goo blog サービス終了のお知らせ 

コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

ハリネズミの法則

2015-10-02 06:11:20 | Weblog
ハリネズミの法則って知っていますか?

2匹のハリネズミがいたそうです。
このハリネズミはラブラブのカップルです。

そして、
そのハリネズミは互いに互いのことをとっても愛し、
まさに相思相愛です。

ところが、1匹のハリネズミがもう1匹のハリネズミを
一所懸命に愛そうと体を摺り寄せて行けばいくほど、
相手はどんどん傷つき、
もう1匹のハリネズミも一所懸命に愛そうと
近寄って行けばいくほどにお互いに傷つけてしまうのです。

その2匹は互いに愛し合っていたのにも関わらず、
気がついた時には結局2匹とも上手くいきませんでした。
そして、ボロボロになり
このカップルは崩壊しました。

このことは、
人の関係でも同じことが起こっていることがあります。

いくら好き同士、愛し合っているもの同士といっても
うまくいかない恋愛があるのです。

どうしてでしょうか?

これは「価値観の違い」からくるからです。

たとえば自動車が好きな彼が
最近落ち込んでいる彼女を元気にさせようとし、
一生懸命ドライブに誘いました。
でも、彼女の価値観はのんびりとケーキを食べるのが好きです。
結局、デートから帰ってくると
「疲れた」「帰りたい」・・・

そのとき
彼は
「俺はお前のためを思って、がんばっているんだぞ・・・」
などと言っても彼女は
「私のためを思うなら、引きずり回さないでゆっくりと過ごさせて・・・」
となります。

彼は、理由がわかりません????

学校教育でもこんなことを感じることはありませんか?

以前は、学級で
「先生は、君たちのことをこんなに考えているんだぞ!」
と言って、
何度、何度も、真剣になって誠意を見せ付けました。
自分もこれ以上できないというくらいがんばりました。
でも、かえって結果は思うようにいきませんでした。

逆に
「先生は、君たちと違うんだから、仲間に入れないで・・・」
なんて、端から見るとやや冷たく感じる方が
上手くいくこともあります。

不思議ですね。