グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

ジャポネ

2008年09月30日 | Shops & restaurants(中央区)
ロメスパ(路傍の麺スパゲッティ版)の聖地、『ジャポネ』のメニュー全制覇作戦を徐々に進めている私ですが
、お昼時はいつもいつも超満員の大行列ですので、18時ごろの一瞬の隙にタッチアンドゴーで出没しています☆

今回も時計は17時55分☆
カウンターには2つの空き席がありましたので、すんなりと着席する事ができました☆

今まで制したメニューは、順番に“ナポリタン”、“カレーライス(ポークカレー)”、“ジャポネ”でした☆
さて、次のメニューは、、、☆

数ある中から選んだのは、“ジャリコ”☆
お店の人気ランキングでも1,2を競うメニュー☆

こちらではスパゲッティを大きく6つに分けていまして、「和風」、「梅のり」、「中華風」、「洋風」、「キムチ」、「ヘルシー」となっています☆

今回の“ジャリコ”は「和風」のカテゴリーになります☆
その内訳は、、、☆
味は醤油味☆
具材は、エビ、豚肉、しその葉、トマト、シイタケ、オニオン、コマツナ☆

    

「はい、いらっしゃーい、何にしますかー」☆
カウンターのご主人がグラスに入れた水を差し出しながら注文を聞きます☆
ぶっきら棒な感じですが、とっても味があるので、私は結構気に入ってるんです☆

「ジャリコレギュラーで!」☆
「はーい」☆

こちらの盛りは、レギュラー(並)、ジャンボ(大盛)、横綱(超大盛)、親方(超々大盛)と伝説の理事長(超々々大盛)があります☆
“ジャリコ”レギュラーは550円ですが、ジャンボは700円、横綱は800円という価格設定☆

たまたまお隣で「横綱」を食べている方がいらっしゃいましたが、想像を遥かに超える大盛でした☆
絶句、、とはこの事を言うのでしょうね☆

お店は、「JR有楽町駅」からも「地下鉄銀座駅」からも行ける便利な立地☆
銀座インズ3にある、「マクドナルド」の後ろに控えています☆
目印は「行列」(笑)☆
一度“ロメスパ”を味わってみてはいかがですか☆

『ジャポネ』
中央区銀座西1丁目2番地先 銀座インズ3
(マクドナルド奥)
03-3567-4749

味粋

2008年09月29日 | Shops & restaurants(中央区)
「グルメッチー☆さん、お話があるんですが、、、」☆
「ん?どうした?」☆
「先日子供が生まれたんです」☆
「おお~!!それはおめでとう! どっち?」☆
「女の子なんです」☆
「それはよかった~」☆
「兄弟はいるんだっけ?」☆
「はい、上から男の子、女の子、で、今回です」☆
「へ~、三人目なんだ~」☆
「そうなんですよ~」☆
「じゃあ、お祝いにランチを一緒にしよう」☆
「はい、お願いします」☆

お相手は後輩のTNちゃん☆
彼は10歳ほど年下の男☆
彼の社会デビューはバブル崩壊直後の頃ですから、今から20年ちょっと前です☆
その頃、私の前に現れたのですが、とてもひょうきんでマイペース☆
(こいつは掴みどころが無いやつだ)☆
私はとても興味を持っていましたが、ある日彼からこう言われました☆

「グルメッチー☆さん、遊びに連れてって下さい」☆

突然言われたものですから、私も面食らって、、☆
「おお、いいよ、じゃあ今夜カラオケパブへ行こうか」☆
「はい、お願いします!」☆

これが彼との初めての会話です☆
それからもう20年も経ってしまいました☆

ちなみに、“カラオケパブ”ですが、現在のカラオケボックスが流行る前にありました☆
広々とした店内の奥にステージがあり、リクエストした歌をステージ上で歌う、、、☆
店内が満員ですと4~50人のお客さんの前で歌う事になるんです☆
これは度胸がつきますよ~(笑)☆
彼を初めて連れ出したのはこんな所だったんです☆

さて、今回のランチですが、『味粋』というお店にしました☆
看板を見ますと、「旬の居酒屋」とあり、メニュー表には刺身、焼魚などが書かれています☆

「グルメッチー☆さん、ここは“いくら&まぐろ丼”がいいですよ」☆
「うん、じゃあそれで!」☆

    

