goo blog サービス終了のお知らせ 

コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

ねぎらいにはサプライズが効果的

2014-03-17 06:47:37 | Weblog
ねぎらいには
言葉で「お疲れ様」とか「ありがとう」と言うのも大事です。

しかし、プレゼントをすることは、
やはり質量感があります。

あなたを大切に思っていますという言葉を代弁するわけです。

そして
みんなに同じものを贈るのではなく、
違うものをプレゼントすることで、
「あなたについて私は確かに思いを巡らせました」
と伝えることができるのです。

なお、
ねぎらいには常にサプライズ、
驚きが必要です。

ある会社の社長の誕生日にねぎらおうと
花束を贈っています。
もちろん社員は大喜びしました。

その社長は気をよくして、
毎年同じように花束を贈りました。

でも前の年ほど社員は喜びませんでした。
それでも、
またその次の年も社長はチキンを贈ったのです。
するとある社員が言ったそうです。
「社長、一人暮らしなので花束は飾るところがありません。
来年はねくらいがいいです」
贈ってあげているんだからよろこんでくれよ、
と贈ったほうは言いたくもなりますが、
人間はどうも、
いつも新鮮な驚きを求めるもののようです。

同じものを贈るということは、
その人について考える手間を省いたとも言えるわけです。
だからこそ、
毎回サプライズを起こさないといけません。
それはリーダーの宿命だと言えます。