goo blog サービス終了のお知らせ 

D-train

    

鉄コレ18段 祐天寺モデルスで購入しました。

2013年09月29日 | 鉄コレ
鉄コレ18段 祐天寺モデルスで購入してきました。


今回の鉄コレ私が最も好きな地方私鉄OSカーなのでとても嬉しいです。
OSカーは第2編成にするため車番落とし、塗装が回って無い所へ色さしをしようと思います。

鉄コレの内容にはそれぞれに好みがあると思いますすが、京福がワンマン改造前なら何かと都合よかったのですが、ドアー位置が変わったタイプでした。
逆にOSカーは地下化前のタイプなので手持ちの車両が少なくうまい具合に行きません。

今まで販売された鉄コレ京福、細かい事をこだわらなければ思った以上の数になります。


Nゲージで高崎線ごっこを行なう時など脇に配置すると雰囲気よくなるかもしれません。
上信も西武譲渡車などで今後の展開も望めると期待してます。


これは実車も写してました。
秩父鉄道ついでに写しに行ったと思います。


今月は京王のBOOOKも購入しました。
車両の資料性はないですが、昭和時代の各駅(地上)などが写真で紹介されてました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ高松琴平電気鉄道1053形

2013年09月25日 | 鉄コレ
鉄コレ高松琴平電気鉄道1053形を祐天寺モデルスで購入し第5弾の1062と記念撮影しました。
琴電旧塗装、新塗装ともに段々と形式が増えてきました。
ベンチレーターが5弾のまま進化しておらずガッガリでした。


1062と連結 


旧塗装集合写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ『ことでん』(購入記録)

2013年07月30日 | 鉄コレ
鉄コレ高松琴平電気鉄道1080系購入記録
一度は見に行きたいな~と妄想しながら一枚!


このようには並ばないでしょうが。
ことでん鉄コレも充実してきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ 富山地方鉄道14760形(旧塗装)3両

2013年07月17日 | 鉄コレ
富山地方鉄道14760形(旧塗装)3両 収納棚行き前に記録写真。
富山地鉄もバリエーションが増えてきました。
さまざまな鉄コレの販売は嬉しいですが、収納する悩みが増えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ 富士急行1000系(京王復刻カラー)

2013年07月07日 | 鉄コレ
鉄コレ 富士急行1000系(京王復刻カラー)
一畑とともに祐天寺モデルスで購入しました。
こちらもカラーが4パターンまで販売になりました。( マッターホルンは持ってません)
エヴァのカラーは購入する気はありません。


京王復刻カラーになった実車の旧旧?塗装時代(2012年8月記録)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ一畑電車2100系(京王復刻カラー)

2013年07月04日 | 鉄コレ
毎月毎月、鉄コレ尽きない中一畑電車2100系(京王復刻カラー)2両セットも販売され祐天寺モデルスで購入し記念撮影しました。

3000系と南海カラータイプ(第3弾南海を使用)に2100系と「5000系」は無いですが2形式4カラーを楽しめるまでになりました。(デハニ52)
3000系南海カラータイプはパンを一つ撤去しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祐天寺モデルスで鉄コレ17弾を買ってきました。

2013年04月27日 | 鉄コレ
祐天寺モデルスで鉄コレ17弾を2つ買い1/20の一個がシクレでした。
我が家に一台のみ存在する車両と記念撮影しました。(親子です)


他、京王が何とかなるかと色々見てましたがどうにもなりません。
あと数量購入し連結すれば30年代の感じっぽなるでしょうか?(詳細はわかりません)またリペッドなどを削り中間車の2500風にし2000の中へ挟み込むなどなどできるかもしれません!妄想

今回の鉄コレで見て乗ったはこれ子供なりに頑張って写したと思います。
日付が1983年ですから30年前です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ クハユニ56003色挿し

2013年04月07日 | 鉄コレ
鉄コレ クハユニ56003の未塗装部分に愛情を~
窓枠付近と荷降し扉付近のクリーム色が塗装されてません。


GMクリーム1号に白を足し筆でチマチマと塗りました。
まぁ、まぁ、上手くできました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ 旧国

2013年03月31日 | 鉄コレ
先日祐天寺モデルスで鉄コレ旧国を購入しまし記念撮影しました。
国鉄40系仙石線Aを2セット使い4両快速風
車番も同じだし実際には無い編成ですが雰囲気だけも!
〈昭和43年、クハ68=4両 クモハ54=4両が仙石線管理所の在籍〉
仙石Bを期待するならば、クモハ54原型ノンシルヘッダが入ったものにしてくれると4連快速の夢が叶いそうです。


そして鉄コレでも充実の飯田線、国鉄51・40系(飯田線A)
以前販売された42系飯田線と連結~塗装の悪さが目立ちます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ京王2700形

2013年03月04日 | 鉄コレ
鉄コレ京王2700形のHゴム部分の色を変えてみましたが、やっぱ汚いです。
黒ゴム時代は見たことないので違和感あります。
来月予定のアイボリーは黒ゴムで似合うかと思います。
2700形も好きで嬉しいのですが、京王の企画はいまひとつと思うのは私だけかもしれませんが、2000列なら2010や2000を先に販売したほうが・・・今後に期待します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする