今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ブルーアウレオ 姫路からの来客        2015.09.06.(1)

2015-09-15 22:13:29 | きのこ など
 青いアウレオに再会した翌日、3本並んで出ていた幼菌が育ったところを写しに行こうと思っていた。しかし、夜が明けて目を覚ますとひどく雨が降っているのが分った。疲れていたこともあり、そのまま布団の中でゴロゴロしていた。朝食を済ませても雨は降り続いている。

 仕方なく、写真の整理とかカメラの掃除をして時間を潰した。今日は姫路からH氏がもう一度、青いアウレオが育ったところを撮りに来ることになっていたが、この雨で出発を遅らせていた。結局、雨は止まずに降り続き、11時過ぎに傘を持参でアウレオの斜面に行くことにしてH氏には先に行っていることを知らせた。すると同じきのこグループのA氏も一緒に連れて行きたいが良いかというので了解した。マツタケのシロだったら遠慮願うところだけど・・・・




Aureoboletus sp.
期待通り、一晩でかなり育っていたがこの雨では傘に光が反射してしまいちょっと、残念。


 この少し上に個体も良い感じだけど・・・・





どうせなら、アップで写してびしょ濡れのところを写しておこう。


 斜面の下からも・・・・








昨日、頭を出していた幼菌は育ち、横にもう一つ幼菌が顔を出していた。


 昨日、見つけたアウレオの親子は・・・・


  



 一通りアウレオを観察してから次の場所に移る前にH氏に連絡すると、自宅近くの神社の辺りを走っているという。それならあと20分ぐらいで到着しそうだ。斜面を降りるのを止めて脇の林の中を探索することにした。



ウラベニヤマイグチ モドキ (注 勝手に付けた名前、ウラベニと言いながら裏が黄色い)




このイグチはウラベニヤマイグチの個体変異のような位置付けになっているのだろうか?この場所には20個体ほどが出ている。ブルーアウレオの斜面にはウラベニヤマイグチも幾つか出ていたが、どういう関係なのだろう、分らない。


 そうこうしている内に車の止まる音がしてドアを閉める音が聞こえた。斜面を登り、姫路からの来客2人と顔を合わせた。A氏とはいつか、三室高原できのこを探している時にばったりと出会ったことがあるのを思い出した。

 斜面の蒼いアウレオや沢山出ていたソライロタケ、そしてウラベニヤマイグチ モドキの場所を案内して・・・・





 ・・・・別れた。そのころになって漸く雨は止み、明るくなってきていた。僕にはもう一ヶ所気になっている所があった。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稔りの秋  ミズトラノオの花       2015.09.13.(3)

2015-09-15 07:10:07 | 山、花、山野草




 きのこ観察の帰りにミズトラノオの花の咲く池を訪ねた。場所は違うが新聞にミズトラノオが咲いているという記事が出ていたと連れ合いから聞いていた。

 池の周囲の田では稲穂が黄金色にいろづき、稲刈りもそう遠くはない様子。この辺りは酒米ではなく早稲を植えているのだろう。





 
 さて、池の周りを歩いてミズトラノオを探す。数年前に来た時は少雨の年で池の水が干上がっていて岸側をかなり自由に歩けたのだが、今年は池は前面に水を湛えていた。田圃のあぜ道を歩いていてようやく僅かに咲いているミズトラノオを見つけた。





 その少し先にも・・・・





 誰かが先に来て、その先まで草を掻き分けて進んだ跡が残っているが、長靴を履いてきていなかった。

 これ以上、進めない。草が先を覆っていて見通すこともできない・・・・

 仕方なく、池の反対側にも少し咲いていたのを思い出して、行ってみることにした。農道は草が厚く覆っていて、どこを歩いて良いのか分らないほど。気を付けて進むと・・・・





咲いている。


 そして、狭い範囲だが、群生していた。








甘い匂いが辺りにたちこめ、タテハが蜜を吸いに集っていた。


 さらに奥にはオミナエシの花が満開。以前より随分と殖えたようだ。





 満足して家路につく。帰ってシャワーを浴びてビールを飲みたい。結局、行きつくところはビール。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする