goo blog サービス終了のお知らせ 

アラン・ドロン LE REGARD D'ALAIN DELON

アラン・ドロンさんの魅力を多方面から考察し、またファンの方々との交流に重きを置いております。

ご挨拶

2007-12-31 | ABOUT MY BLOG
2007年も終わりを告げようとしています。
本当にあっという間の1年でしたが、
このブログを始めてから3回目の年末を迎えることとなりました。

今年もドロンさんのエネルギッシュな活躍ぶりに
私たちファンにとっては素晴らしい1年になりました。
年明け早々から始まった『マディソン郡の橋』の舞台公演、
カンヌ映画祭授賞式プレゼンターとしての華やかな登場、
秋には『SMAPXSMAP』出演のための電撃的な来日とその見事な番組内容、
そして年末には『刑事フランク・リーヴァ』の日本初放映と、
正にデビュー50周年にふさわしい1年であったと思います。

私のブログの方も記事数はかなり減りましたが、
ドロンさんのご活躍を追いかけるようにあわただしい展開の話題の連続で、
内容的には今まで以上に充実したものになったような実感があります。
2月に1カ月がかりで書き上げたドロンさんご本人との遭遇記録などは
手前味噌ですが私自身何回も読み返しては感動を呼び起こさせられたりしています。

それ以外の記事もできるだけ画像掲載だけで“逃げる”ことは少なめにして、
あくまでも「言葉」でもってドロンさんのエッセンスを表現しようと試みたつもりです。
そのための資料の購入から準備に至るまでの作業は大変面白く、
手元には(まだアップできていないのも含めて)
たくさんのブログ掲載用の翻訳原稿や膨大なチャプター画像があるのですが、
何分フランス語をひとつひとつ翻訳していくとなると私の語学力では
時間と労力が必要以上にかかってしまうという悲しい現実もあります。

このようなマイペースのブログ運営にもかかわらず
おかげさまで毎日訪問くださる方々も平均200名余りになりました。
いつもご覧下さっている皆様、誠にありがとうございます。
さらに10月に開催した『アラン・ドロン・ファンの集い2007』
にお越しいただいた皆様にもこの場を借りて御礼申し上げます。

また開設当初よりリンクを貼ってくださっているはるまき様、Tomo様には、
お二人のサイトからリンクを辿って訪問くださる方が
今もって一番多いこともここでお伝えしておかなければいけません。
このブログが存続できていることは、
ひとえにお二人のおかげであるということを今も身にしみて感じている次第です。

というわけで来年も今年以上に中身の濃いブログを展開してまいりたいと思っておりますので
皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

来年も皆様にとって、そしてドロンさんにとって
素晴らしい1年になることを祈念しまして
年末のご挨拶とさせていただきます。

ありがとうございました。
Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この2年間を振り返って。

2007-03-31 | ABOUT MY BLOG
2005年4月1日にスタートしたこのブログですが、
今日で丸2年を経過することとなりました。

この投稿を含めての総記事数が356件ということで、
平均しますとほぼ2日に1回のペースで更新していたことになり、
自分でも意外と多いことに驚いています。

当初1日20名ぐらいの方がお越しいただいていたのが、
昨年末には平均120名まで増え、
さらに今では平均160名の方々が毎日観に来てくださっています。
コメントを書いてくださる方々、いつも励みになっております。
また他の皆様方も誠にありがとうございます。

さらにはこの2月にパリでドロンさんご本人にお目にかかり、
このブログの存在を直接ドロンさんにお伝えすることも出来ました。
「インターネットは見ない。」というドロンさんですので、
その後このページをご覧になっているとは全く思っていませんが、
ほんの一瞬でも彼の脳裏にこのページの印象が刻まれただけでも
私にとってはこの上ない喜びです。

これからもいろいろな話題を展開させながら永く続けていく所存ですので、
皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。
Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶

2006-12-31 | ABOUT MY BLOG
2006年もあっという間に過ぎ去ろうとしています。
皆様には本年も大変お世話になり、
誠にありがとうございました。

昨年末「このブログに毎日60人ほど来ていただいている。」と書きましたが、
今はその2倍、時によっては3倍の方がお越しくださるようになりました。
(一時1200人という日もあって少々怖くなりましたが・・・)
今年になってお客様がこれだけ増えたことは私にとっては大きな喜びですし、
「これからもドロン・ファンの皆様の為にがんばらねば!」
という気持ちもこれまで以上に増しております。

2007年も引き続きドロンに関するいろいろな情報を
私なりに発信していきたく思っておりますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

では2007年が皆様にとって良い1年となりますようお祈り申し上げて
私からの年末のご挨拶とさせていただきます。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周年前日

2006-03-31 | ABOUT MY BLOG
昨年4月1日からスタートしたこのブログも今日でちょうど1年が経過しました。
「まだ1年しか経っていないのか・・」というのが今の正直な心境です。
5年以上続けておられるはるまき様やTomo様には遠く及びませんが、
これからも細く長く続けて行きたいと思っていますので、
皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご挨拶

2005-12-31 | ABOUT MY BLOG
2005年もいよいよ今日で最後になりました。
皆様には今年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。

4月に始めたこのブログですが、
当初一日平均20名ほどの方々にご訪問いただいておりました。
その後投稿を続けているうちに徐々にアクセス数が増し、
今では当初の約3倍の60名ほどの方々に毎日ご覧いただくようになりました。
これは私自身とても励みになりますし、またありがたく思います。

これもひとえにいち早くリンクくださったはるまき様と、
一番初めにコメントいただき、またリンクも貼ってくださったTomo様
のおかげと感じております。
お二人には大変感謝いたしております。ありがとうございました。

自分でもここまで続けることができて充実した日々を過ごせましたが、
反省点はやはり自分自身の知識不足、勉強不足から
翻訳が疎かになってしまっていることです。
アラン・ドロンのフィルモ・グラフィーはまだまだ膨大で、
来年はもっとこれら作品群の探求に時間を掛けて
より中身の充実したものを投稿していきたく思っております。

それでは皆様、また来年もよろしくお願い申し上げます。
そして皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする