TOMIX国鉄 72・73形通勤電車(鶴見線・全金車編成)セットを
祐天寺モデルスで購入しました。
予約以外にもう1セット欲しくなり、まだ在庫ありますか?と聞いてみると完売!問屋も無いらしく売れ行き上々みたいです。
入線記念撮影しました。
鶴見線は以外に住宅地を走る距離は少ないので、こんなイメージです。

塗り替えしたクハ79(右)と並べて。

サボが無いと鶴見線っぽくないですね。
サボは付属(プラで出来たサボ)を両面テープで固定しなくていけません。

クモハ12とクモハ73、実車ではこのように並んだか判りませんが。

実車(クモハ12)この時鶴見線は旧国ではなくコレだけ記録し帰りましたが、次に鶴見線を乗った時は既に黄色の車両のみでした。(今なら弁天橋で途中下車すでしょうが、子供の頃は下車するお金など持ち合わせ、余裕は全くありませんでした)
祐天寺モデルスで購入しました。
予約以外にもう1セット欲しくなり、まだ在庫ありますか?と聞いてみると完売!問屋も無いらしく売れ行き上々みたいです。
入線記念撮影しました。
鶴見線は以外に住宅地を走る距離は少ないので、こんなイメージです。

塗り替えしたクハ79(右)と並べて。

サボが無いと鶴見線っぽくないですね。
サボは付属(プラで出来たサボ)を両面テープで固定しなくていけません。

クモハ12とクモハ73、実車ではこのように並んだか判りませんが。

実車(クモハ12)この時鶴見線は旧国ではなくコレだけ記録し帰りましたが、次に鶴見線を乗った時は既に黄色の車両のみでした。(今なら弁天橋で途中下車すでしょうが、子供の頃は下車するお金など持ち合わせ、余裕は全くありませんでした)
