日経平均は11,749円の140円高。東証1部の値上がり銘柄数は994、値下がり銘柄数は647。出来高は22億5,953万株。
米連邦準備制度理事会(FRB)が16日夜に、資金繰り難に陥っていた世界最大手の米保険会社AIGに対し、最大850億ドル(約9兆円)のつなぎ融資を実施することを発表しました。
証券会社のリーマンブラザーズは救済しませんでしたが、保険会社は一般消費者に近い存在なので、経営破綻は看過できないで否定的な公的資金を使った救済に動いたことが安心され、日経平均も反発しました。・・・・資金の流れは、低位株の物色が集中している。
日本調剤(3341)は今期の営業利益見通しを44億7,900万円(前期比58.6%増益)→21億300万円(前年同期比25.5%減益)に下方修正したことで売られました。
高島(8007)は軽量で曲げやすい膜材一体化太陽電池「エネシート」を世界各地の展示会に出展していると「会社四季報」で報じられたことが注目されました。
日本ハム(2282)も豚・鶏相場高で食肉が絶好調で、国内でマグロ養殖事業を立ち上げ、2009年末をメドに納入開始と「会社四季報」で報じられたことが刺激となったようです。
東洋電機製造(6505)は日本電産から1株=635円で公開買付を行う提案が発表され、買い気配となりました。
日経ジャスダック平均は1,302円の0.05円安。
サイバーエージェントやミクシィ、セブン銀行、日本風力開発、ダヴィンチホールディングスなどが新興3市場では値下がりしました。
携帯電話電話の「着せ替えツール」の採用が急拡大しているアクロディアや、収納代行が2007年秋開始の電子マネーチャージの戦力化で大幅躍進しているSBIベリトランス(3749)が買われました。
今日の先物に売り仕掛けNo1は、ニューエッジ証券・・・こいつは強引でヒツコイ
米国市場の株式&為替、異常事態です。
米SECは、全上場銘柄を対象の新たな空売り規制を18日から導入とロイターが報じている。
米連邦準備制度理事会(FRB)が16日夜に、資金繰り難に陥っていた世界最大手の米保険会社AIGに対し、最大850億ドル(約9兆円)のつなぎ融資を実施することを発表しました。
証券会社のリーマンブラザーズは救済しませんでしたが、保険会社は一般消費者に近い存在なので、経営破綻は看過できないで否定的な公的資金を使った救済に動いたことが安心され、日経平均も反発しました。・・・・資金の流れは、低位株の物色が集中している。
日本調剤(3341)は今期の営業利益見通しを44億7,900万円(前期比58.6%増益)→21億300万円(前年同期比25.5%減益)に下方修正したことで売られました。
高島(8007)は軽量で曲げやすい膜材一体化太陽電池「エネシート」を世界各地の展示会に出展していると「会社四季報」で報じられたことが注目されました。
日本ハム(2282)も豚・鶏相場高で食肉が絶好調で、国内でマグロ養殖事業を立ち上げ、2009年末をメドに納入開始と「会社四季報」で報じられたことが刺激となったようです。
東洋電機製造(6505)は日本電産から1株=635円で公開買付を行う提案が発表され、買い気配となりました。
日経ジャスダック平均は1,302円の0.05円安。
サイバーエージェントやミクシィ、セブン銀行、日本風力開発、ダヴィンチホールディングスなどが新興3市場では値下がりしました。
携帯電話電話の「着せ替えツール」の採用が急拡大しているアクロディアや、収納代行が2007年秋開始の電子マネーチャージの戦力化で大幅躍進しているSBIベリトランス(3749)が買われました。
今日の先物に売り仕掛けNo1は、ニューエッジ証券・・・こいつは強引でヒツコイ
米国市場の株式&為替、異常事態です。
米SECは、全上場銘柄を対象の新たな空売り規制を18日から導入とロイターが報じている。