goo blog サービス終了のお知らせ 

コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

毎日を幸せに過ごすためのエクササイズ

2014-04-23 05:24:37 | Weblog
マクスウェル・モルツ博士の
サイコサイバネティスというものがあります。

今回はその中から
「毎日を幸せに過ごすためのエクササイズ」
を紹介します。

1.できるだけ陽気に振舞う。

2.他人に対してもう少し親切に振舞おう。

3.他人や他人の欠点・失敗・過ちに対して
もう少し批判を抑えて、
もう少し寛容になろう。
他人の行動をできるだけ善意に解釈しよう。

4.可能な限り、
成功は必然であるかのように、
自分がなりたいタイプの人格に
既になっているかのように振舞おう。
その新しい人格としての行動や感情を
繰り返し実践しよう。

5.自分の見解で事実を
悲観的・ネガティブに脚色しないように。

6.1日3回は笑顔の練習をしよう。

7.何が起きても、
できるだけ冷静に理知的に対応しよう。

8.何をしても変えられないような
悲観的・ネガティブな「事実」は完全に無視し、
それに耳を傾けないようにしよう。

いかがでしょうか?
いくつの項目にチェックマークがつきましたか。
それぞれの項目の説明は別の機会に譲りますが、
意識するだけで今すぐ気持ちが切りかわります。

経験が想像力を生む

2014-04-22 06:15:58 | Weblog
想像力は意志の力の十倍も強力です。

アメリカのスーパーテニスプレーヤーに
アンドレ・アガシという人がいます。

彼は十歳の頃から
ウィンブルドン・テニストーナメントで
何千回も勝ち続けていたと言っていたようです。

心の中で・・・

その繰り返し繰り返し
イメージされた鮮やかな勝利が、
1992年にそれが現実となるという
確信を与えたようです

この繰り返し使う想像力は、
夢を現実化する強力な力になるでしょう。

想像力を拡大するにはどうしたらよいでしょう。

いちばん簡単な方法は、
小説、音楽などに接することです。
本を読むことです。
映画やビデオを観ましょう。
劇場に行きましょう。
セミナーに参加しましょう。
見知らぬ人と話しましょう。

つまり、
いろいろな経験を増やすことです。

すべての経験がパワーをもたらします。
そして、
そのどれが人生を変えるかわからないのです。

新しい冒険の楽しみ

2014-04-19 06:10:02 | Weblog
新しいことに出くわしたら
「こんなことは、今まで経験したことがない」
と言って逃げようとする人がいますが、
経験がないことを逃げの口実にしてはいけません。

プロ野球の選手だって
最初は初心者でした。

週末には
野球帽をかぶり、
ボールとバットを自慢げにもった男の子が、
近くの公園でバッティングの練習をしています。
「僕はプロ野球の選手になるんだ」
そういう思いで、
彼は空中にボールを投げてバットを振っていた。

まずはから振り。
二回目のトスを投げる。
しかし、バットはむなしく空を切る。
三回目、
少年は念入りにバットを調べてから再び、
「僕はプロ野球選手なんだ」とつぶやきながら
ボールを投げた。
が、
これもみごとなから振り。

そのあと、
彼はこう叫んだ。
「三振!撲ってなんてすごいピッチャーなんだ」
この微笑ましい少年の姿に、
プラス思考、
積極思考のあらわれだと
私は感心しました。

経験がないということは、
裏返せば、
これからどんな新しい冒険が
待ち受けているかわからないという楽しみが
残されているという意味です。

「できる限りの努力はした」と心の底から思えるか

2014-04-18 05:48:57 | Weblog
夫婦にとっての成功とは、
この世を去るまで共に過ごせたかどうか、

学生の成功は、
勉強を通じて社会に役立てるような心と能力を養うこと。

医者は患者の命を救い、
弁護士はこじれた裁判で困っている人を助け出して
再び自由の身にさせようと努力すること。

教師は生徒にやる気を起こさせ、
「やればできるのだ」と自信をもたせ、
思いもかけない成績をとらせることも成功です。

さて、
成功とは究極のところ何なのだろうか。
学生の時にもらった卒業証書?
何かのコンクールでもらったトロフィー?
それとも仕事の表彰状?
たしかにそうです。

だが、それだけではありません。

私は成功とは、
自分を鏡に写して、
現在の自分に満足することだと思っています。

「やった!できる限りの努力はした」と思えることです。

あたえられた人生、
自由、
可能性、
チャンス、
に真面目に取り組んできた自分に満足できたなら、
これほどの成功はありません。

ちょっと固い言い方をするなら
他人の権利を尊重することによって
自分をも尊重する。
これが成功です。

仮に物質的には貧しくても、
ほかの人から尊敬され愛される人こそ、
真の成功者だと私は思います。

そういう人こそ偉大な勇者であり、
卓越した魂をもった尊い人々なのです。

身なりや財産に関係なく、
美しく輝いています。

「自分にだってできる」と口にする

2014-04-17 05:51:10 | Weblog
「自分にだってできる」と
口にするだけで
自信は倍になります

好奇心のほかに
夢を実現するために必要なのは
「自信」なのです。

「私にだってできる!」
この魔法の言葉の力を信じることです。

それには
何度も声に出してつぶやくもよし、
大声で叫ぶもよし、
また、
積極思考型の友人に公言するのもいいでしょう。

夢を実現させるためには、
次のことを心がけることです。
・自分に自信をもとう。
・自分の知性を信じよう。
・自分の直感を信じよう。
・自分の本能を信じよう。