年12月20日 | 自然耕・校庭田・2010

   今年の稲作りは、記録的な夏の猛暑は、先生方・地域の皆さん・子供たちの協力のおかげで無事に乗り切りました。 

 しかし、秋口の稔りの時期や刈り入れ後にスズメの被害に遭ってしまいました。

 防鳥対策は、支柱・ネットの設置など例年に比べ最強でした。但し、詰めの時期にきて問題が生じてしまいました。来年向けての大きな反省点になりました。

Dscf2566Dscf2568 5年生の「収穫祭」に使う稲も不足になりました。

 そこで、毎年、稲の苗でお世話になっている茨城県・坂東市の小野里農場さんから、稲穂を送って頂きました。

 スポカル広場の文化活動の一環として、「はさがけ作業」を行いました。

Dscf2621

Dscf2609 隣の会議室では、別の文化活動として、「クリスマス飾り作り」が行われています。そのBGMでクリスマスソングが聞こえてきます。

 ここ新宿の日だまりでの農作業は何とものどかです。


8月の「自然耕田んぼ」(校庭)

2010年08月16日 | 自然耕・校庭田・2010

Dscf9186 Dscf9192  8月1日

 昨年の株の「こぼれ種」から発芽した苗が成長して、出穂しました。

 ▼

Dscf9324 Dscf9304  8月14日

 6月1日に、新しく植えた苗が成長して出穂しました。

 防鳥ネットの設置を開始します。

田植えから出穂までの期間を比べてみました。

  〔田植えから出穂までの期間〕 1ヶ月を30日として算出。

 2010年 2ヶ月14日(74日) 今年は、出穂最短記録でした。

 2009年 2ヶ月21日(81日)

 2008年 2ヶ月23日(83日)

 2007年 2ヶ月20日(80日)

 2006年 3ヶ月00日(90日)

Dscf9349 Dscf9353   8月19日 イトトンボ

 工事が始まって良い環境では有りませんが、イトトンボを、同時に3匹見つけました。

 

Dscf9537 8月29日 ギンヤンマ

 校庭をひときわ悠然と飛んでいるトンボを見つけました。

 昨日も飛んでいましたが「ギンヤンマ」のようです。


6月6日 校庭・自然耕田んぼ~一部の田植え

2010年06月06日 | 自然耕・校庭田・2010

Dscf8506 Dscf8508  90周年・開校記念日の日に、田植えを行いました。

 基準の所を植えて、一部を残して有ります。

 苗を置きましたから、残りを5年生の皆さんに植えてもらえたらと思っています。

 田んぼを改造する計画が有りますから、苗を移動するかも知れません。


5月28日 小野里農場さんより苗が届きました

2010年05月28日 | 自然耕・校庭田・2010

Dscf8191 Dscf8190  小野里農場さんから、自然耕の苗が届きました。

 例年の田植えは、自然耕田んぼは5月の連休頃に行い、バケツ稲は6月初旬に行っています。

今年のバケツ稲・田植えは、6月1日(火)に行う予定です。

 本家の小野里農場でも天候不順の影響で、まだ田植えが続いているそうです。