5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

12月13日 稲ワラの仕分け?作業を行いました

2009年12月13日 | バケツ稲・2009(4年目)

Dscf3803  校庭の自然耕田んぼと、屋上のバケツ稲で刈り取った稲ワラの仕分け(?)選別作業を行いました。  

 枯れた下葉を除いて残った稲ワラを、お正月飾りや、流しびな飾りに利用します。

 今後も、随時、スポカル広場で行います。

 その後、19日(土)・20()に作業を行い、終了しました。

 自然耕田んぼでは、二番穂が稔っています。


12月6日 農作業「脱穀体験」を行いました。

2009年12月06日 | バケツ稲・2009(4年目)

Dscf3671_3  脱穀作業に使う「千歯こき」は、茨城県・坂東市の小野里さんが届けてくれました。

 5年生の皆さんと先生や、地域の皆さんも参加して農作業を体験しました。

 5年生の皆さんへは、「収穫祭」のお米が小野里さんから贈呈されました。

 作業終了後「北三事務所」で、交流会が行われました。


9月29日 5年生の皆さんと稲刈り

2009年10月02日 | バケツ稲・2009(4年目)

Dscf2469 Dscf2467  朝方、小雨がぱらつきましたが、5年生の皆さんと稲刈りを行いました。

Dscf2472 Dscf2473  今年は、スズメの食害が多く今後の反省点となりました。

Dscf2470 田植え後に苗の成長の悪いものが9株有りました。

 後日、成長した別の株を移植しましたが、この株も無事成長し、全ての株に稲穂が稔りました。刈り取った稲を「はせがけ」にしました。


バケツ稲~立秋・水やり・初出穂

2009年08月07日 | バケツ稲・2009(4年目)

Dscf8016 Dscf7990  今日は「立秋」、空も夏と秋が混在しているようです。

 〔水位〕 育ちの良い株は水位ゼロ㌢、遅れている株は、70%の水位が有りました。

 水やりをしていた所、赤トンボも飛んで来ました。

Dscf8007  44番の株から、「一番穂」が出ました。

 これから次々に出穂しますから、早急に防鳥ネットを設置したいと思います。

 〔参考〕 2009年

 バ ケ ツ 稲 田植え~出穂まで 2ヶ月+ 5日(65日)

 自然耕田んぼ  田植え~出穂まで 2ヶ月+21日(81日)

 


6月29日 バケツ稲~草取り・苗植え替え

2009年06月30日 | バケツ稲・2009(4年目)

Dscf5073 Dscf5075  今日は、学校公開の代休で小学校は休みでした。

 前日の天気予報では雨模様とのことでしたが、思わぬ好天に恵まれたので、農作業に出掛けました。

Dscf5068 Dscf5070

 苗を追いやるように繁茂していたバケツもありました。

 全部の雑草を集めると、こんなに多くの量になりました。

 これからは、週1回程度の草取りをしたいと思います。

 今年のバケツ稲の育ちには、バラツキが多いようです。

 苗が届いてから、1ヶ月余り経っての田植えなので、苗の活力に差がでたのでしょう。

 次の番号のバケツ稲は、苗の追加植えを行いました。

  10 ・ 11 ・ 12 ・ 15 ・ 18 ・ 26 ・ 29 ・ 30 ・ 33

 このバケツ稲の成長が悪い場合は、種もみから「ペットボトル稲」を育てる方法も有ります。

 〔追記〕 ミネラルの追加も行いました。