丼の真ん中に“いくら”がたっぷり☆
“まぐろ”はたぶん、「とんびマグロ」と「びんちょう」の中トロではないでしょうか、とても甘くていい味があります☆
他には“こはだ”、“ほたて”、“いか”、“たこ”、“玉子”が脇をしっかりとかためています☆

ご飯は酢飯ではないので、酢が苦手な方でも大丈夫です☆
聞くところによると、彼はこのお店の常連だそうで、他のメニューも詳しく教えてくれます☆

20年前に私がお店を教えていたのに、今回は彼から教わったお店、、、☆
なにか微笑ましく時の流れを感じた日でした☆


『味粋』
中央区日本橋茅場町2-10-10
03-3663-6055
営業時間11:00~13:30/17:00~23:00(L.O.21:30)
定休日 土・日・祝

三茶氣

2008年09月28日 | Shops & restaurants(世田谷区)
今回は「にこけん」で知り合った親友の楽笑さんと『三茶氣』でランデブーとなりました☆

「グルちゃん、もう『三茶氣』に着いてるよ」☆
「えっ!そうなの? 今、駅の改札に居るから5分ほどで行くよ~」☆
「了解!」☆

「こんばんは~!」☆
「グルメッチー☆さ~ん、おかえんなさ~い!」☆

お出迎えは、店長のグッサンとヒロちゃん☆

    
            (左がグッサン  右がヒロちゃん)

「グルちゃん、今日は久しぶりに差しでのめるね」☆
「楽ちゃん、いつもは人数が多いけどこういうのもまた乙だね」☆
「ホッピーからいくでしょ?」☆
「うん、俺は“黒”の氷入りで! 楽ちゃんは?」☆
「僕は“白”で氷無しで!」☆

「グルメッチー☆さん、今日は串カツがありますよ」☆
スタッフのマニヨン(クロマニヨン人に似ているから)が教えてくれます☆

「じゃあ、それちょうだい!」☆

    

「ソースは?」☆
「ありませ~ん、もうすでに味付けしてあります」☆
「ソースで?」☆
「もちろん!」☆
「二度漬け禁止だからテーブルにソースが無いんだね」☆
「そういうこっと~(笑)」☆
「楽ちゃんは何がいい?」☆
「今日は煮込みはいらないけど、何かお勧めはある?」☆
「じゃあ、野菜炒めは?」☆
「いいね~、それにしよう!」☆
「メニューに無いけどね(笑)」☆

「秋刀魚の塩焼きもありますけど、いかがですか?」☆
「うん、秋の味覚、、、それもお願い!!」☆

    

まずは“野菜炒め”からやってきました☆
すると、厨房からヒロちゃんの声がします☆

「グルメッチー☆さん、量を間違えちゃった! 大盛りだけどいいよね!」☆
「OK牧場!! 大盛り大好き!(笑)」☆

    


“秋刀魚の塩焼き”も来ましたよ~☆
秋刀魚の丸焼きは、らしくて醍醐味がありますよね☆
秋刀魚は胃袋が無いので内臓がとても綺麗☆
唯一丸焼きでも美味しくいただける魚なんです☆

お酒もどんどん進み、会話も弾み、オモロー話題に二人は笑いっ放しです☆
男同士はどうしてもヘソから下の話題になりがちですが、私たちも例に漏れずたっぷりと「シーモネーター1号&2号」になっちゃいました(笑)☆

店内も女性同士のお客様が次々といらっしゃいますので、花が開いたようにとても艶やか☆
『三茶氣』のもう一つのお楽しみです(笑)☆

最近、楽笑さんも三軒茶屋に来易くなりましたので、これから呑む機会が増えそうです☆
三茶探訪は始まったばかり☆

楽笑さん、連れ回しますよ~(笑)☆


『三茶氣』
世田谷区三軒茶屋2-14-21 三茶氣ビル1~2F
03-5779-3338
営業時間 18:00~05:00(L.O.04:00)
定休日 無休

漁場

2008年09月27日 | Shops & restaurants(静岡県)
『漁場』、、、名前からして勇ましい店名です☆
処は沼津☆
静岡県探訪も3日目となりました☆

