おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

淑女会Vol.28・睦月の章/米家(まいほーむ)

2019年08月25日 | 淑女会
お久しぶりでございます。
長らく無沙汰しておりましたが
なんとか生きながらえております。
文章書きたくない病が発症しまして
仕事が手につかず
ブログも書く気が起きず
しばらくお休みしておりました。
ようやく本業の執筆に
フィナーレの兆しが見えてきましたので
ここでちょっと一息入れさせてください。


子供達が夏休みの宿題に
追い回されているというのに
私は今から年始の話をします(笑)
中断していた淑女会の備忘録。
ようやく睦月の章に突入です。
はっきり言って記憶おぼろげ^^;
でも欠番があると気持ち悪いので
サラッと触れさせてくださいませ。

28回目、そして2019年初っ端の淑女会は
千種にある米家(まいほーむ)さんです。



旭菊

大将の米さんの大好きな蔵元さん。
こちらのお店はお名前の通り
純米酒を飲ませてくれます。
私も普段から純米酒しか口にしませんが
米家さんとは少し趣の異なる蔵のお酒を飲むのが常。
だからここで新鮮な発見があったりするのです。



乾杯!今年もよろしく!


蛍烏賊と菜花のヌタ

早春の味覚ですね^^;
盛夏の今となっては懐かし感が漂うわ。






鴨ロース、くわいせんべい、赤カブの棒寿司

ビジュアルから
丁寧な仕事ぶりが伝わってきますね。



お造り

烏賊が特に美味しかったと記憶しております。






むつの西京漬け?

漬かりと焼き具合が絶妙です。






豚しゃぶ

豚もさることながら出汁が超美味しい。






里芋のコロッケ

馬鈴薯の割合が多いコロッケが苦手な私め
ねっとりした里芋の方がかなり好感度高いのです。
自分でも作るメニューですが
人様、加えてプロに作っていただくと美味しさ3倍増。



久々にいただく。優しい。



タラとアサリの酒蒸し

冬の幸と春の幸の融合。
日本酒しか合いませんね。



香茸ごはん

飲めるごはん!





内容が薄っぺらすぎて
もはや備忘録になっていない…
ここまで読み進めてくださった皆様
貴重な時間を費やしていただき
誠にありがとうございます。
以後このようなことがないように
速やかに書くよう努めます。
と言っても、2〜7月の会まで滞っておりますので
記憶は順調に遠ざかっていく。。。
かつて毎日更新していた私が他人のようだ。あゝ。


牛歩の更新ですが
これからもよろしくお願いいたします。
かしこ。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2019-08-26 09:04:33
更新の際には、必ず読ませていただきます。
返信する
Unknown (mie)
2019-08-26 10:56:35
〼さん、ありがとうございます!
内容薄めが続くと思いますけど、ちゃっちゃと更新しますね^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。