5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

2017年③9月~10月 「屋上・芝生」~観察・除草・芝刈り。

2017年09月02日 | 屋上・芝生・世話の記録

2017年③9月~10月「屋上・芝生」~観察・除草・芝刈り。
       4月中旬~9
月は、芝刈り・雑草取りを、毎週行う予定です。
       9
月の「雑草取り・芝刈り」みどりのサポート)
9月2日()芝生観察~先月末、芝生に野鳥多数を視認。(みどりのサポート)
    
 管理会社の方が調査に見えました。状況を調べた所、害虫の所見は無く、一安心です。
9月11
日()芝刈り~「朝遊び」後に通常の芝刈り作業を行う。
9月27(水)芝刈り~台風・地域行事などの都合で、2週間ぶりの芝刈り作業。
     
 2週間ぶりになり、メヒシバの伸びが目立ちます。芝刈り時、駆動軸に絡むか心配でしたが、まだ伸び方が密集していないので、思ったより芝刈りは順調に進みました。芝刈り機では刈り取れないエッジの草刈りも行いました。刈り取った葉は、畑の土作りのためマルチングしました。

      10月の芝 刈 り 」みどりのサポート)
10月3
日(火)芝刈り~5年生の「稲刈り」後、「芝刈り」を行いました。
    
10月 18日(水)、31(火)芝刈り~通常の芝刈り作業を行いました。
 段々と、芝生と雑草とも冬枯れになってきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。