さてエスカレータを降りてPBBを進む。

今年初の飛行機はJA216A。A320NEOだ。

久しぶりにA320NEOに乗る。

インターらしくシートバックモニタ付き・・・最近はドメ機でもついているぞ・・・

安全のしおり・・・へにょってる・・・

土砂降りの雨の中定刻より少し遅れてブロックアウト。RW16Rよりテイクオフ。

九州を過ぎるあたりまで、高度29,700ft程度を維持しながら雲中のフライト。

そして機内食。大変おいしゅうございました。

でもって、奄美大島の西辺りで、高度を32,000ftまで上げ雲の上へ。

やはり青空が見えないとね。

更に、沖縄の西辺りで36,000まであげたよ。フライトプランはFL360だったみたい。
機内でフライトログを頼んだら、

リボンのかかった袋をいただいた。中にはログ、ポストカード、子供へのギブアウェイ、アメの詰め合わせ。
ありがとうございます

あっという間のフライトで、もうすぐランディング。松山はランディングRW10

Spot.7へブロックイン。予定のブロックインタイムより15分ほど早くアライバル。
何年ぶりだろ松山機場は。多分8年ぶりくらいかな。

なんだよ、松山も雨かよ・・・雨男参上!
入国ゲートに向かいながら

乗ってきた機体を。

そしてエプロンの向うにはA319かな。

B-77777とかおめでたいレジストレーションナンバーの機体が駐機していた。
さあ、ここからは仕事モードだ。

今年初の飛行機はJA216A。A320NEOだ。

久しぶりにA320NEOに乗る。

インターらしくシートバックモニタ付き・・・最近はドメ機でもついているぞ・・・

安全のしおり・・・へにょってる・・・

土砂降りの雨の中定刻より少し遅れてブロックアウト。RW16Rよりテイクオフ。

九州を過ぎるあたりまで、高度29,700ft程度を維持しながら雲中のフライト。

そして機内食。大変おいしゅうございました。

でもって、奄美大島の西辺りで、高度を32,000ftまで上げ雲の上へ。

やはり青空が見えないとね。

更に、沖縄の西辺りで36,000まであげたよ。フライトプランはFL360だったみたい。
機内でフライトログを頼んだら、

リボンのかかった袋をいただいた。中にはログ、ポストカード、子供へのギブアウェイ、アメの詰め合わせ。
ありがとうございます

あっという間のフライトで、もうすぐランディング。松山はランディングRW10

Spot.7へブロックイン。予定のブロックインタイムより15分ほど早くアライバル。
何年ぶりだろ松山機場は。多分8年ぶりくらいかな。

なんだよ、松山も雨かよ・・・雨男参上!
入国ゲートに向かいながら

乗ってきた機体を。

そしてエプロンの向うにはA319かな。

B-77777とかおめでたいレジストレーションナンバーの機体が駐機していた。
さあ、ここからは仕事モードだ。