goo blog サービス終了のお知らせ 

アラン・ドロン LE REGARD D'ALAIN DELON

アラン・ドロンさんの魅力を多方面から考察し、またファンの方々との交流に重きを置いております。

D'URBAN (13)

2006-06-07 | CM FILMS
ダーバンCM第1回目の映像です。

初め『シシリアン』のテーマに似た口笛のイントロをバックに
アラン・ドロンのナレーションがかぶさり、
やがて階段の上から降りてくるドロンが登場します。

この映像を観て感心するのは、
当時のスタッフがドロンの記念すべき第1回目のCMに彼の「歩く演技」を選んだことです。
ドロンの「ただ歩いているだけ」の演技の素晴らしさは、
それまでの数々の映画(代表的なのはやはり『太陽がいっぱい』)の中で証明されていましたが、
ここでは忠実にそれらのシーンの残像を再現しようと試みられていました。

ただし私はリアルタイムで観た記憶は全くありません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D'URBAN (12)

2006-06-06 | CM FILMS
1976年ダーバンCM映像より。

パーティを終え、迎えの車も来ない為、
仕方なく独りで歩いて家路に着くドロン。
前から歩いてくる二人連れの女性に目が行き、
道を空けながら思わずお愛想してみせる。

ドロンならではの粋な演技が堪能できるCMの秀作です。
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D'URBAN (11)

2006-06-01 | CM FILMS
(9)と同じくダーバンCM最終年度のスティールです。
これも映像としてテレビ画面では見ることはありませんでした。

初夏のこの季節にぴったりの画像です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mazda Cappella (7)

2006-03-18 | CM FILMS
カペラCM第7弾

どこかの街の教会にやって来たアラン・ドロン。
建築の美しさに目を奪われていたその視線の先に、
幼い二人の兄弟が祈っている姿を発見。
そのうちの一人が祈る姿勢のままあくびをしているのを見て思わず微笑んでしまい、
子供がドロンに気づくと「見たぞ。」と目配せをする。

それまでのカペラCMとは異なり落ち着いた色調の映像が印象的な渋い作品です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D'URBAN (10)

2006-03-11 | CM FILMS
1979年ダーバンCMのスティール写真です。
ドロンの後ろに見えているのは『ナイトヒート』のポスターですので、
この作品を編集している作業中、という設定のようです。

“ロードショー”誌より。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D'URBAN (9)

2006-03-10 | CM FILMS
最終年度のダーバンCMには、実際に撮影されていながらも、
テレビで公開されなかったものが恐らくあると思うのですが、
これはその映像からのものではないかと思われるスティール写真です。

“ロードショー誌”より。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D'URBAN (8)

2006-02-24 | CM FILMS
D’URBAN (3)
と同じCMのスティール写真です。

こういう黒(あるいは濃紺)のスーツに白いシャツを着ている時のアラン・ドロンの姿は、
『スコルピオ』や『個人生活』の時もそうでしたが、
映像として最も本人の個性にぴったり合っているように思います。

近年はダークグレーのスーツに黒シャツというのが定番スタイルのようですが、
これはこれで白くなった髪の毛との相性を意識されておられるのかもしれません。

-------------------------------------------------------

本日トラックバックを打っていただいたAstay様、トラバありがとうございました。
あいにくYahooブログには私のHNが使えず、YahooIDでしかコメントできませんので、
そちらでお礼のコメントができませんでした。
ドロンについてのブログをこれからも楽しみにしております。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D'URBAN (7)

2005-10-11 | CM FILMS
1978年度CMより。

ミネラルウォーターを飲み、シャツを着て、スーツを身に付ける、
一連の朝の仕事に出かける前のひとときの姿を
ほとんどワンカットで収めた大変シンプルで上質な作品です。

70年代後半のアラン・ドロン主演映画はやや失速気味だったのですが、
それと反比例するかのようにCMの完成度はどんどん増していったように思います。

このバックに流れる小林亜星氏作編曲のBGM(曲名“ラスト・ダンス”)は
他の年度の音楽とはやや趣きを異なる
デューク・エリントン・スタイルのジャズ・ナンバーで
私の大のお気に入りです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mazda Cappella (5)

2005-09-23 | CM FILMS
カペラCM第5弾。

田舎をドライブ中のドロン、脱輪した馬車を懸命に道に戻そうとする少年に遭遇する。
「手伝おうか?」と声を掛けたが、少年は「大丈夫。」と答える。
車から降りて、そばでその様子を見守るドロン。
自然と力が入ってしまうが、少年は独力で復旧させる。
少年はドロンに礼を言って立ち去る。

あの少年の姿は昔の自分だと感慨に耽りながら車に戻る。

-------------------------------------------------
Mazda Cappella (1)~(4) 及び
D’URBAN (4),(5)の画像をリニューアルしました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D'URBAN (6)

2005-09-15 | CM FILMS
1978年放映分より
実際の映像ではほんの一瞬の場面ですが、
この写真では前のボタンを全開にした難しい着こなしを見せています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mazda Cappella (4)

2005-09-01 | CM FILMS
カペラCM第4弾。

パリの街中を愛車カペラでドライブ中(?)のドロン氏、
一人でバレエの練習をしている少女を発見し車を停める。
それに気づいた少女がドロンにあいさつ。
ドロンはそれに答えて拍手喝采。
少女は走り去るドロンに会釈する。

この回より音楽が変わり、歌っているのはヴィッキー・モス。
HOLD ME CLOSE | SONG OF THE WEEK

彼女はデヴィッド・フォスターが音楽を担当した
『セント・エルモス・ファイヤー』のサントラの中で“If I Turn You Away”を歌っており、
またフォスターの初ソロアルバム『ベスト・オブ・ミー』で彼とデュエットしているアーチストです。
本作のプロデュース及び編曲はデヴィッド・フォスターが担当しています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D'URBAN (5)

2005-08-06 | CM FILMS
1976年ダーバンCMより。

ある夏の午後、海岸沿いの家のバルコニーで
少女とタイプを打ちながら談笑するアラン・ドロン。
そして海岸を歩きながら迎えにきた母親に少女を送り届ける。

ドロンのCMには子供とのかかわりを描いているものが意外と多いです。
特にカペラの後期CMにその傾向が見られます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mazda Cappella (3)

2005-08-02 | CM FILMS
カペラCM第3弾です。

どこか田舎の道を愛車カペラでドライブするドロン。
ふと前を見ると前方を走るトラックの荷台から牧草が次々と道路に落下中。
それらをよけるために蛇行運転を繰り返しながら
トラックにようやく追いついたドロン、
運転手のおじさんに荷物のことを指摘する。

この第3弾までCMのバックで流れていたのは、
布施明の歌う「たまらなくテイスティ」なる題名の
歌謡曲でもなくニューミュージックでもない不思議な曲でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mazda Cappella (2)

2005-07-14 | CM FILMS
カペラCM第2弾。

煙草に火を点けるドロンの映像から始まります。
その後森の中で乗馬をする少女たちを発見したドロンが
やおら停めてあったカペラに向かって走りだし、
木々の間をなぜか蛇行運転しながら彼女たちに近づき、
何か一言二言しゃべった後笑顔でバイバイ・・・

どうもダーバンのCMに比べると違和感ありすぎる映像です。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D'URBAN (4)

2005-07-13 | CM FILMS
私が初めてTVで見たダーバンのCMがこの狩猟編。

それまで知らなかったこの俳優の存在感に圧倒され、
人生を変えた(大げさですが)CMです。

今観ても短いカットの積み重ねの編集技術が素晴らしく
短編映画としても十分に楽しめる超一流の作品です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする