goo blog サービス終了のお知らせ 

アラン・ドロン LE REGARD D'ALAIN DELON

アラン・ドロンさんの魅力を多方面から考察し、またファンの方々との交流に重きを置いております。

ALAIN DELON SELECTION 7

2008-12-09 | ALAIN DELON SELECTION
先日の『アラン・ドロン・ファンの集い2008』にお越しくださった皆様への
お土産用に作成したドロンさん関連音楽の自前のコンピュレーション・アルバムを
例によって手前味噌ですがご紹介します。

今回の選曲は、有名な主題曲よりも楽曲の良さを重視して集めてみました。
その中に今年に入ってから発売されたアルバムからの曲もちりばめながらの構成となっています。

曲目は以下の通りです。
【1】刑事フランク・リーヴァ~Theme principal variation (1:37)
【2】Asterix aux Jeux Olympiques~Generique Debut (4:49)
【3】シシリアン~PER NAZZARI E DELON (2:26)
【4】Asterix aux Jeux Olympiques~Preparatifs De La Course De Chars 1 (1:29)
【5】夜をのがれて~FROM THE MUSIC OF "D'URBAN'74 " (3:26)
【6】ハーフ・ア・チャンス~Recherche pere desesperement (2:45)
【7】あの胸にもういちど~Sweet Souveniers of Stefan (3:15)
【8】太陽が知っている~Ask Yourself Why (3:11)
【9】刑事フランク・リーヴァ~Chez Roman (4:48)
【10】最後の標的~Night / Love Theme (2:49)
【11】太陽はひとりぼっち~PASSEGGIATA (1:42)
【12】太陽が知っている~Une Enquete (3:20)
【13】リスボン特急~Un casse (3:01)
【14】チェイサー~Montparnasse (3:41)
【15】高校教師~バニーナとの出逢い (3:11)
【16】刑事フランク・リーヴァ~Solitaire (4:43)
【17】スコルピオ~I Picked You Up (1:21)
【18】鷹~THEME DE CLARISSE (3:14)
【19】ハーフ・ア・チャンス~Il faut realiser ses reves (1:24)
【20】スコルピオ~Boiler Room (2:08)
【21】リスボン特急~C'est ainsi que les choses arrivent, par Isabelle Aubret (4:05)
【22】刑事フランク・リーヴァ~Theme de Nina (6:20)
【23】ADIEU MON AMOUR~FROM THE MUSIC OF "D'URBAN'78 " (3:24)
-----------------------------------------------------------------
【24】THAT NIGHT (4:37)

曲について補足で解説いたしますと、

【2】と【4】は今年公開されたドロンさんの最新作『ASTERIX AUX JEUX OLYMPIQUES』の曲。
【3】を上の2曲の間に入れたのは映画をご覧になった方ならばおわかりかと思います。

【5】はダーバンCMの中でもひたすらかっこいいD'URBAN (4)のバックに流れた曲

【10】は『LE CHOC』(2)でご紹介したフィリップ・サルドお得意の流用曲です。

「スコルピオ」からの2曲【17】と【20】は今年発売されたアルバム『SCORPIO』に初収録された私のお気に入り曲です。

「刑事フランク・リーヴァ」『FRANK RIVA』からも数曲を入れました。
特に【22】は主人公フランク・リーヴァの娘ニーナのテーマ曲で、
フリューゲル・ホーンのソロから始まりテナーのソロに引き継がれるしっとりとしたジャズ・バラードの前半から
後半4分半を経過してオーケストラが加わり、最後に大団円を迎える展開が誠に美しい名曲です。

【23】はD'URBAN (1)D'URBAN (18)のバックに流れた素晴らしいバラード・ナンバーです。

そして最後の【24】は昨年同様私がお遊びで選んだボーナス・トラックで、
ドロンさんの作品とは一切関わりの無い既成曲です。
ジャズ・ドラマーのハーヴィー・メイスンのピアノ・トリオ・アルバム
Changing Partnersからデイヴ・グルーシンが参加したナンバー"THAT NIGHT"(アルバム3曲目)です。

