TOMIX国鉄 72・73形通勤電車(鶴見線・全金車編成)セットを
祐天寺モデルスで購入しました。
予約以外にもう1セット欲しくなり、まだ在庫ありますか?と聞いてみると完売!問屋も無いらしく売れ行き上々みたいです。
入線記念撮影しました。
鶴見線は以外に住宅地を走る距離は少ないので、こんなイメージです。

塗り替えしたクハ79(右)と並べて。

サボが無いと鶴見線っぽくないですね。
サボは付属(プラで出来たサボ)を両面テープで固定しなくていけません。

クモハ12とクモハ73、実車ではこのように並んだか判りませんが。

実車(クモハ12)この時鶴見線は旧国ではなくコレだけ記録し帰りましたが、次に鶴見線を乗った時は既に黄色の車両のみでした。(今なら弁天橋で途中下車すでしょうが、子供の頃は下車するお金など持ち合わせ、余裕は全くありませんでした)
祐天寺モデルスで購入しました。
予約以外にもう1セット欲しくなり、まだ在庫ありますか?と聞いてみると完売!問屋も無いらしく売れ行き上々みたいです。
入線記念撮影しました。
鶴見線は以外に住宅地を走る距離は少ないので、こんなイメージです。

塗り替えしたクハ79(右)と並べて。

サボが無いと鶴見線っぽくないですね。
サボは付属(プラで出来たサボ)を両面テープで固定しなくていけません。

クモハ12とクモハ73、実車ではこのように並んだか判りませんが。

実車(クモハ12)この時鶴見線は旧国ではなくコレだけ記録し帰りましたが、次に鶴見線を乗った時は既に黄色の車両のみでした。(今なら弁天橋で途中下車すでしょうが、子供の頃は下車するお金など持ち合わせ、余裕は全くありませんでした)

わたしは予約なしで昨日買いに行ったらなんと最後の1本でした・・・。
生産数が限られていたのか、超人気なのか、まあ、その両方なんでしょうけど1本でも手に入ってよかったです。わたしも本当はウグイスやオレンジに塗り替え用にもう1本欲しいところだったんですが・・・
お客さんによってはひとりで4、5本買う方もいたそうで。たしかに山手線全金編成でも組もうと考えたらそれくらい必要ですな。それにしてもトミーの旧国はいい出来ですね!
やっぱりです。
ラスト1本ゲット良かったですね♪
4.5本も!買う方いらしゃるんですね、ホント羨ましいです~全全金見てみたいです。
私もトミー旧国いいと思います。
そのおかげで、GMや(鉄コレ?!)との混結編成が組みにくく、トミー製品だけでは好みの編成を作るのが難しいです。
鶴見線セットで終わらせず、もう少しバリエーション増やしてくれると嬉しいです~とトミーさんに言いたいです。
雑誌など見ても全金の綺麗な編成は見た事ないです。
地方に転属後の短編成などで、コメント頂いた飯田線・福塩線・そして鶴見線といった場所で、やはり全金編成の写真など良く目にします。
旧国を模型で楽しむ一つとしてもデコボコ編成など良いなと私も思います。
80系はカトー全金車とGM一次形を編成にしてみましたが、幅・天地サイズの違いが目立ちます。
ボナやKS、タヴァサのキットまで作れれば嬉しいのですが、恐ろしくて手出しできません。
(トミーとのサイズの差も気になります)
鉄コレ70系など使う手も、面白いと思いました。
貴重なお話ありがとうございます。
また、当時のエピソードなどお聞きできれば幸いです。
今後とも宜しくお願いします。