グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

トロタク巻の『和田屋』へ行ってきました

2006年10月31日 | Shops & restaurants(中央区)

毎度毎度の飲み会続きなので、今日こそは早く帰ろうと思っていました★
肝臓も休めないとね★
ところが、得てしてこういう日には、身近に誘惑があるものです★

今日は、上司に誘われました★

「以前、食べたトロタク巻を出すお店へ行こうじゃないか!」★
「はい、、、」★
私ともう一人が後をついていきます★

そして、目的のお店、『和田屋(わだや)』に到着★

今回、お酒のメニューを見ると、芋焼酎「魔王」が350円と書かれています★
「いいね~!」★
体の疲れなど一気に消えて、全員、口を揃えて「魔王を下さい!」★

ツマミは、「刺身5点盛り」と「のどぐろ一夜干し」、他には「玉子焼き」、「大根サラダ」などです★

身近な話題などで話が盛り上がり、宴もたけなわになった頃、「そろそろトロタク巻にいこうか?」★
上司のこの一言で、私たちは「そうだそうだ、トロタク巻だ!」★
酔いも最高潮になり、私たちは大騒ぎ★

こちらの「トロタク巻」はかなり昔からメニューに並んでいるのですが、最後の方に小さく載っているので、普段からお店に通われている他の方たちでも、このメニューを知らないという人は多数だそうです★

のり巻きの中に、トロとタクアンが入っているだけの、とてもシンプルなものですが、お寿司屋さんにもあまり置いていないので、幻のお寿司と言ってもいいのではないでしょうか★

お寿司というのは、何度食べても美味しいものですが、こういう一味違った作り方を味わうと、ますます食べ物の奥深さを実感してしまいます★
最初にこの「トロタク巻」を考えた人には、心の底から尊敬しますね★
ありがとうございます!★

また近いうちに、食べたくなってしまうと思う「トロタク巻」、この界隈では『和田屋』だけで頂けるので、お店は永遠に続いてほしいですね★


『和田屋』
03-3664-9593

中央区日本橋茅場町3-7-9

おでんの季節になりました

2006年10月30日 | Shops & restaurants(世田谷区)

『三茶氣(さんちゃき)』へ行ってきました★

いつものように、鉄板の前、私の特等席です★
今日は、店長たちがいなかったので、半ちゃんが店長代理として頑張ってます★
前に来た時に作っていただいた、「さつまいもとかぼちゃのサラダ」は、私にとっては最高に美味しいものでしたので、次回チャンスがあったら是非お願いします★

さて、今日は、「おでん」★
知らず知らずのうちに気温が下がってきまして、暖かい食べ物が恋しくなってきた頃に、こちらの「おでん」が毎年メニューに追加されるんです★

本当に絶妙なタイミング★
「おでん」は人気メニューの一つですから、来店が遅いときはなくなってしまう可能性もありますので、早めに行かれた方がいいですよ★

「おでん」といえば、私はなんと言っても、ダイコンが大好きなのですが、こちらのダイコンは非常に大きいので、ダイコンフリークとしては嬉しい限りです★
「おでん」と「黒ホッピー」を交互に交わす★
私にとっては、これが堪らない贅沢です★

『三茶氣』はスタッフがほとんど20~30代前半ですから、世間の新しい情報なども吸収できるし、とにかく皆さん元気がいいので、気分的にも気持ちよくしてくれます★
嫌なことがあっても、ここへ来ればあっと言う間に忘れてしまいます★
そういう意味でも、感謝ですね★

今年もあと2ヶ月ちょっと、『三茶氣』にもあと数回来るつもりですが、冬にかけてのメニューがとても楽しみです★

そうそう、たぶん次に行く時は、「湯豆腐」があるでしょうね★
これも美味しいですから、今からワクワクです★

『三茶氣』
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-21 三茶氣ビル1~2F
東急田園都市線三軒茶屋駅世田谷通り口 徒歩2分
東急世田谷線三軒茶屋駅 徒歩2分
TEL03-5779-3338
営業時間18:00~05:00(L.O.04:00)
定休日 無休
ホームページ http://www.asia-kitchen.co.jp

洋食 『ながおか』 のハンバーグ

2006年10月29日 | Shops & restaurants(中央区)

中央区の美味しいお店★
今回は、湊(みなと)にある洋食屋さん、『ながおか』のご紹介です★

店頭には白い大き目の暖簾が、風になびいて遠くからでも「ここにありますよ~」という感じで、私たちを待っています★

今回も、グルメ仲間のKさんと入りました★

店内は、右にカウンター、左にテーブル席という、いたってシンプルな造り★
カウンターの中には、女性スタッフ2人、男性スタッフ2人が手際よく注文をこなしています★
私は、ハンバーグ(650円)、Kさんはカキフライ(850円)を頼みました★

しばらくすると、ハンバーグから出てきました★
大き目のハンバーグです★
200グラムはあるでしょうか★
付け合せは、マカロニ、キャベツとキュウリ★
別にライス(150円)と味噌汁は無料が付きます★

早速、ハンバーグを一口★
ソースの酸味が利いて、いい感じです★
肉の旨味もジワーっと出てきますので、一口で何度も美味しい瞬間に遭遇です★

大きいハンバーグですから、真ん中にいくほど厚みが増しますので、もう食べ応え十分★
半分ほど食べた段階で、かなりの満腹感になります★


Kさんのカキフライを一つ頂きました★
中から、美味しいカキのエキスが溢れてきて、「美味~い!」と唸ってしまいます★
これから美味しいカキのシーズンが来ますが、この時期でも美味しいということは、こちらのご主人の仕入力が抜群なのでしょうね★
ありがとうございます★

