5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

2015年 5月24日 「浅水田んぼ」~新しい試み。

2015年05月25日 | 稲・浅水育苗

.  5月24日 苗の活用方法を広げるために、「浅水田んぼ」の試みを始めました。手前の田んぼは既に田植えが終わっています。この田んぼは、水深を5~10㌢に保つことができる、「深水田んぼ」になります。やがて、クロメダカを放ちます。例えボウフラが発生しても、これを餌にして、メガかが繁殖します。
 「浅水田んぼ」は、防水シートで水を保っていますが水深は2~3㌢で、すぐに水位はゼロになることが予想されます。このような環境で稲がどのように育つか観察します。
 見通しが立てば、苗の活用範囲が広がり、ボウフラ対策にもなります。

  〔浅水田んぼ・その後の経過〕

6月01日 5月は「真夏日」の最多記録が観測されるなど、暑い日が続き水位はゼロになっていました。防水シートにより、土の湿り気は保たれていました。苗を植え込んだ時より、成長が見られます。現在の所、枯れ込むような様子は見られません。

6月04日
 その後、水位がゼロになった日も有りましたが、苗は定着したようです。


2015年 5月14日 「古代米」(黒米・赤米・紫米)の栽培。

2015年05月23日 | 稲・古代米育苗

5月14日 鎧神社での「田植え」の話しがきっかけで、「古代米」(黒米・赤米・紫米)の種もみを頂きました。
 この稲穂は、横浜の神社で、新嘗祭などに祀るため氏子の皆様に配られた稲穂です。
 早速、姉妹サイトで行った、消毒・塩水選・種浸をして、育苗を試みます。

2015年 5月14日 「屋上バケツ稲」~田植え後の「稲」の育成経過。

2015年05月14日 | バケツ稲・2015(10年目)

 .. 
5月14日 ③田植え後の苗は、浮いたり、3本組で植えた苗の本数に過不足が有るので見回りました。
5月18日 「朝遊び」の安全見守りの後に、水入れと雑草取りを行いました。
5月24日 スポカル広場中に、水位が0~2㌢のため水入れを行い、水位を5㌢程にしました。今後は、雑草取りも行う必要があります。
5月26日 今年初めて、30℃を越え「真夏日」を記録。暑い日が続くので、水位を5㌢以上にしました。
月  1
 水位が、0~3㌢程度になっていました。暑い日が続くのと、苗が成長してきたので、水位を深めに、5~8㌢程度にしました。雑草も目立ってきたので、抜き取る作業が必要になります。
月13日、14日 ④梅雨に入った事もあり、水位は保たれて、稲の成長も順調です
。雑草が繁茂し出しているので、雑草取りも行いました。抜いた雑草は、屋上の畑で堆肥作りに利用します。
7月26日 出穂(推定日)。
7月30日 出穂は順調です。雑草取りを行い、防鳥ネットを設置しました。
8月 3日 断熱ボードとして、発泡スチロール板を追加して敷きました。

 


2015年 5月13日 「屋上バケツ稲」~5年生による「田植え」が行われました。

2015年05月13日 | バケツ稲・2015(10年目)


①接近している台風6号が、温帯低気圧に変わり、新宿では深夜2時頃には雨が上がり、風も弱まりました。
②南の暖かい空気を引き込んで、東京には真夏日の予報が出ています。
③午前中、屋上の気温はすでに、27.5℃に達しました。
④前日の雨で、水位が上がりすぎたので、3~5㌢に減水しました。
⑤5年生の皆さんによる「田植え」が始まりました。


⑥⑦5年生の皆さんが、「種もみ」から育てた苗も植えられました。
⑧茨城県・小野里農場さんから届いた「自然耕の苗」は、予め3本組に取り分けました。
⑨自然耕の土の表面は硬いので、植え込む場所は園芸用の支柱で穴を開けて、苗を差し込みました。

  田植え後、教室に戻り、感想を聞いたり、質問を受けたりして、「田植え体験」を終了しました。


2015年 5月11日 「屋上バケツ稲」~底敷きネット設置・水入れ。

2015年05月11日 | バケツ稲・2015(10年目)

.  5月6日 余分な稲の古株をカットと、雑草抜きを行いました。
5月11日 「朝遊び」後の時間に、地域の皆さんの協力で、バケツ稲の下に「防鳥ネット」を敷きました。
 毎年、収穫時期にスズメの食害を防ぎ切れませんでした。従来からの「上から被せる」やり方にプラスして、「ネットを下から持ち上げる」方法を取り入れました。
 ネットを敷いた後、水入れを行い、水位を3~5㌢にしました。

5月13日 5年生による「田植え」が予定されています。
 台風の接近で、予定通り行えるか心配です。  


2015年 5月6日 「屋上田んぼ」~水路を開くと、クロメダカとヤゴが姿を見せました。

2015年05月06日 | 屋上・田んぼ・2010~16

....
  雑草で覆われていた水路を開きました。早速、10匹ほどの「クロメダカ」が姿を見せて、気持ちよさそうに、泳ぎ始めました。
 水草の根に付いていた、「ヤゴ」を見つけました。「シオカラトンボ」のヤゴのようです。
 取り除いた雑草や水草は、隣の畑で、「堆肥作り」に利用します。


2015年 5月3日 「校庭田んぼ」~「田植え体験」と「苗の成長」。

2015年05月05日 | 自然耕・校庭田・2015

... 
5月3日 スポカル広場で、「田植え体験」を行いました。手足の生えたオタマジャクシが泳ぐ中、合計32カ所に苗を植えました。


5月18日 苗がネットから15㌢ほど出るぐらいに成長しています。
②6月04日 苗が40㌢はどに成長しました。茎も太くたくましくなっています。


2015年 5月3日 「カップ苗」~稲の苗や、種もみを配布。

2015年05月05日 | 稲・種もみ、育苗

.. スポカル広場で、「田植え体験」と、「カップ苗」の配布を行いました。「田植え苗」と 「カップ苗」は、同じ苗です。「種もみ」は、芽出しが済んでいます。
 「カップ苗」は、「水稲」として育てるほか、「陸稲」としても育てられるか、色々な育て方に取り組みます。