プロメテウスの政治経済コラム

プロメテウスは人間存在について深く洞察し、最高神ゼウスに逆らってまで人間に生きる知恵と技能を授けました。

「公務員削減」問題のポイント

2005-11-15 20:15:04 | 政治経済
小泉「改革」の司令部・経済財政諮問会議は14日、今後5年間で国家公務員(68.7万人)の5%以上の削減を中心とした「総人件費改革基本方針」を決定しました。「公務員削減」問題をどうみたらいいのか、その狙いはなにかについて整理してみました。 ①日本の公務員の数は多いか 人口当たりの公的部門の職員数は、日本は、フランス、アメリカ、イギリスなどの半分以下で、決して多くありません。国と地方の公務員の総人件費 . . . 本文を読む

どうなる米国産牛肉輸入再開問題

2005-11-14 22:10:25 | 政治経済
ブッシュ大統領の来日を前に、在日米軍再編問題とならんで米国産牛肉輸入再開問題が熱い話題となっています。マスメディアは、「12月にも輸入再開か」といっせいに報じました。まるで対米従属がきわだつ小泉首相の意向が伝染したようです。10月31日の食品安全委員会プリオン専門調査会の審議結果(答申案)は、一方では科学的見地を維持しながら、他方で対米従属丸出しの政治的文書となりました。輸入再開派は答申案の都合の . . . 本文を読む

香山リカ著『いまどきの「常識」』(岩波新書)

2005-11-13 20:37:52 | 読書ノート
精神科医で帝塚山学院大学教授の香山リカさんが、いまの世相のなかに無意識的に広まり、定着しつつある三十の「いまどきの常識」をとりあげ、それらの常識にコメントを加えながら、その問題点、それを生み出す現代日本社会の問題点を鋭くかつ軽妙に明らかにしています。「反戦平和は野暮」「お金は万能」「世の中すべて自己責任」「現実には従うしかない」「強い者には逆らうな」、理想を語ることが忌避され、息苦しいなかで大勢に . . . 本文を読む

日米同盟強化と財政負担

2005-11-12 20:16:35 | 政治経済
10月末に合意した在日米軍再編の「中間報告」の迅速な実施をめざし、政府は関係自治体との協議を開始しました。しかし、基地を抱える関係自治体はいっせいに反対の声をあげています。これ以上の日米同盟の強化、しかも日本の防衛のためではなく、アメリカの侵略戦争を目下の同盟者としてともに戦うための基地機能強化になぜ協力しなければならなのか、納得できないのは、当然ではないでしょうか。小泉政権は、埋立て承認権限の取 . . . 本文を読む

空洞化進む憲法第25条

2005-11-11 21:44:19 | 政治経済
憲法改定を待たないで、憲法第25条の空洞化が進んでいる。義務教育費の国庫負担金8500億円削減に続いて、厚労省は、生活保護費と児童扶養手当の国庫負担率を現行の4分の3から2分の1に引き下げることを打ち出した。言うまでもなく、憲法25条は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」として国の国民にたいする生存権保障責任を明確に定めている。生活保護費、児童扶養手当の国庫負担率引き下 . . . 本文を読む

消費税増税と「閣内対立」

2005-11-10 20:38:45 | 政治経済
消費税増税をめぐって、2007年度の法案提出を公言する谷垣財務相に対し、竹中総務相らが、”歳出削減が先だ“と主張、一見対立しているようかのように見える。しかし、これは増税に向けた一つの仕事を二人で使いわけているにすぎない(CS番組・朝日ニュースターでの共産党・志位委員長発言)。 竹中総務相がいう歳出削減は、大型公共工事や軍事費削減のことではない。福祉、医療、教育費など国民サービスのカットのことであ . . . 本文を読む

「ヴェニスの商人」

2005-11-09 21:53:39 | スポーツ
今日は、映画「ヴェニスの商人」を見てきました。シェークスピアの戯曲「ヴェニスの商人」は、ユダヤ人の高利貸しシャイロックが、借金の担保に、生きている人間の肉1ポンドを要求したあげく、聡明な女主人公にやり込められる話です。鮮やかな逆転裁判、結婚相手を決める箱選びや女性から男性に渡す指輪をめぐる男女の駆け引きの面白さなどを盛り込んだ喜劇です。しかしマイケル・ラドフォード監督の映画は、シャイロックを単なる . . . 本文を読む

