パンと珈琲日記~整形外科じゃなくて成形~

パン焼きと珈琲を趣味とするある整形外科医の日記

ということでガンボ作った

2007-06-24 20:32:21 | 料理
ガンボと一口言っても中の具によっていろいろなガンボがあるわけだが、ガンボに共通しているのは
オクラを必ずいれることと、
カイエンヌペッパーを入れること、、、、はもちろんのこととして、
それ以外のガンボ必須の3つの野菜、セロリ、ベルペッパー(ピーマン)、たまねぎを入れること、
そしてバターとオリーブオイルなどの油と小麦粉で作ったルーをいれることだ。

レシピはそこかしこに転がっている。

で、自分がやってる大体の作り方は以下の通り

スキレットでバター、オリーブオイルと中力粉で炒めながらルーを作る。焦がさずにできるだけ濃い茶色を目指す。つきっきりで1時間近くかかることもある。

ダッチオーブンでオリーブオイルで香りを出すように、にんにく、こしょう、クミンシード、クローブ、ベイリーフ、カイエンヌペッパーを炒め、

塩コショウで味付けしたチキン(骨付き推奨)または魚、ベーコンなどの具とともに3種の野菜を炒める。ここでラムでフランベ。

タイム、バジル、色付けにパプリカを投入(高級志向ならサフランなんだが、辛めに味付けしてしまいサフランの味が消えてしまうのでパプリカで十分)、骨付き肉なら水、骨付き肉でなければスープストックをいれ、トマト缶か野菜ジュースを投入し、ふたをして煮込む。

煮込んだあとルーを入れ、あればフィレという香辛料(山椒のような香りがする)があれば入れる。最後にオクラを入れて味を調えて出来上がり。

今日はターメリックバターライスとともに食した。

前にも書いたが、ガンボを作るのはさほど難しいことではない。料理に慣れた方であれば、一度食べてレシピをみればそれなりの味が出せる、しかし、おいしく作るのはなかなか難しい。それはおいしく作るためにはルーを根気よく焦がさないようにできるだけ濃い茶色になるように火にかけないといけないからだ。

アメリカのレストランでルーがだまになっていたり、焦げ臭かったり、ひどいガンボも何回か食べたことがあった。食べるたびにまずいのはどうしてか?を帰ってから考えながら作っているうちに自分でも満足のいくガンボが作れるようになった。

そんな経験から料理の腕を上げるためにはうまい料理を食べるだけでなく、まずい料理を食べて分析することも重要なんじゃないかな、と思う。

円安で値上げ?スタバのショットグラス

2007-06-23 20:43:59 | 珈琲
アイスカプチーノとかの季節になり、ショットグラスが必要になってきた。
スタバのショットグラスで2オンスのやつは持っているのだが、エスプレッソマシンをデロンギからシルビアに変えてエスプレッソがうまく注がれず、外れることもあり、ショットグラスをもうひとつ購入することにした。手軽なのはスタバに行って購入することなんで、早速、行った。

見たところ、1オンスの2組セットしかない。
で、950円。

確か、2オンスのは400円しなかったと思うし、質感も新しい奴は劣っているので、2オンスのは取り扱いしてないだろうな、と力が抜けたし、あきらめてそれを購入した。

こんなところにも円安の影響が出てるのか、と思って愕然とした。

※写真の左は1オンス、右の大きいのは2オンスのショットグラスです。

Maestro Plus コーヒーグラインダー

2007-06-21 00:22:16 | 珈琲
スイスのSolis社、Maestro Plusというグラインダーを使っています。購入したのは2年ほど前です。

Solis社製と言っても作製しているのはアメリカのBaratzaという会社です。Baratzaは1999年創業の会社で、もともとはSolis社のエスプレッソマシンやグラインダーを売ったりするアメリカの代理店でした。
もう発売中止となったSolis 166(OEMでデロンギKG-100 Starbucks Barista)というエントリーレベルのエスプレッソ向きのグラインダーがあるのですが、これを輸入していたBaratza社はもう少し細かく挽けないか、とのことでこれを改良し、MaestroというグラインダーをSolis社の名前で出しました(真偽のほどは定かではありませんが、この製品を出すきっかけというのは某コーヒーチェーンメーカーとのSolis166をめぐるいざこざだったという話もあります)

