先日は、小生の75歳の誕生日でした。これで晴れて(曇って)後期高齢者の仲間入りとなりました。
これを機会に、近日中に運転免許証の返納をして来ようと思っています。(運転免許証の有効期間がもう一か月だけ延長されているので、もう少しだけ運転ライフを引き延ばします。)
今、改めて運転免許証を見ますと、昭和39年の8月に免許証を取得していますから、ペーパードライバーの期間も含めると、既に54年も(半世紀以上ですね)、車とともに歩んだ人生があったことになります。
運転免許証の返納については、自分の中ではまだ少し早いのではないか・・・という未練もありましたが、家族は賛成してくれましたので思い切ることができました。
山歩きの方はそれよりも前から始まっていて、今年でちょうど60年になりました。そのほかに幼少期に埼玉県秩父の周辺に住んでいる時から山には入っていましたので、実際にはもう少し長くなります。
運転ライフとは決別しますが、結局、山とのお付き合いは終生続くものではないかと感じています。
その記念日に付近を回り、晩秋の模様を目に焼き付けてきました。
シキミ ↓
山の神様が、強く剪定しましたので、きっと木が危機感を持ったのでしょうね、今花が咲いています。
フジバカマ ↓
今年はフジバカマが良く咲きました。ひと頃は、絶えてしまうのではないか・・・と心配しましたが、今年は勢いを盛り返しました。お墓にも良く持って行かれたようです。
マンリョウ ↓
マンリョウは赤く色づくことが始まりました。
センリョウ ↓
センリョウの方は、もう立派な赤い実をつけています。
カリン ↓
我家のカリンは実(み)に虫が入り、10個生ったものがすべて落果する模様です。こういうものも消毒をしないといけないようですね。
公園のカリン ↓
ところが、公園のカリンはこんな小さい木なのに、実がたくさん生り、しかも虫にはやられていないようです。
ナンテン ↓
この実ももうじき、野鳥がやってきて、みんな平らげて行ってしまいます。
ツメレンゲ ↓
ツメレンゲは花の兆しが仄見えてきています。
アシナガバチ ↓
アシナガバチは当年子がみな巣立ったようで、巣の先端の白っぽい蓋は皆開けられていました。
巣の外周には成虫が6-7匹いるだけです。 そろそろ人為的に巣の強制撤去をするつもりです。
ヤマノイモ ↓
野で拾ってきたヤマノイモの零余子を、庭にばらまいておいたら、牡丹の木に蔓を絡ませて、零余子をつけていました。
ホルトノキ ↓
今年はホルトノキの花を見なかったかもしれません。それでは・・・・と思って実を見に行きましたが、ほとんどのものは落果していて、僅かに樹冠に少し見えているだけでした。
実だけ ↓
ホルトノキの実は、青いままに地面に落ちるようです。それを持ち帰り、果肉を取り除いたり、種のありかたを見たりします。
アオギリ ↓
アオギリはもう舟のような独特な苞と実の姿はなくて、その残がいが枝先に残っている程度でした。
アオギリのの黄葉 ↓
その代わりに、良い色に染まっています。
欅の紅葉 ↓
欅の葉は、渋い紅葉を見せてくれます。
ジャガイモ ↓
畑の中から、じゃがいもの花が、ピンクで迎えてくれます。
ガガイモ ↓
ガガイモの莢が割れて、風に乗せて種を飛ばしています。
新幹線のフェンスに絡まって ↓
ガガイモの実が新幹線のフェンスに安住していました。
それを採ってきて・・・ ↓
ガガイモの実を3つ取ってきました。これを日に当てて、様子を見ています。
莢を割ると、種がとてもきれいな並び方をしているのですが、今回は自然に割れるのを待ちます。
シラビソ ↓
シラビソの松ぼっくりが開いてきました。
種 ↓
翼を持った種が少しだけ、ハラリと落ちます。
このあとは、松ぼっくりが全開した時にその姿を見たいと思います。
栃の実 ↓
栃の実のあく抜きに挑戦していますが、既に一か月以上の日が経っています。少しはあくが抜けたとは思いますが、未だに強いエグミが実に残っています。なかなかアク抜きができません。
これを機会に、近日中に運転免許証の返納をして来ようと思っています。(運転免許証の有効期間がもう一か月だけ延長されているので、もう少しだけ運転ライフを引き延ばします。)