政治変革と若者

2005-11-08 19:58:18 | 政治経済
いつの時代も時代が動くとき若者が重要な役割を果たしてきました。時代閉塞が言われ、政治を語ること自体に強いシニシズムがはびこる日本の現状を打破するのは、やはり若者なのでしょうか。石川康宏神戸女学院大教授が「若い世代と政治意識」の問題を先の総選挙における若者の投票行動の分析を通して論じています(「赤旗」2005.11.8)。 若者は、小泉「構造改革」に後押しされた企業の雇用政策によって、いま大変厳しい . . . 本文を読む

世界で孤立するブッシュ大統領と小泉首相

2005-11-07 20:17:20 | 政治経済
小泉後継が噂される人たちが改造内閣の有力ポストについたことをアジアや世界の世論がどうみているか、日本国民がリーダーの選択を誤らないようにしないと、21世紀に日本は世界から、孤立することになる、相手はアメリカだけということになる懼れがあるとBlogに書いたところ、どなたからか「あなたは中国人なんだね」というコメントをもらいました。論理抜きの批判にまともに答える気はありませんが、今日はオランダ人のカレ . . . 本文を読む

火垂るの墓

2005-11-06 20:19:25 | スポーツ
阪神タイガースの2年ぶりの優勝パレードは、またしても雨になってしまいました。そこで今日は、御堂筋へは行かず、「火垂るの墓」(11/1日本テレビ系で放映)のビデオを観ることにしました。野坂昭如原作の「火垂るの墓」はすでにアニメでは有名ですが、このたび井上由美子脚本、佐藤東弥演出で終戦60年スペシャルとして実写ドラマ化されました。アニメの「火垂るの墓」は、14歳の清太と4歳の節子の幼い兄妹が、戦時下を . . . 本文を読む

株価4年半ぶりに1万4000円台を回復

2005-11-05 19:54:04 | 政治経済
4日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は休日前の2日終値に比べ181円18銭(1.30%)高の1万4075円96銭と、2001年5月23日以来ほぼ4年5カ月ぶりに1万4000円の大台を回復、構造改革を標ぼうして小泉政権が発足した同年4月26日終値(1万3973円)をようやくにして上回った。安倍官房長官は早速「感慨深い。われわれが進めている小泉改革は間違っていない、今正しい道を進んでいる、そういう . . . 本文を読む

小林多喜二の解雇理由

2005-11-04 22:07:52 | スポーツ
今、小林多喜二の解雇理由がちょっとした話題になっています。これまでは解職の理由として「依願退職したかたちでの解雇」とされていましたが、、破綻後の残務整理をしている北海道拓殖銀行から内部資料(「行員の賞罰に関する書類」)の寄贈を受けた市立小樽文学館が、「依願解職」(諭旨)と明記された文章を発見しました。同資料によれば、多喜二は当時、拓銀小樽支社で書記をしていましたが、1929(昭和4)年11月16日 . . . 本文を読む

兵庫県憲法集会

2005-11-03 20:57:47 | 日常雑事
11・3兵庫憲法集会に参加しました。幼少時に戦争を体験した人たち、戦後新憲法下での民主主義を大事だと考える世代の人々がやはり多い中で、イラク戦争などで想像力を発揮し、現在の改憲策動のうさんくささを感じる若者もかなり参加していました。 今日のメインイベントは二宮厚美神戸大学教授の講演『いま憲法を守ることがマニフェストの時代ーキーワードは「バターか大砲か」ー』でした。二宮先生は80年代後半以降、とりわ . . . 本文を読む

「小泉後継」の“あやうさ”

2005-11-02 21:50:45 | 政治経済
織田信長好きの小泉首相はいま、ちょっとした信長気取りらしい。信長が羽柴秀吉、明智光秀や柴田勝家らを競わせるように働かせ、勢力を広げたように。後継ぎとみなされる閣僚たちも、「その気」になって手柄をたてるつもりらしい(「赤旗」2005.11.2潮流)。「朝日」新聞が提灯持ちを務め、「小泉さんの次の首相には、だれがよいと思いますか」という世論調査をやっている。安倍晋三が33%で、5%の麻生太郎や2%の福 . . . 本文を読む

第3次小泉改造内閣

2005-11-01 22:07:25 | 政治経済
第三次小泉改造内閣が発足した。マスメディアは“小泉後継”者の処遇問題を面白おかしく囃しているが、問題はこの内閣が推進する政治の中身と配置された大臣の資質である。小泉構造改革とは、地方切捨ての「三位一体改革」や住民サーヴィス低下の公務員削減等の「行財政改革」、福祉を金で買わせる「社会保障改革」、庶民大増税の「財政再建」などが主な柱である。さらに世界で米軍とともに戦うための米軍再編・基地強化、憲法改悪 . . . 本文を読む