食べながら、掲示してあるメニューを眺めますと、ジンジャーの文字★
いわゆる豚の生姜焼きですが、聞くところによると、生の生姜をその都度摩り下ろし出されるそうで、風味が最高との事★

次回は、ジンジャーを頂きましょうか★


『洋食 ながおか』
03-3552-7089
東京都中央区湊3丁目9-7
最寄り駅 地下鉄&JR八丁堀駅 徒歩6分

絶品!中目黒『フジヤマ』

2006年10月28日 | Shops & restaurants(目黒区)

先日、グルメ仲間のUさんと、中目黒駅すぐ近くにある、ラーメン店『フジヤマ製麺』へ行ってきました★

以前から、「美味しいよ~!」と、勧められていたのですが、なかなか中目黒方面へ行く機会がなかったので、今回は期待で胸膨らむ気持ちです★

駅を降りまして、改札口を左に高架線沿いに歩きますと、すぐにお店はありますので簡単に見つかります★
お店に入ったのは、夜の10時位だったのですが、店内はほぼ満員★
かなりの賑わいです★
「これは並びかな~」と、半分諦め的でしたが、ラッキーなことに、右の奥に二人分の席だけが空いてましたので、程よく着席できました★

こちらのお店は、「つけめん」がウリ★
Uさんは何度か「つけめん」を経験しているので、今回は「ラーメン」を注文★
私は生まれて初めて(オーバーかな~)なので、「つけめん」を注文です★

5分ほどで、「つけめん」が到着★

麺は極太のストレート、多少固めの茹で加減★
並でも麺はかなり山盛り、200グラムはありそうな量です★

つけだれは、醤油ベース魚介甘辛系の中に、柚子味をプラス★
お店のコンセプトは、日本蕎麦ではないでしょうか★もりそばのそれに似ていますからね★

麺やつけだれの“濃さ”を思っても、後味さっぱりなのは、やはり柚子のお陰なんですね★
私は、柚子の香りが大好きなのですが、まさかラーメンの、それも「つけめん」でそれを味わえるとは思ってもいなかったので、大感激してしまいました★

麺を摘んで、つけだれに漬け、口へ啜(すす)る★
たったこれだけの単純な作業なのに、なんと美味しい世界が生まれるのか、、、★

この瞬間から、「つけめん」の虜になってしまった感じです★

Uさんが注文したラーメンも到着★
失礼ながら、少し麺とスープを頂きました★
こちらも非常に美味い!★特にスープは、魚介系、動物系のダシがとてもバランスよく入っているので、魚介だけが出しゃばるという事はありません★
むしろ控えめと言った方がいいでしょうね★

二人は、一口食べる毎に「これはいい!美味い、美味い!」の連呼★

久し振りの美味しいラーメン店に巡り会った感激で、この日は大満足の締めくくりでした★


『フジヤマ製麺』
東京都目黒区上目黒3-3-9
TEL: 03-3715-0079
営業時間: 11:00-24:30  休日: 無休(年末年始除く)
メニュー: つけめん(並・大盛・特盛)700 つけめんゆずナシ700 玉子つけめん800 メンマ入りつけめん800 野菜つけめん800 肉野菜つけめん1200 ワンタンつけめん800 ラーメン(並・大盛)700 玉子つけめん800 辛しつけめん800 ラーメン700


新川『長寿庵』のおそば

2006年10月27日 | Shops & restaurants(中央区)

中央区新川周辺の、お店のご紹介★

今回は、『長寿庵(ちょうじゅあん)』です★
おそば屋さんの名門中の名門ですね★

場所は、地下鉄茅場町駅より、永代通りを東に進み約5分★
ホテルビラホンテーヌ茅場町の角を曲がるとすぐに分かります★

今日は、仕事仲間のKさんと同伴です★
私は、いつものように、「力そば」★
初めてのおそば屋さんでは必ずこのメニューにしています★
そのお店の、蕎麦の質や、天ぷらの油加減が分かるので、、、★

待つ事5分、元気のいいよく気が付く女将さんが出してくれます★
カツオのダシのいい香りが漂ってきて、余計に空腹の私に刺激を与えます★

ところが、ふと横を見ますと、小さなトレイの中にウズラの卵が10個ほどと、殻を破るハサミが、、、★

なんだろう??★

元気のいい女将さんに聞いてみますと、「無料ですから、どうぞお使い下さい!」とのお言葉★
(ラッキー!)
食い意地の悪い私は、2個も使ってしまいました★

本当は、そばつゆの風味を味わうには卵はいらないのですが、「無料」に負けてしまいました、、、★

麺はやぶそば系のしっかり歯ごたえがある麺★(茹で加減が抜群!)
多少短めにカットされていますので、ツルツルッと口の中へ入っていきます★
具財は、もちろんお餅、歯切れのいい美味しいお餅です★
他には、ワカメ、テンカス、ナルトなど★
そばつゆは、甘くも無く、辛くも無く、丁度いい塩梅です★

料金は750円ですが、量もたっぷりありますし、やはりウズラの卵の分が安さを感じさせてくれます★
『長寿庵』というと、赤坂のお店の値段を考え、1000円位するのかと思っていましたが、やはりここは新川料金なので安心です★

また、味の評判がいいのでしょうか、11時過ぎというのに、店内は近くのサラリーマンの方たちが大勢入ってまして、大変賑やかでした★

新川周辺は、入っているお客さんの数で美味しさが分かるという事を学習できますね★

『新川長寿庵』
住所 中央区新川1-8-25
電話 3551-4338
定休日 日