おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

浅蜊・筍、春うらら。

2015年04月24日 | 和食
恐らく今シーズンラストと思われる
潮干狩りに行ってきました。
漁場はもちろん小中山です。
今回はcaieさんご一家も一緒に^^
Dounagirls3人+殿方で黙々と狩りました。
新月の大潮翌日なのでよく引きましたが
蒔いた浅蜊も減少の一途を辿りつつあるのか
いつものスポットでの漁獲高は少なめ。
しかし、数多の熊手から難を逃れたでっかい浅蜊が
時折ひょいと顔を見せてくれるので
また出会えるに違いないと夢見て
エッホエッホ掘ること3時間。
良形ばかり選り好みしていたので
規定量一杯にするため最後焦りました^^;




漁獲高

かなり大きいのも混じり
形的には今年一番の粒ぞろい。
ただ、水温が高くなっているので
干潟の中でも処々臭うスポットがあり
もうシーズンは終わりだなぁと認識した次第です。



先ずは酒蒸し

開きたてを食べたいので卓上で行ないます。




今回一番大きい子^^




パカッ

身はまだパンパンです。
夕方には砂も吐いてくれていて
新鮮獲れたてをいただきました。
もう言葉になりません。



浅蜊のぬた

むき身の浅蜊と分葱に
八丁味噌のぬた衣で。
ぬたによっては信州味噌を使ったりしますが
浅蜊の場合は豆味噌が好きです。
熱燗が進みますね~。



浅蜊ご飯

浅蜊の出汁で炊いてから
蒸らし上がりに身を投入。




底のお焦げも混ぜちゃったので
薄汚い見た目ですが味ははなまる^^




浅蜊のお味噌汁

言わずもがな。
日本一美味い浅蜊で作ってますから。
うん。多分日本一だと思う。




地蛸の酢の物

三河湾の活き真蛸が手に入ったので
ヌメリをとって茹で蛸に。
蛇腹キュウリと合わせて
サッパリとした口取りにしました。


翌日も浅蜊づくし。
浅蜊と新玉葱と仙台油麩の卵とじ、
揚げ出し豆腐の浅蜊あんなどを作りましたが
ちょっと疲れてたので写真は無し^^;
残りはアッサリ目の佃煮にして終了です。
信頼できるお料理屋さんで頂く、
又は三恵水産さんで買う意外は
食べることは無いかもしれません。
私的浅蜊シーズン終了!
今年も一年分楽しませて頂きました。
ご馳走様でした!



さて、後半のお料理です。
産直で小ぶりの筍を4本買って
朝から下茹でしておきました。
取材の後にちょうどアツミさんの前を通りまして
昼競り到着する頃だったので
スーッと吸い込まれるように入店。




平貝



鯒と細魚

丸魚ならば提示された価格よりも
安価に手に入るのでもちろん丸魚で。




平貝、細魚、こちのお造り

あーー美味しい。
これが全部で1,550円。
ちなみに平貝は半分しか使用していないので
お造り代としては実質原価1,200円。
“外で食べたら換算”をするのが楽しくなる(笑)
添えたのは渥美半島でとれる浜防風。
天然ものですよ。全国的にも珍しいです。
まだあるので酢味噌和えにするつもり。



平貝のソテー

バターで焼いてお醤油タラリ。
ヒモ部分も味が濃くて好きです。
平貝の身はサクサクしていて
他の貝にはない食感。
お刺身ももちろん好きですが
ちょっと火を通した方が
旨味が出て尚いいですね。



鯒と細魚のアラの味噌汁

鯒は鱗が細かいので
熱湯をかけてしっかりと鱗取りします。
もちろんエラもとりましょうね。
濃くも上品なお出汁で美味ですよ。




筍ご飯炊きあがり



木の芽をパーンと叩いて添えて。
出汁は先日浅蜊をむき身する際に出た煮汁。
不味いわけがないでしょーよ。



アスパラの肉巻き

筍と一緒に買った地元の刈りたてアスパラ。
コップに水を張ってブスッとさし
立てたまま冷蔵庫で保管します。
アスパラは立てて保存しないと
乾燥するばっかりですから。
ボトムの方まで皮が柔らかいので
袴だけとってサッと下茹でし
館ヶ森アーク牧場の三枚肉で巻き
米粉を付けてクルクル回して焼いただけ。
シンプルですが贅沢な美味しさなんです。
アスパラ最高。




今日のお昼ご飯

前日の筍ご飯の残りを賞味。
美味しい外ランチもいいけれど
最近ばーさん味覚が顕著な私は
こういう地味なお弁当がお似合いです。


今晩は残りの鯒が楽しみだなぁ。
ぐふ。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (caie)
2015-04-24 15:29:55
先日は一家でお世話になりました♪
特に娘の相手(w)

おすそ分けした口の肥えたる隣人たちの
アサリ評価は旦那のそれよりもすこぶるよろしく、
来年は旦那をほっぽって自分一人でも出かけますので
またお誘いくださいー♪

それにしてもアサリが終わっても、貝尽くし♪
Unknown (mie)
2015-04-25 10:50:01
caieさん

こちらこそ、独ぼっちから救い出してもらってありがとうございました!お嬢様のお相手はおまかせあれ。大人目線でなく、子供目線で遊べる子供脳を持ち合わせているので(笑)

小中山の浅蜊、やっぱり美味しいよね~^^
来年は解禁時からお誘いしますんで、防寒対策考えておいてくださいよ♪

今年は鳥貝や赤貝が食べ足りていないので、もう少し貝強化月間は続きます…

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。