北海道から戻った翌週末、気になっていたナツエビネを見に行った。例年であればお盆の辺りが見頃じゃないかと思っていたが、今年は何ともしようがなかった。それでも、ひょっとしたら今年は開花が遅くて・・・・、なんて期待もしていたのだ。
用意を終えて、家を出たのは10時過ぎ。そこから2時間半ほど高速道路を走り、昼飯は・・・・

鴨南蛮
そこから、また1時間ほど走って車を停めた。GPSのスイッチを入れてカメラを持って歩き出した。そろそろ山は秋の気配だ。

ボタンヅル
針葉樹の深い森の中に入って行く。いつもここでは迷ってしまうのでGPSが欠かせない。途中まで獣道のようなものがあるが、一度外れると何も分らなくなってしまうのだ。
最初に出会ったナツエビネの群落は・・・・

ほぼ、完全に終わっていた。
その近くの群落は花を一切付けていなかった。

ジエビネだったか・・・・
薄暗い杉の樹下を草を掻き分けて歩くと見事なナツエビネの株に出会う。でも・・・・

さぞかし美しかっただろう。丁度、北海道に居た頃が見頃だった筈。

これが、この日のベストの株だ。
この森のナツエビネの花は色が濃い。僕の好みなのだが、人によっては色が薄くて白に近いようなものが好みの人もいる。


ナツエビネ

結局、歩いている内にいつものように分らなくなり、GPSの頼りになってしまった。森を出て川の向って歩いた。

ゲンノショウコ
この辺りはゲンノショウコの花は白とピンクが1:1くらい。この群落はピンクのみだ。

ヤブラン
樹下の日陰にはヤブランの花が沢山咲いていた。

ヌスビトハギ
谷へ下る。下り切った辺りに白い花を見つけた。

カラマツの仲間 調べる積り
毎年、見ているアケボノシュスランの群落は健在だったが、花が全く付いていない。

これは、健在とは言えないな・・・


マネキグサ 咲き始め
ようやく、川に辿り着いた。


川はいつものように静かに流れていた。相変わらず、人影はなくて寂しさを感じる。
帰り道、ホトトギスの花を見つけた。

セトウチホトトギス
初見である。

これもそうかな?
用意を終えて、家を出たのは10時過ぎ。そこから2時間半ほど高速道路を走り、昼飯は・・・・

鴨南蛮
そこから、また1時間ほど走って車を停めた。GPSのスイッチを入れてカメラを持って歩き出した。そろそろ山は秋の気配だ。

ボタンヅル
針葉樹の深い森の中に入って行く。いつもここでは迷ってしまうのでGPSが欠かせない。途中まで獣道のようなものがあるが、一度外れると何も分らなくなってしまうのだ。
最初に出会ったナツエビネの群落は・・・・

ほぼ、完全に終わっていた。
その近くの群落は花を一切付けていなかった。

ジエビネだったか・・・・
薄暗い杉の樹下を草を掻き分けて歩くと見事なナツエビネの株に出会う。でも・・・・

さぞかし美しかっただろう。丁度、北海道に居た頃が見頃だった筈。

これが、この日のベストの株だ。
この森のナツエビネの花は色が濃い。僕の好みなのだが、人によっては色が薄くて白に近いようなものが好みの人もいる。


ナツエビネ

結局、歩いている内にいつものように分らなくなり、GPSの頼りになってしまった。森を出て川の向って歩いた。

ゲンノショウコ
この辺りはゲンノショウコの花は白とピンクが1:1くらい。この群落はピンクのみだ。

ヤブラン
樹下の日陰にはヤブランの花が沢山咲いていた。

ヌスビトハギ
谷へ下る。下り切った辺りに白い花を見つけた。

カラマツの仲間 調べる積り
毎年、見ているアケボノシュスランの群落は健在だったが、花が全く付いていない。

これは、健在とは言えないな・・・


マネキグサ 咲き始め
ようやく、川に辿り着いた。


川はいつものように静かに流れていた。相変わらず、人影はなくて寂しさを感じる。
帰り道、ホトトギスの花を見つけた。

セトウチホトトギス
初見である。

これもそうかな?