私はこのメランコリックな曲を大阪ブルー・ノートで初めて耳にしたとき、
ドロンさんのこれまでの映画の様々なイメージが頭の中に浮かびあがりました。
もし今の時代にドロンさんがCMに出演するとなったらBGMに採用したくなる趣のある曲です。
そんなインスピレーションを皆様にも感じ取っていただければとの想いで
今回も最後に持ってきました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALAIN DELON SELECTION 6

2007-10-23 | ALAIN DELON SELECTION
先日の『アラン・ドロン・ファンの集い2007』にお越しくださった皆様への
お土産用に作成したドロンさん関連音楽の自前のコンピュレーション・アルバムを
例によって手前味噌ですがご紹介します。

今回の選曲はこれまで以上によりマニアックな路線を走ってしまいましたが、
非常にレアな音源ばかりとなっております。
曲目は以下の通りです。

【1】サムライ~Hôtel Sandwich
【2】ボルサリーノ2~BORSALINO SLOW
【3】地下室のメロディー~Melodie en sous-sol
【4】Modern Style (フランソワーズ・アルディ&アラン・ドロン)
【5】DANCING MACHINE~DAPHNE
【6】未知の戦場~LE TOUBIB
【7】LE JOUR ET LA NUIT~Le jour et la nuit
【8】山猫~Angelica E Tancredi
【9】ポーカー・フェイス~BEA
【10】マディソン郡の橋~The Night We Called It a Day (チェット・ベイカー)
【11】マディソン郡の橋~Autumn Leaves (フランク・シナトラ)
【12】マディソン郡の橋~Autumn Leaves (ステファン・グラッペリ)
【13】暗黒街のふたり~RETOUR A LA VIE
【14】冒険者たち~Les Adventuriers (ジョアンナ・シムカス)
【15】プレステージ~GENERIQUE
【16】ヌーヴェルヴァーグ~Solo Cello and Voice (David Darling)
【17】LE JOUR ET LA NUIT~Solitude d'Alexandre
【18】ポーカー・フェイス~POURSUITES VOITURES
【19】帰らざる夜明け~LA VEUVE COUDERC (version Courte)
【20】冒険者たち~Enterrement sous-marin
【21】ヌーヴェルヴァーグ~Andina-Toccata (My Father) -
Huaino (...My Small Town) - The End (...And (Dino Saluzzi)
【22】"LAST DANCE" FROM THE MUSIC OF "D'URBAN'77 "
【23】COMME AU CINEMA (アラン・ドロン)
------------------------------------------------------------------
【24】Look At That Face (サミー・デイヴィス・ジュニア)


曲について補足で解説いたしますと、

【2】はLPには収録されていたにもかかわらずCD化された時に
なぜかカットされてしまっていた曲で、
クロード・ボランの味わいの豊かな名アレンジがここでは楽しめます。

【3】はこのたびのCD化でようやく陽の目を見たあのCMにも使われた曲です。

【4】はフランソワーズ・アルディの昨年発表されたデュオ・アルバムから。

【10】から【12】は今年の舞台のBGMとして使用されていた曲たちです。

【14】はフランソワ・ド・ルーベのアルバムから、映画での未使用曲です。

そして最後の【24】は私がお遊びで選んだボーナス・トラックで、
ドロンさんの作品とは一切関わりの無い既成曲です。
ある日車の中で運転しながらこの曲を聴いていた時に
ふとこの英語の歌詞がまるでドロンさんの「顔」を礼賛しているような感覚に陥り、
パリでお目にかかったドロンさんの勇姿がぱっと目の奥に浮かんできたのです。
(正確な歌詞を把握しているわけではありませんので、あくまで感覚的なものです。)
そんなインスピレーションを皆様にも感じ取っていただければとの想いで
あえて最後に持ってきました。
Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALAIN DELON SELECTION 5

2007-03-30 | ALAIN DELON SELECTION
ドロンさん主演映画のサウンドトラック盤のコンピュレーション・アルバムの5枚目です

このアルバムは「2006年アラン・ドロン・ファンの集い」
にお越しくださった方々への「お土産用」として作成したもので、
新たに入手した関連アルバムからセレクトしております。
4と同様にレア音源中心のマニアックな選曲になってしまいました。

またこのアルバムは2月にパリにドロンさんの舞台を観に行った際に
ドロンさんとミレイユさんへのプレゼントとしてメッセージを添えて楽屋にお届けし、
舞台終了後の楽屋でドロンさんにお目にかかった際、
“THANK YOU FOR YOUR PRESENT!!"
とのありがたいお言葉を頂戴しました。

曲名リストは以下の通りです。

【1】ル・ジタン~Blues(ジャンゴ・ラインハルト)
【2】ビッグ・ガン~L' Appuntamento(ジーノ・パオーリ&オルネラ・ヴァノーニ ライブ)
【3】太陽が知っている~La Piscine
【4】FRANK RIVA~L'HOMME DE NULLE PART SUITE
【5】太陽はひとりぼっち~ECLISSE SLOW
【6】ヌーヴェルヴァーグ~Far Away Lights(David Darling)
【7】ゾロ~To you mi chica
【8】最後の標的~L'AMOUR
【9】スコルピオ~Flowers
【10】ナイトヒート~ナイトヒート
【11】ブーメランのように~ブーメランのように
【12】プレステージ~プレステージのテーマ
【13】高校教師~廃屋での思い出
【14】THOUGHT I'D RING YOU(ALAIN DELON & SHIRLEY BASSEY)
【15】ゾロ~Zorro in the village
【16】シシリアン~SNACK BAR
【17】スコルピオ~All Fall Down
【18】ヌーヴェルヴァーグ~Mathis der Maler 2 Grablegung(Herbert Blomstedt)
【19】栗色のマッドレー(フランシス・レイ楽団)
【20】高校教師~Domani È un Altro Giorno(ジーノ・パオーリ&オルネラ・ヴァノーニ ライブ)
【21】DANCING MACHINE~WAKE UP TO YOUR LOVE
【22】太陽がいっぱい~MONGIBELLO
【23】PAROLE PAROLE(ALAIN DELON & CELINE DION)
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALAIN DELON SELECTION 4

2007-03-29 | ALAIN DELON SELECTION
ドロンさん主演映画のサウンドトラック盤のコンピュレーション・アルバムの4枚目です

このアルバムは2005年はるまき様オフ会にお越しくださった方々への「お土産用」として作成したもので、
同年に開始した私自身のブログでご紹介しているアルバムから中心にセレクトしました。
基本的に劇場未公開作や近年のテレビ作品などのレア音源が多数を占めておりますので、
若干マニアックな印象のアルバムとなっております。
また1曲あたりの収録時間が短いので35曲も収めることが出来ました。

曲名リストは以下の通りです。

【1】ボルサリーノ2~Folie Czardas
【2】FRANK RIVA~THEME PRINCIPAL DE FRANK RIVA
【3】Armaguedon~Generique
【4】シシリアン~Per Nazzari E Delon
【5】LE LION~LE LION GENERIQUE
【6】最後の標的~SYMPHONIE DINDOUS
【7】シネマ~COMME AU CINEMA
【8】VARIATIONS ENIGMATIQUES~ENIGMA THEME
【9】仁義~Un Indicateur Scrupuleux
【10】フリック・ストーリー~Flic Story Épilogue Et Générique Fin
【11】鷹~Theme Clarysse
【12】プレステージ~時間よ走れ!
【13】Les Acteurs~Nostalgie
【14】チェイサー~PARIS, CINQ HEURES DU MATIN(LPバージョン)
【15】FRANK RIVA~L'HOMME DE NULLE PART VARIATION
【16】最後の標的~COUP DE FOUDRE
【17】シネマ~LA MORT DE MARGUERITE
【18】テヘラン~Souvenirs
【19】Le Passage~P'tit Samourai
【20】高校教師~Domani è un altro giorno(オルネラ・ヴァノーニ)
【21】暗黒街のふたり~Deux hommes dans la ville
【22】鷹~Champs-Elysees
【23】プレステージ~熱く燃えて
【24】最後の標的~LA MALLE
【25】LE LION~JOHN BULLIT ET PATRICIA
【26】シネマ~LES PIANOS DE BERLIN
【27】VARIATIONS ENIGMATIQUES~ⅩⅡ ANDANTE
【28】テヘラン~Paris, Ma Ville
【29】Le Passage~On Se Retrouvera
【30】FRANK RIVA~L'HOMME DE NULLE PART
【31】シネマ~LULU REVIENT
【32】テヘラン~Une Vie d'Amour(シャルル・アズナブール)
【33】FRANK RIVA~TOUJOURS(アクセル・レッド)
【34】LE LION~PETITS KING
【35】ボルサリーノ~Les Années Folles
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALAIN DELON SELECTION 3

2007-03-27 | ALAIN DELON SELECTION
ドロンさん主演映画のサウンドトラック盤のコンピュレーション・アルバムの3枚目です

今回のアルバムの主題はアップ・テンポなナンバーを中心としたアクション・スコア編です。
ただし、それだけでは単調なものになってしまいますので
アクセントとして一部バラード・ナンバーも取り混ぜています。

曲名リストは以下の通りです。

【1】チェイサー~Dans le Regard d'Alain Delon
【2】ボルサリーノ&ボルサリーノ2~Borsalino Medley [Inédit]
【3】黒いチューリップ
【4】危険がいっぱいのテーマ(ジミー・スミス)
【5】悪魔のようなあなた
【6】地下室のメロディー~Palm-Beach
【7】危険なささやき~ベンソンハースト・ブルース(オスカー・ベントン)
【8】ポーカー・フェイス
【9】スコルピオ~Parisian Connection
【10】ル・ジタン~いとこのジャンゴ
【11】さらば友よ~PROPP
【12】さらば友よ~ADIEU L'AMI
【13】高校教師~ダニエレの死
【14】冒険者たち~les aventuriers
【15】燃えつきた納屋~Le Juge
【16】スコルピオ~Hide and Seek
【17】サムライ~組曲
【18】鷹~LE BATTANT
【19】危険なささやき~THE DANCING BUMBLE BEE/BUMBLE BOOGIE(ニール・ダイヤモンド)
【20】シネマ~LES ESSAIS DE LULU)
【21】ハーフ・ア・チャンス~Carella est là (New York Trio)
【22】ハーフ・ア・チャンス~Runaway love

2004年、ドロンさん主演の舞台『ジェット・コースター』を
おばさん2号様たちがパリに観に行かれる際に
私はこれら3枚の自作のコンピュレーション・アルバムを、
ドロンさんへのプレゼントとしてお渡しくださるよう彼女にお願いしました。

そして楽屋に入ることが出来た彼女たちからドロンさんにお届けすることができました。
そういう意味でも感慨深いCDです。
おばさん2号様、改めてありがとうございました。

その後ドロンさんがお聞きになっていらっしゃるかは定かではありませんが・・・(笑)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALAIN DELON SELECTION 2

2007-03-25 | ALAIN DELON SELECTION
ドロンさん主演映画のサウンドトラック盤のコンピュレーション・アルバムの2枚目です

このアルバムと次回の3枚目のCDは前回ご披露した1枚目よりも実は先に作成していたもので、
主に自分が楽しむ為と、特別にお世話になった方々にお贈りしていたものです。

今回のアルバムの主題はスロー・ナンバーを中心としたバラード・アルバムです。
ただし、それだけでは単調なものになってしまいますので
アクセントとして一部アクション・スコアも取り混ぜています。

