5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

2017年①4月~6月 「屋上・芝生」~観察・除草・芝刈り。

2017年04月15日 | 屋上・芝生・世話の記録

2017年①4月~6 「屋上・芝生」~観察・除草・芝刈り。
 4月中旬~7月は、芝刈り・雑草取りを、毎週行う予定です。
4月14日・15日・16日 今年初めての雑草取りを行いました。
      雑草取りは、主にスポカル広場の準備時間を使って行いました。
 三日間で、バケツ3杯分の雑草を除去しました。花芽を付けたり、実を結んだ雑草を優先して抜き取りました。タンポポの中には、既に綿毛を付けた株も有りました。昨年繁殖したメヒシバも、草丈が10㌢足らずですが種を結んでいます。芝生内に咲いた可愛い小花も、ここでは、除去しなければなりません。
4月20日(木)雑草抜きの「用具二種」を投入。みどりのサポート)
     雑草の中心に差し込んで抜き取る用具と、平面に広がる雑草の除去用の二種をテストしました。いずれも立った姿勢で作業が行えるので、従来の、立ち座りの繰り返しに比べると、体への負担が大分軽減されます。抜き取る用具は、去年繁茂した「メヒシバ」の除去作業に期待が持てます。
4月23日()今年初めての「芝刈り機」作業。(連携活動~スポカル広場)
   
 暖かくなると共に、雑草の伸びが早くなってきました。種を結ばない内に、早めに刈り取りを行います。特にメヒシバが伸びすぎると、駆動軸に絡まり作業ペースが極端に遅くなります。今回は、一度も停止する事無く、およそ30分で全面刈り取りを終了しました。き取った後に穴が空きますが、用土を足すことで、返って芝生が活性するようです。 (姉妹ブログより)

5月6日()芝刈り機作業、7日() 雑草取り、目土入れ。 (連携活動:スポカル広場)
    
5月19日(金)、24日(水)全面~芝刈り・雑草取り・目土入れ。
   全体の作業を、2名で、2時間かけて行いました。芝生の緑の回復スピードが遅い気がします。自動灌水や、肥料の影響はないのか、管理会社に問い合わせます。
6月3日()全面~雑草取り・目土入れ・芝刈り
   
  今回は、花や種を結んだ「雑草」を先に除去しました。目的は、芝刈り時に、種をまき散らさないためです。次に「目土入れ」を行い、最後に「芝刈り」を行いました。
6月23日(金)「年間管理計画」~芝生管理会社より提示。
〔6月~7月の主な学校管理内容〕
・芝刈り~週1回 現在、平日週1回(1名30分)実施中。
・手除草~適時 現在、週1回 平日(2名2時間)実施中。更に追加する必要が有る。
                →スポカル広場(土曜日) の時間帯に、希望する児童と共に実施を開始。
・散   水~適時(芝地が乾いている場合)
〔6月~7月の主な業者管理内容〕
・育成診断~6・7月中に1回 実施日(6/23、実施)。
・芝刈り~6・7月中に1回 実施日(未定)。
・手取り除草~6・7月中に1回 実施日(未定)。
・施肥~6・7月中は無し 1・2月に実施(未定)。
・芝生改良材~6・7月中に1回 実施日(未定)。
・灌水設備点検(技術者)~6・7月中は無し 1・2月に実施(未定)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。