グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

小田原 友栄(ともえい)

2014年02月28日 | Shops & restaurants(神奈川県)
以前から気になっていたお店☆

ミシュランガイドで一つ星を獲得した「うなぎ」の名店『友栄』へ、とうとうやって参りました~☆





箱根登山鉄道「風祭駅」から国道1号線へ出て、湯本方面へ歩いていきますと、、、☆





「う」の字の看板がとても目立ちます☆






店構えの綺麗なことー!☆





玄関に入ると、水槽の「うなぎ」の幼魚がお出迎えです☆


「あと何年かしたら、美味しくなるよ~~」って(笑)☆






さあ、箱根黒ラベルで喉を潤してから、、、☆





まずは~、「しら焼」から~☆


わさび醤油に漬けて食べると、ふわふわの身が口の中で、あっという間に溶けちゃうんです☆





天ぷらの盛合せは、川の幸と山の幸になっています☆


珍しい「氷魚(ひうお)」も入ってました☆

「氷魚」は鮎の稚魚で、姿が氷に似ているんだそうです☆







さあ、上うな重です☆


いや~、これは旨い!☆

最上級の「アオうなぎ」しか使わないというだけあって、旨さは半端じゃないです☆


そのため、店内はいつも満員なんです☆

30分待ちは当たり前☆

これぞ一つ星の格ですかね☆




ギターは楽し 184  ~ 吉田拓郎&’70-’90年代フォーク ~

2014年02月26日 | GUITAR & MUSIC
足立区北千住のライブバー『LIVE acoustic magical fantasy(マジカル ファンタジ)』で、とても「なが~~い」ソロライブをやってまいりました☆





早めに会場入りして、ステージのセッティングを入念にしていると、どんどんボルテージがアップしてくるんですよね~☆






今回は「吉田拓郎」をメインに、70年代から90年代のフォークの名曲をご披露させていただきました☆





第1部は20:00~、、、☆





会場はすでに満杯ですよ~☆


「こんばんは!!」☆
「たくろー!!」☆

拓郎フリーカーからの大声援が飛び交います☆


スタートは「今日までそして明日から」☆





その後、「結婚しようよ」、「旅の宿」、「夏休み」、「伽草子」、「蒼い夏」、「落陽」と拓郎ナンバーを続けていくと、拓郎大好きな方々が一緒になって大合唱に☆


「明日の朝まで拓郎をやってくれ~!」☆

悲鳴に近い掛け声が空気をどんどん盛り上げてくれます☆


時間枠をややオーバーして、1部は終了しましたが、その後がたいへんです☆


50年来の拓郎ファンというO先輩がやってきて、、、☆

「2部も拓郎でお願いします!」☆



会場は拓郎色で染まっています☆



そんな中、21:40~第2部へ、、、☆




「皆さま、この辺でポール・サイモンをご披露してもいいでしょうか」☆
「OK~~!!」☆
「ありがとうございます、私のフォークの原点の曲、『サウンド・オブ・サイレンス』をポール・サイモンバージョンでお贈りします」☆


そして、演奏が終わって拍手をいただいた直後、、、☆


「拓郎やって~~!」☆


「OK!! 拓郎、風、かぐや姫、陽水、、、もうなんでもかんでもやっちゃいま~す!」☆
「イエーーイ!!」☆

セットリストもバラバラになってしまいましたが、皆さまが楽しんでいただければそれで良し!!☆





用意した曲は25曲分でしたが、最後はリピートで数曲を会場の皆さまと再び大合唱☆

楽しかったですね~(^^♪☆


第2部は、こんなノリで、時間は約1時間も経っていたんです☆



お店のマスターからは、予想外の盛り上がりでしたとのお言葉をいただき、同時に次回のオファーもいただきました☆



次回は4月を予定しています☆

フォークが好きな方、一緒に歌いましょうね☆





ギターは楽し 183  ~ 夏休み ~

2014年02月20日 | GUITAR & MUSIC
 麦わら帽子は もう消えた
 田んぼの蛙は もう消えた
 それでも待ってる 夏休み


『夏休み』は、1971年に吉田拓郎がリリースした曲です☆


鹿児島で生まれた拓郎が通っていた小学校のころの実体験を元に作られた歌ですが、ある方によると、実はこの曲は反戦歌であり、広島に投下された原爆に対するメッセージなのだというのです☆




吉田拓郎はその後、広島へ向かいます☆



 姉さん先生 もういない
 きれいな先生 もういない
 それでも待ってる 夏休み


なるほど、言われてみればそうかもしれない☆



 絵日記つけてた 夏休み
 花火を買ってた 夏休み
 指おり待ってた 夏休み



8月6日は夏休みですし、、、☆


 畑のとんぼは どこ行った
 あの時逃がして あげたのに
 ひとりで待ってる 夏休み


1968年に作られたアマチュアのフォークソングサークル『広島フォーク村』で、中心的な存在だったのは吉田拓郎☆


 すいかを食べてた 夏休み
 水まきしたっけ 夏休み
 ひまわり 夕立 せみの声



今までメッセージソングとは思っていなかったので、歌詞の内容と時代の背景を照らし合わせてびっくりしました☆



これからこの曲を歌う時は、いろいろ考えなくてはならないかもしれませんね☆

ギターは楽し 182  ~ LIVE 2014.2.24 acoustic magical fantasy ~

2014年02月15日 | GUITAR & MUSIC
「グルメッチー☆さん、今度テスト的にソロライブをやってみませんか?」☆


先日お邪魔した、北千住にあるライブバー『magical fantasy(マジカル ファンタジー)』のマスターから連絡がありました☆


「吉田拓郎のカバーがいいんだけどいかがですか?」☆
「でしたら、それを含めて70年代~のフォークソング系をやっちゃいます」☆
「では、よろしく!!」☆





こんな感じで、ソロライブが決まりました☆

前日の23日は『赤坂ジャカズ』、そして24日(月)は北千住『magical fantasy(マジカル ファンタジー)』と生まれて初めての連続ライブとなりました☆





さて、24日(月)の内容ですが、、、☆


20:00~と、21:30~の2部構成になっていますが、40歳以上の方々にはカラオケなどで歌ったことがあるよ~!って感じの曲を準備しています☆

私がギターを始めたころに影響された、吉田拓郎、井上陽水、かぐや姫など70年代に活躍したミュージシャンのカバーが中心で、アコースティックギター1本で演奏いたします☆

ミュージックチャージは¥1000-☆

リーズナブルなドリンク&フード(有料)も用意されていますので、ほろ酔い気分で楽しんでくださいね☆





あのころ好きな子に告白したけど、見事にふられたな~、、、☆

部活を頑張ってたな~、、、☆

明星に載っていた、天地真理の切り抜き写真をカードケースに入れてたな~、、、☆


40年前に青春してた方々、、、その時を思い出せるかもしれません☆


ちなみに私は、南沙織でしたが、、、(笑)☆



24日は心を込めて演奏しますので、よろしくお願いします(^_^)☆



『LIVE acoustic magical fantasy』

予約TEL: 03-5284-7707
東京都足立区千住旭町35-18 書店ビルII 2F
営業時間 18:30~

三茶氣(さんちゃき)

2014年02月14日 | Shops & restaurants(世田谷区)
三軒茶屋で過去一番お邪魔した回数が多いのが、『三茶氣(さんちゃき)』☆


今日は久しぶりに黒ホッピーをいただいちゃいましょう☆






こちらのお店がオープンしたころから通い始めてまして、かれこれ10年以上になりますね☆





お通しの鶏団子も今まで何百個と食べたことか、、(笑)☆






今日はシーザーサラダと☆




豆腐チャンプル☆

島とうがらしも沖縄ものです☆





そして、これが美味かった☆





石焼炙り焼しゃぶ鮮魚☆


生鮮魚を熱々石鍋で焼いて食べると、魚の甘味がグッと感じてくるんです☆






よ~し、今日は1本空けちゃうか☆



『三茶氣』