こちらのお店は地元では大変有名な居酒屋さん☆
なんで有名かと言いますと、、、料金の安さなんです☆

今回、こちらを紹介してくれたのは、同級生のSちゃん☆
お知り合いの方がスタッフとして働いているという事で、お店が決定しました☆

沼津駅北口で待ち合わせた私たちは、駅を背にまっすぐ進みます☆
お店は突き当たりにあるビルの2階になります☆

「漁場はとにかく安いんだよ」☆
「うん、ずいぶん前に一度他の支店に行った事があるけど、その時はたしか生ビール一杯100円だったんだ~」☆
「今でもたまに100円ビールはやってるみたいよ」☆
「へえ~、そうなんだ~」☆
「それより飲み物はどうする?」☆
「そうだな~、、、あっ!」☆
「えっ!?なに?」☆
「生ビール飲み放題500円だって!」☆

    

「ほんとだ~! すごいね~」☆
「時間無制限で何杯呑んでも500円!」☆
「じゃあ、頼む?」☆
「う~ん、ビールばかりじゃ料理が食べられなくなるから、、、今回はパス」☆
「じゃあ、チューハイにしよう」☆

年齢からでしょうか、最近ビールを大量に呑めなくなっている自分です(笑)☆

    

まずは“冷奴”から☆
驚いた事に、丸々一丁がお皿にドーンと乗ってきます☆

「これだけで腹一杯になっちゃうね~(笑)」☆
「ビックリした~(笑)」☆

    

“もつ煮込み”も、やや大き目の鉄鍋と共に到着☆
「これもすごい量だね」☆
「食べられる?」☆
「微妙~(笑)」☆

    

この“もつ煮込み”にも豆腐がたくさん入ってますので、この日は豆腐三昧デー(笑)☆

    

そして“鮭のハラス焼”☆
これもまた大きい事☆

    

さすがに最後は残してしまいましたが、お通しと料理3品でお腹一杯☆
これからは目一杯にお腹を空かしていかないといけませんね(笑)☆

静岡県内に店舗は数多くあるようですが、こんなにお安い居酒屋さんがあるのはとても羨ましい限りです☆

「ところで、2軒目は何処へ行く?」☆
「えっ!? お腹一杯じゃないの?(笑)」☆

『漁場本店』
静岡県沼津市新宿町2-2
055-926-8200

COCO'S

2008年09月26日 | Shops & restaurants(静岡県)
「これから清水へ向かいますからよろしくお願いします」☆
「何時ごろになる?」☆
「たぶん、お昼前ぐらいだろうと思いますが」☆
「それならお昼を一緒に摂りましょう」☆
「いいですね~」☆
「車で行くのでファミレスになるけど、、、」☆
「もちろんOKです」☆

今回は、日ごろから大変お世話になっているS社長とお会いできる事になりました☆
地元清水でマグロの仕入れから加工までを手がけていらっしゃいます☆(HP

JR清水駅の東側を通っている国道149号線を三保方面へ走りますと、左側に“エスパルス・ドリーム・プラザ”という施設が見えてきます☆

清水といえばサッカーの町☆
Jリーグ「清水エスパルス」の本拠地でもあります☆
その“エスパルス”を冠した施設には、スーパー、アミューズメント、シネマ、グルメ街などが入っていまして、「タモリ」さんのお店『お好み焼き 太助』もあるんですよ☆
日曜日には自前のクルーザーで清水港へ来ているようですから、ひょっとしたらお店で遭遇という事にも、、、☆

その“ドリーム・プラザ”の斜め前にあるファミレス、、、『COCO'S』に集合となりました☆

    

テーブル上にあるランチメニューの中から選んだのは、、、☆

”フレッシュバジルとトマトのスパゲッティ ランチ”800(税込840)円☆
713Kcal 脂質23.9g 塩分3.3g サラダ、バケット、コーヒーゼリー、ランチスープ 付き です☆

    

スパゲッティといえば“トマト”☆
根っからのトマト好きの私は、必ずトマト絡みのメニューをチョイスします☆
ベーコン、ナス、バジルとこちらも好きなものばかり☆

私が初めて入ったファミレスは、今から30年以上も前のこと☆
当時は味がイマイチでしたが、日進月歩の賜物でしょうか、最近のファミレスは侮れません☆

今回の『COCO'S』も同様です☆
「すき家」を運営している、(株)ゼンショーのグループ企業の一つですが、静岡地方では、旧「ヤオハンココス」から引き継がれた美味しい料理の伝統があります☆
この伝統はこれからもずっと続いていくのでしょうね☆

『ココス 清水店』
静岡市清水区築地町10-28
0543-55-0088