-
百害あって一利もなくなったアイドルストップ
(2024-09-17 06:11:42 | オイル臭い部屋)
環境保護だの、二酸化炭素削減だのと騒がれていた頃、各メーカーが 燃費向上のため... -
今日もラジオの修理 ICF-T30
(2024-09-15 12:46:35 | 無線小屋)
散歩などの時に外に持ち出しているポケットラジオ ソニーICF-T30 これのイ... -
ナショナルの古いラジオ パナペットR12
(2024-09-14 19:27:56 | 無線小屋)
7年くらい前に見つけ出してそのままになっていたラジオをゴミに ならないように直... -
テスターをゴミから救出する
(2024-08-19 20:30:10 | 無線小屋)
5年程前に入手したときにジャンク状態だったサンワの古いテスター。 ずっと放置し... -
EX900 1年少々でまたキャブ掃除
(2024-08-16 21:58:45 | オイル臭い部屋)
昨年の春頃に永年放置されていたことでエンジンがかからなくなり キャブの清掃をし... -
古いステレオの修理
(2024-08-08 23:03:56 | 無線小屋)
あるカフェに故障したまま置かれていたモジュラーステレオの 修理を頼まれた。 ... -
K50にあれこれ手をかける
(2024-08-04 09:52:28 | コレダの末っ子K50)
K50を入手したときから気になっていた点について手を入れること にした。 ま... -
なかなか終わらないピープルの修理
(2024-08-02 07:24:41 | モペッド)
インマニとキャブの付け根から二次空気を吸っていることが解り 再度エンジンを降ろ... -
原付スクーター エンジン不始動
(2024-07-26 21:44:05 | オイル臭い部屋)
原付スクーターの修理応援依頼があった。 スズキの原付で車種は良く解らないが、ア... -
真空管ラジオ ゴミからの復活
(2024-07-12 21:23:47 | 無線小屋)
トラッキング調整を終えて、いよいよ木... -
真空管ラジオ復活間近
(2024-07-09 22:09:13 | 無線小屋)
コンデンサーの不具合など若干の問題を抱えながらも、信号を受信 できるようになっ... -
コンデンサはほぼ全滅
(2024-07-08 09:13:33 | 無線小屋)
修理中である真空管ラジオの電源平滑コンデンサがパンクしたことも あり、他のコン... -
ケミコンがパンク
(2024-07-05 23:42:59 | 無線小屋)
先月から手掛けている正体不明の真空管ラジオ。 同じような球を使っているラジオの... -
真空管ラジオ
(2024-06-30 10:14:31 | 無線小屋)
真空管ラジオの修理を頼まれたのだが、... -
古いアイワのラジカセその後
(2024-06-25 14:07:09 | 無線小屋)
ACアダプタがないため、乾電池と安定化電源を使って機能チェックを したところ、... -
アイワの古いラジカセ
(2024-06-17 08:36:17 | 無線小屋)
古~いアイワのラジカセを修理というよりは総合チェックとして依頼 された。 ... -
【オーマイガー】ピープルのエンジン【ジーザス】
(2024-05-31 21:27:56 | モペッド)
エンジンのかからなくなったピープル。 少しずつの時間を見ながら作業を進めて、キ... -
ピープルにやっと手をかける気になったのだが
(2024-05-27 10:38:16 | モペッド)
エンジンがかからなくなったピープルを... -
R&Pの点火コイルを交換
(2024-05-05 16:18:38 | R&Pが目覚めるとき)
昨年の夏に少し走らせたのだが、何かと不具合が起きて、その都度 手を入れていた。... -
スイッチング電源導入
(2024-04-26 09:09:37 | 無線小屋)
15~6年程前に、中古で購入したダイワの電源をずっと使っていた。 特にトラブル...