今、改めて運転免許証を見ますと、昭和39年の8月に免許証を取得していますから、ペーパードライバーの期間も含めると、既に54年も(半世紀以上ですね)、車とともに歩んだ人生があったことになります。
運転免許証の返納については、自分の中ではまだ少し早いのではないか・・・という未練もありましたが、家族は賛成してくれましたので思い切ることができました。
山歩きの方はそれよりも前から始まっていて、今年でちょうど60年になりました。そのほかに幼少期に埼玉県秩父の周辺に住んでいる時から山には入っていましたので、実際にはもう少し長くなります。
運転ライフとは決別しますが、結局、山とのお付き合いは終生続くものではないかと感じています。
その記念日に付近を回り、晩秋の模様を目に焼き付けてきました。
シキミ ↓
山の神様が、強く剪定しましたので、きっと木が危機感を持ったのでしょうね、今花が咲いています。
フジバカマ ↓
今年はフジバカマが良く咲きました。ひと頃は、絶えてしまうのではないか・・・と心配しましたが、今年は勢いを盛り返しました。お墓にも良く持って行かれたようです。
マンリョウ ↓
マンリョウは赤く色づくことが始まりました。
センリョウ ↓
センリョウの方は、もう立派な赤い実をつけています。
カリン ↓
我家のカリンは実(み)に虫が入り、10個生ったものがすべて落果する模様です。こういうものも消毒をしないといけないようですね。
公園のカリン ↓
ところが、公園のカリンはこんな小さい木なのに、実がたくさん生り、しかも虫にはやられていないようです。
ナンテン ↓
この実ももうじき、野鳥がやってきて、みんな平らげて行ってしまいます。
ツメレンゲ ↓
ツメレンゲは花の兆しが仄見えてきています。
アシナガバチ ↓
アシナガバチは当年子がみな巣立ったようで、巣の先端の白っぽい蓋は皆開けられていました。
巣の外周には成虫が6-7匹いるだけです。 そろそろ人為的に巣の強制撤去をするつもりです。
ヤマノイモ ↓
野で拾ってきたヤマノイモの零余子を、庭にばらまいておいたら、牡丹の木に蔓を絡ませて、零余子をつけていました。
ホルトノキ ↓
今年はホルトノキの花を見なかったかもしれません。それでは・・・・と思って実を見に行きましたが、ほとんどのものは落果していて、僅かに樹冠に少し見えているだけでした。
実だけ ↓
ホルトノキの実は、青いままに地面に落ちるようです。それを持ち帰り、果肉を取り除いたり、種のありかたを見たりします。
アオギリ ↓
アオギリはもう舟のような独特な苞と実の姿はなくて、その残がいが枝先に残っている程度でした。
アオギリのの黄葉 ↓
その代わりに、良い色に染まっています。
欅の紅葉 ↓
欅の葉は、渋い紅葉を見せてくれます。
ジャガイモ ↓
畑の中から、じゃがいもの花が、ピンクで迎えてくれます。
ガガイモ ↓
ガガイモの莢が割れて、風に乗せて種を飛ばしています。
新幹線のフェンスに絡まって ↓
ガガイモの実が新幹線のフェンスに安住していました。
それを採ってきて・・・ ↓
ガガイモの実を3つ取ってきました。これを日に当てて、様子を見ています。
莢を割ると、種がとてもきれいな並び方をしているのですが、今回は自然に割れるのを待ちます。
シラビソ ↓
シラビソの松ぼっくりが開いてきました。
種 ↓
翼を持った種が少しだけ、ハラリと落ちます。
このあとは、松ぼっくりが全開した時にその姿を見たいと思います。
栃の実 ↓
栃の実のあく抜きに挑戦していますが、既に一か月以上の日が経っています。少しはあくが抜けたとは思いますが、未だに強いエグミが実に残っています。なかなかアク抜きができません。
誕生日について、お言葉を有難く頂戴いたします。
運転免許証の返納は、生まれが台東区ですので、江戸っ子の”見切り千両”でしょうか。
老人の運転事故が多発している昨今ですので、こういうことは早めに決着をつけておいた方が良いと思いました。
あとわずかですが、残りの期間も安全運転を全うしたいと思います。