5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

5月22日 バケツ稲~見回り。校庭田んぼ~順調。

2014年05月23日 | バケツ稲・2014(9年目)

Dscf1808Dscf1803  バケツ稲~水位低下の影響が心配でした。念のため、5カ所の植え足しを行いました。今日は、雷雨に伴う降雨が有り、水位はOKでした。
 校庭田んぼ~ネットに届く位に成長して、順調に育っています。 


2014年 5月16日 近隣の「こども園」で「田植え」。

2014年05月16日 | 稲育・こども園 2013~

Dscf1718 Dscf1719 Dscf1724  

 

 

Dscf1732 前年使った容器が水漏れをしたため、急遽、シートを内張しました。
参考として、ポリ容器や、ポリタライを使った「ミニ田んぼ」の説明もしました。
  田植えは、24人の園児が1回ずつ行いました。
地域での田植えは、小学校・幼稚園(2カ所)・子ども園の4カ所になりました。小学校では、苗を自分で育てる「マイ田んぼ」にも取り組んでいます。


5月9日 屋上バケツ稲~5年生が「田植え」

2014年05月09日 | バケツ稲・2014(9年目)

 朝方から晴天ですが、強い寒気が入り午後には各地で雷の予報が出ています。「田植え」は、3~4校時を使って行いました。Dscf1602Dscf1604 屋上の気温は29℃を超えました。 Dscf1586

Dscf1605

 屋上に集合後、協働学校・委員による簡単な説明の後、早速「田植えに」取りかかりました。教室に戻ってからは、「稲」についての質問時間を設けました。稲を自分で育てたい希望者には、苗が渡されました。