菅首相、岡田幹事長は、民主党11年度活動方針に「全員参加型」を明記しながら「脱小沢」とはこれ如何に
(板垣英憲)より
◆西日本新聞は4日付けで「民主、11年度の活動方針最終案 『政治とカネ』の改革明記」との見出しで、こう伝えている。
「民主党の2011年度活動方針最終案の全容が4日、判明した。
小沢一郎元代表や鳩山由紀夫前首相の資金問題を念頭にした『政治とカネ』問題や、歳費削減など『政治改革を徹底的に進めていく』と明記し、企業・団体献金の全面禁止を表明。
『全員参加型で公平で透明な党運営』を期すなど『脱小沢路線』を打ち出した。
参院で野党多数の『ねじれ国会』では『野党に粘り強く(協力を)働き掛ける』とした。
1月13日に開かれる定期党大会で執行部が活動方針を提案し採択される運びだが、小沢グループの反発を招く可能性もありそうだ」
「政治とカネ」問題にこだわっているのは、やはり原理主義者と言われる岡田克也幹事長の意向だろう。
この政治家は、三重県四日市の呉服屋「岡田屋」7代目の岡田卓也(ジャスコ=イオングループ創業者)の二男で、鳩山由紀夫前首相とは違った意味で、「裕福な家庭」に育ったので、おカネの苦労はまったくないお坊ちゃま。
そのうえ、ケチときている。
不況下、経営難に苦しむ多くの企業の苦しみや失業者の困苦とは、無縁の存在である。
だから、小沢一郎元代表が前面に掲げている「国民の生活第一」という政策をないがしろにしているのである。
大半の政治家がノドから手が出るほど欲しい「企業・団体献金」についても、何の苦もなく「全面禁止」を表明しいる。
しかし、「全員参加型で公平で透明な党運営を期す」と言いながら、「脱小沢路線」を打ち出しており、論理矛盾を起こしている。
正確には「小沢一郎元代表と小沢支持派を除く全員参加型」と書くべきなのである。
少なくとも「小沢一郎元代表を排除しておいて、「全員参加型」とは、おこがましい。
それよりも、「民主党二大分裂」を11年度活動方針とした方が、わかりやすい。
◆同じニュースをCIA毎日jpは1月5日付けで、「『民主党』活動方針案明らかに 『脱小沢』路線鮮明に出る」との見出しをつけて.、以下のように報じた。
「民主党の11年度活動方針案の全容が4日、明らかになった。
『国民の信頼と支持なくして政治主導での国づくりはできない』として、企業・団体献金の禁止や党財政の透明化など『政治とカネ』問題に取り組む姿勢を示し、『脱小沢』路線を鮮明にした。
13日に千葉市で開く党大会で正式決定する方針だ。
活動方針案は11年度を『政権党としての真価と力量が問われる年』と位置付け、国会運営では11年度予算案と関連法案の年度内成立を『第一の課題』に挙げた。
4月の統一地方選について『地域主権改革の受け皿となるべき地方議会で党が主導的な役割を果たし、政権基盤を地方から固めていく重要な選挙』と指摘。
候補者の擁立や支援に全力を挙げる方針を打ち出した。
(以下、略)。【影山哲也】」(CIA毎日新聞提供)
この記事は、4月の統一地方選を控えて、選挙を仕切る最高責任者である岡田克也幹事長の構えについて触れている。
活動方針は、「地域主権改革の受け皿となるべき地方議会で党が主導的な役割を果たし、政権基盤を地方から固めていく重要な選挙」と位置づけているのだが、このところ連戦連敗の惨状に対する危機感が極めて乏しい。
岡田幹事長は、代表時代、当時の小泉純一郎首相が断行した「郵政解散」による総選挙に大惨敗しており、自分の選挙だけは強いが、党規模の組織的な選挙指揮は弱い。
こういうときにこそ、選挙のプロである小沢一郎元代表を排除しては、統一選挙に勝てるはずはない。
小沢一郎元代表は、日本の津々浦々の地方議員、労組幹部らと居酒屋で杯を交わし、意気投合して、二次会、三次会に付き合い、小沢ファンを多数築いている。
もったいない話である。
それなのに、活動方針に「政権党としての真価と力量が問われる年」と位置付けるとは、片腹痛い。
頭でっかちの幹事長である。
菅直人首相の頭も狂っているとしか思えない。
民主党が統一地方選で大惨敗し、国政レベルでも総崩れするのは、火を見るより明らかである。
民主党に明日はない。
「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」