その後、Baratzaはエスプレッソマシンなどの取り扱いをやめ、グラインダーの製作のみに注力し、Maestroを改良してMaestro PlusとVirtuosoというグラインダーを出しました。Virtuosoはプロ品質の部品などを使って耐久性などはよさそうです。

現在は2007年版としてMaestro、Maestro plusのモーターなどをさらに一新し、Solisの名前ではなくBaratzaの名前で出しています。

単なる代理店だったのにあるきっかけで扱っている製品を改良して販売し、好評となり、代理店から製作会社へ変わる。まるで昔の日本の会社を見ているようです。

しかし、残念なのは日本でもエスプレッソが普及してきているのにこのクラスのグラインダーの入手が一般に困難なことです。どこかで作らないのでしょうか?あるいは作るのが無理ならば、Bratzaのページでも代理店を募集しているみたいなのでどこかでやってもらえないもんでしょうか?

タンザニアAA キリマンジャロ

2007-06-20 20:26:49 | 珈琲
タンザニアAAをローストしました。
フルシティロースト。
豆は面倒くさくて水洗しなかったため、チャフが少々残ってしまいました。

生豆はこんな感じ。



2日おこうかと迷いましたが、待ちきれず、ドリップ。

ローストが深いためか、タンザニアAAの酸味はほどよく抑えられていて、苦味もちょうど良い。

ただ、一回の焙煎50gは少ないかな。

治験の学生バイト CNN news

2007-06-20 07:36:01 | Weblog
http://www.cnn.com/2007/HEALTH/06/19/medical.guinea.pigs.ap/index.html

ボストンは大学、学生とも多い大学の町なのか医学研究などの治験の学生バイトの話がCNNで掲載されてました。モルモットと自称する3000ドル稼いだ女子学生の話が掲載されています。

私も10年前アメリカに研究留学していたときとか、10~15ドルで20ml程度の血液を買ってました。日本円で1000円から2000円って感じでしょうか?
最初、人がなかなか集まらなくて困っていたところ、広告出したらどうだ?って同僚のアメリカ人に言われて、ボスに進言したところ、最初、あんまりいい返事はなかったのですが、一応、許可得てやってみたところ、逆にいっぱい来て困ったことがありました。いっぱい来たぞってボスに言ったら「そうか」とぶっきらぼうにいいながらも研究がすすむせいかうれしそうでした。何で最初、いい返事しなかったのか、未だに理由はわかりません。

あと、関節炎患者さんの消化管の組織をとったり、血を採ったり、関節の組織をとったりする研究もやってて、それがこみで治験の間の治療費もまかなって300ドルでしたが、それなりに大金だったのかそこそこ患者さんも集まり、ただで人間ドックのようなことをしてもらえるのか、皆うれしそうでした。

自分はやりませんでしたけど、皮膚科で300ドルで外用薬の治験をやってた時はあちこちで腕にパッチをつけた人を見ました。

でも、大学の図書館の掲示板で詳細は覚えていませんが、妊婦募集、医学治験、 急募(いくらだか忘れましたが50~100ドル程度だったような気がします)って見たときは驚きました。なんともいえず、プチ暗い気分になったのを覚えています。その後、妊婦が集まらなかったのか半年にわたって広告が何回もリニューアルされていました。

ラボに採血にやって来た連中に採血しながら
「この15ドルってどう?高いの安いの?」って遠慮なく聞いたところ、
皆、いい仕事だ、といってました。腸骨(腰のところにある骨)から骨髄をとられるのがとても痛くて100ドルだから、それをやるならこっちを7~8回やるよ、って言ってました。アメリカでは1990年代の半ばすでに格差社会だったので、10ドルって金は人によっては貴重でした。
2000年当時、日本に帰ってからいろんな日本人に採血の話をしても1000~1500円程度で血を採られるのは真っ平ごめん、っていう反応しか来ませんでした。いまだとどうでしょうか?

BBC News コーヒーが眼瞼痙攣を抑制する

2007-06-20 01:05:12 | 珈琲
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/6757825.stm

眼瞼痙攣ってのは目の周りの筋肉が痙攣して目が開けられなくなったりする病気なんですが、この発生をコーヒーが抑制することをイタリアの研究者が発表したとのこと。
イタリアってのがみそですね。
もちろん、コーヒーの摂取を奨励しているわけではないと専門家は付け加えています。

たった一杯のコーヒーでも不眠を引き起こしたり、線維筋痛症(fibromyalgia)といって全身の痛みが生じる病気があるのですが、その症状をひどくすることもあるので、どんどん飲めばいいってモンではないと私も思います。
コーヒーだって酒・タバコと同じ嗜好品ですから。

BBC News 乳児の裏ごし離乳食は百害あって一利なし?

2007-06-19 18:12:49 | 食と健康
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/6762795.stm

BBC News 裏ごし離乳食は不自然

6ヶ月以下の乳児の栄養は母乳、もしくは人工乳のみで十分で、裏ごし離乳食は必要なく、それ以降は固形物を徐々に与えればいい、とのユニセフの専門家の意見を紹介しています。

2002年WHOの研究では6ヶ月までは乳のみで十分で、6ヶ月以下の乳児に離乳食を与えると乳の栄養が薄められ、栄養障害をおこし、、百害あって一利なし、また6ヶ月を過ぎても裏ごしは噛む力を低下させ、食べる量を自分で調節できないため便秘の原因となり、好き嫌いが強くなるので与えるのなら徐々に固形物をという保健婦もいるようです。

しかしながら、発達は個人差が強く、いつ固形物を開始すべきかは一律に決めることはできない、離乳食が乳から固形物へと移行する助けとなる乳児もいるし、離乳食が何世代にもわたって安全で体にいい栄養を乳児に与えてきたという伝統もあるのでまだ検討の余地があるという専門家の意見もあるようです。

確かに周りをみても離乳食をなんとかしなきゃ、と親が頑張った長男、長女よりも離乳食なんていい加減でほうって置かれた下の方の子のほうが発達が良かったり、好き嫌いが少なかったりするのを見聞きするとそうかな、とも思います。

もひとつニュースを。
イギリス政府も6ヶ月以下の乳児に母乳を奨励しています。
また、スコットランドではレストランなど食事を提供する場所で授乳をやめさせるのは違法、だそうです。

http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/6653679.stm

ガテマラSHB + コロンビアスプレモ

2007-06-17 07:30:17 | 珈琲
ガテマラSHBとコロンビアスプレモ フルシティロースト 1:1 でラテ。

焙煎は例のごとくメイコーヒー Meicoffee MPR-2000で。豆は水洗しました。
続けて焙煎したとき、気がつかず、豆がぼろぼろ、また、豆がはさまっちゃいました。例のごとく、バターナイフで摘出。

一晩ほどおいて冷めたあと1:1でブレンド。酸味とか苦味が強いのはあんまり好きではないので、なんとなく適当に勘でこのブレンドがいいかな?と。

そしてラテ。


なんというか、、、、

充実したクレマ、、、、、香りもいい、、、

で、、、

コーヒーというよりチョコレート??

このブレンドいいなぁ。
しかも、焙煎機があるからいつでも焙煎直後の状態で飲める。

エスプレッソ、ラテは焙煎後1~2週で味が急速に落ちるんですが、こんなラテを飲めるなんて最高の贅沢です。

自動焙煎機買ってよかった。

焼きドーナッツ (焼きベニエ)

2007-06-16 14:47:46 | パン
ドーナッツを油であげないとどうなるんだろう?
ということで、200度 15分で焼成してみた。

出来上がりはこんな感じ。
ちょっと温度、高すぎたかもしれない。クッキーとパンの中間みたいにできた。

これはこれで悪くない。

焼きベニエ。

でも、揚げた方がふわっ、もちっ、でおいしい。