goo blog サービス終了のお知らせ 

リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

Blue Impulse Vol.05 DIAMOND Take off

2012-08-17 23:02:00 | 軍用機

今週末は、更新ができそうに無いので、とりあえずテイクオフの1発目を。

いよいよテイクオフ、とその前に、機体を送り出したドルフィンキーパーは整列し

Sseos_7d2011_11_2314_04_031514
Sseos_7d2011_11_2314_04_091516_4

Sseos_7d2011_11_2314_04_091516_3

演技終了し、ブルーが戻ってくるまで待機。エンジン始動車とキーパーたちの向こうを

RWエンドに向け、ブルーが進む。

Sseos_7d2011_11_2314_04_311519

さて、RWにラインナップしたブルーは、スモークチェックを行う。

Sseos_7d2011_11_2314_07_201526

スモークチェック後、最終確認を行い、リーダーのコールで演技スタート。

Sseos_7d2011_12_1114_11_246679

通常の展示飛行では、まずは1~4番機の4機がフィンガーチップで上がり、エアボーン後すぐ4番機(スロット)が1番機の後ろに回りこみ、ダイアモンド隊形を形成する。

「ダイアモンド テイクオフ」

Sseos_7d2011_11_2711_04_213485
スロットが、3番機外側から、1番機の後ろに遷移する。
Sseos_7d2010_12_1810_34_060909

Sseos_7d2011_10_0214_10_211717
既にダイアモンド隊形を形成している。
Sseos_7d2011_12_1114_11_416705
Sseos_7d2011_10_0214_10_291726
ダイアモンド隊形のまま270度ターンし、会場正面から進入し後方に抜けていく

Sseos_7d2011_11_2711_05_213507
Sseos_7d2010_12_1810_34_560940

会場上空でスモークオフ

Sseos_7d2011_11_2711_05_383526
Sseos_7d2011_11_2314_09_591573
Sseos_7d2010_12_1810_34_130921

次の科目のため会場後方へ。

コメント (7)

Blue Impulse Vol.04 Taxi out

2012-08-17 06:04:00 | 軍用機

いよいよ、ブルーが動き出す。使用する機体は川崎T-4.航空自衛隊の中等練習機だ。

フライトリーダーのコールで、タキシーアウトする。

Sseos_7d2011_11_2314_00_431438

1番機より順番に、観客の前を横切ってランプアウトしT-WAYに向かう。

Sseos_7d2011_11_2314_00_581446
2番機 : 前席・後席ともに手を振って、観客の声援にこたえる。

Sseos_7d2011_11_2314_01_091456
3番機 :クールに決めてます

Sseos_7d2011_11_2314_01_171465
4番機 : 

Sseos_7d2011_11_2314_01_261470
5番機 : 

Sseos_7d2011_11_2314_01_371480
6番機 : 

Sseos_7d2011_11_2314_01_511499

一定間隔で、RWに向けタキシング。

Sseos_7d2011_01_2314_02_574140
Sseos_7d2011_01_2314_03_274166
Sseos_7d2011_01_2314_03_484184
お気づきだろうか、上の3枚は、主翼下に増槽(燃料タンク)をぶら下げている。通常の展示飛行で増槽は使用しないが、OKAのみは増槽をつけたまま展示飛行を行う。OKAでは民間のトラフィックが多いことと、取り決めにより滑走路上でのアクロはできない。空港沖の洋上を用いたフライバイが中心となる。それも民航のトラフィックの合間を縫っての演技となる。

Sseos_7d2011_12_1114_03_196662

RWエンドに向け、T-WAYを進むT-4.全長が15mに満たないT-4は、B74Dの前では、ひよこに見えるが、空の上ではB74Dより激しく機動します。

次は、いよいよ離陸です。

コメント (4)