曲名リストは以下の通りです。

【1】個人生活~Générique
【2】ビッグ・ガン~L' Appuntamento
【3】ハーフ・ア・チャンス~Alice s'endort
【4】悪魔のようなあなた~Christiane
【5】シネマ~LE PIANO DE LULU
【6】冒険者たち~航海日誌
【7】あまい囁き(ダリダ&アラン・ドロン)
【8】さすらいの狼~LA FETE TRISTE
【9】ビッグ・ガン~Un Giorno in Piu'-L'Ultima Volta
【10】愛人関係
【11】フリック・ストーリー
【12】高校教師~高校教師のテーマ
【13】レッド・サン
【14】暗黒街のふたり~ジーノのテーマ
【15】ル・ジタン~ル・ジタン
【16】ブーメランのように~Boomerang
【17】ジェフ~ジェフのテーマ
【18】パリの灯は遠く~Un Soir Chez Moi
【19】ショック療法~Generique
【20】危険なささやき~瞳のささやき(クリスタル・ゲイル)
【21】あの胸にもういちど
【22】友よ静かに死ね
【23】ボルサリーノ2~Le Retour de Roch
【24】帰らざる夜明け~Suite
【25】太陽が知っている~OU BIEN QUOI(ミッシェル・ルグラン)
【26】シシリアン~TEMA ITALIANO N.2
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALAIN DELON SELECTION 1

2007-03-24 | ALAIN DELON SELECTION
ドロンさん主演映画のサウンドトラック盤をこのブログで随時ご紹介してきましたが、
今回は少し趣向を変えまして、手前味噌ですが
これまで作成してきた自前のコンピュレーション・アルバムを
数回に亘ってご披露します。

作成に当たって使用したソフトは今回の1から3までが“SONIC STAGE”
4から5が“I TUNES”です。
添付画像のジャケットは“SONIC STAGE”付属ソフトを使っての自作ですが、
現在そのソフトはメーカー都合で使用不能となっており、復元できません(泣)。

今回のアルバムは2004年のはるまき様のオフ会にご参加いただいた方々への
「お土産用」として作成したもので、
基本的にはドロンさんの代表的な作品の音楽を年代順に並べたCDです。

ですので選曲はかなり“ベタ”な作品からのものが中心ですが、
ラジオで紹介されるような代表曲ばかりではなく、
あまり聞くことのない音源を中心にセレクトしています。
しかしその割には聞きやすいものになったように感じます。

ただし1枚80分の長さでは到底全作品を収録することが不可能で、
いつかは完全版を作成し直そうと思っています。

曲名リストは以下の通りです。

【1】太陽がいっぱいのテーマ~ニーノ・ロータ楽団演奏バージョン
【2】若者のすべて~TERRA LONTANA
【3】太陽はひとりぼっち~ECLISSE TWIST
【4】地下室のメロディ~札束のシンフォニー
【5】パリは燃えているか?~The Paris Waltz
【6】冒険者たち~愛しのレティシア
【7】冒険者たち~水葬
【8】シシリアン~Il Clan Dei Siciliani
【9】ボルサリーノ~Générique
【10】仁義~Le Cercle Rouge
【11】もういちど愛して~Dialogue Sur Musique
【12】レッド・サン~山道の追跡
【13】リスボン特急~事が起こるように
【14】高校教師~愛のめぐり逢い
【15】ショック療法~Finale
【16】スコルピオ~Hello and Farewell
【17】燃えつきた納屋
【18】ビッグ・ガン~Un Giorno in Piú
【19】個人生活~午前3時
【20】ボルサリーノ2~Epilogue
【21】アラン・ドロンのゾロ~Zorro is back
【22】ブーメランのように~La Melanccolie
【23】チェイサー~Paris, Cinq Heures du Matin
【24】危険なささやき~Say May Be
【25】復讐のビッグ・ガン~I Don't Know
【26】シネマ~LA CHANSON DE MANDA
【27】ハーフ・ア・チャンス~Alice rencontre Mr. Vignal
【28】チェイサー~Un Homme dans la Ville

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする