5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

10月16日 バケツ稲~5年生が「稲刈り体験」

2014年10月19日 | バケツ稲・2014(9年目)

Img_5005  

Img_4999Img_5018Img_5033   台風の影響などもあり、稲刈りの時期が遅れたり、スズメの食害が目立ったり厳しい条件が有りましたが、無事に稲刈りを終了しました。
 稲を刈り取る際「二番穂」が伸びていたので、これを除けながらの刈り取りになりました。
 また、穂の一部は明日行われる「米まつり」の飾りに使われます。


8月13日 屋上バケツ稲~ネット整備・増設

2014年08月13日 | バケツ稲・2014(9年目)

Img_1997Img_2000  スズメの侵入が相次いだので、改めてネットの整備を行いました。
 フェンスから順次、40㌢離して移動します。人が入れるスペースが取れるので、ネットの整備が容易になります。
 又、以前使っていた、金網張りの木枠を再設置しました。現在のネットのブロックは8コ入りが丁度良いのですが、一部9コ入りがありネットに接してしまい食害にも遭いやすいので、その分を木枠に移動します。


8月3日 屋上バケツ稲~見上げると、スズメの群れ

2014年08月04日 | バケツ稲・2014(9年目)

Img_1710Img_1695  ネットの回りにスズメが群れていました。行って見ると、1羽が入り込んでいました。ネット下部の隙間を埋める対策が必要です。
 水位が低下していましたので給水をしました。今まで、給水には小1時間かかっていましたが、ホースが2本使えるになったので、便利になりました。


7月27日 祝~屋上バケツ稲「出穂」&給水時期

2014年07月28日 | バケツ稲・2014(9年目)

Img_1474Img_1488  Img_1582 屋上の気温は、37.5℃に達し、水が無くなっていました。
 給水をしながら見ると、2ヵ所のバケツ稲が出穂していました。
 早速、防鳥ネットを設置しました。

 その後、30日には撮影用の株からも出穂しました。また、出穂したバケツ稲も、5カ所ぐらいに増えました。

  このところ、30℃越の真夏日が続いていますが、給水のタイミングは、中2日でほぼ空になるので、満水から3日目がよいようです。