11時に姉を駅まで送って行き、それから家に戻り母を降ろして帰路に着いた。でも、素直には帰らないのはいつものことだ。高速は山陽道は渋滞の危険性が大なので、中国道に向かう。昨日、帝釈方面を歩いたから、違う所ということで新見辺りを目指して走った。
出発が遅いから、冒険はできないし・・・・、何も考えずに走り・・・・見覚えのある所で車を停めた。真夏のM谷。今まで、この季節には来たことがない。秋に歩いた経験では、今はあれが咲いているはずだ。それを探しに行こう。
崩落激しいM谷はご覧の通り、進入禁止。でも自己責任で歩いて行く。
フジカンゾウ
せり科は相変わらず分らない。谷に入り込んですぐ、何やら沢山生い茂っていた。
コミヤマミズ
今まで春に歩いた時は、ヤマアイが沢山生えていたことは記憶にあるが、これは違うよね。ヤマアイは葉の上に花がついていたよね。
その後、調べてみた。何となく、晩秋頃に訪ねた時に枯れかけた草にムカゴが付いていたような気がして・・・、ムカゴイラクサの名を思いついた。検索するとこれも違う。でも近縁にミヤマミズがあることが分った。似たものにコミヤマミズがあるようだ。葉の先が長く尖ることからコミヤマミズが一番の候補に思えた。とすると、晩秋に見たムカゴのついたものは他の場所だったのかも・・・。
秋になるとこの谷にはキバナアキギリが沢山咲いていた。歩いているとその葉は確認できるのだが・・・・
じゃ、これはアキギリかな、と思ってみると葉が全然違う。
スズムシバナ 多分
まだ、谷に入って50mくらいかな。キンポウゲ科の葉があった。
カラマツの仲間だけれど、分らない。
ヤブラン
基本的に、石灰岩質の谷だから、昨日見たような花が同じように咲いていた。
今日は、ここまで。