11月2日、山の友達からの素晴らしい山岳景観の写メに触発されて、高楼に山並みを見に行った後は、庭の花などの様子を見ておきました。
季節の最終段階に入ろうとしている今は、庭の中も静かになりつつありますが、一つ、仏花用に植えてある何種類かの菊は未だ蕾で、みんなして満を持しているかのような状態になっています。
ミセバヤ ↓
お隣さんから頂いた一株で、あまり期待していなかったのですが、昨冬にきれいな花を咲かせてくれたので、態度を変えて、おもてなしの心で接してきました。
その甲斐あって今年も可愛い花を咲かせてくれました。
ツメレンゲ ↓
ツメレンゲはだいぶ前に農協の売店で¥90円購入して来たものなんですが、それが増えに増えて、他人に差し上げるほどになっています。 現在も庭で増殖中です。
花が花穂の下の方から咲きあがって来るようです。
フジバカマ ↓
フジバカマは花の色が白っぽくなり始めました。終末期が近づいています。
柿 ↓
この日、この季節としては初めてメジロが来ました。 すると早速ヒヨドリが脅しに来てしまいました。
この柿の実が目当てなんですね。ときどきは雀も突いて行きます。
季節の最終段階に入ろうとしている今は、庭の中も静かになりつつありますが、一つ、仏花用に植えてある何種類かの菊は未だ蕾で、みんなして満を持しているかのような状態になっています。
ミセバヤ ↓
お隣さんから頂いた一株で、あまり期待していなかったのですが、昨冬にきれいな花を咲かせてくれたので、態度を変えて、おもてなしの心で接してきました。
その甲斐あって今年も可愛い花を咲かせてくれました。
ツメレンゲ ↓
ツメレンゲはだいぶ前に農協の売店で¥90円購入して来たものなんですが、それが増えに増えて、他人に差し上げるほどになっています。 現在も庭で増殖中です。
花が花穂の下の方から咲きあがって来るようです。
フジバカマ ↓
フジバカマは花の色が白っぽくなり始めました。終末期が近づいています。
柿 ↓
この日、この季節としては初めてメジロが来ました。 すると早速ヒヨドリが脅しに来てしまいました。
この柿の実が目当てなんですね。ときどきは雀も突いて行きます。
今日は花友達のお庭に約半年ぶりぐらいで伺ってきたのですが、花友さんのお庭でもミセバヤとツメレンゲが咲いていました。
拙庭は?と言えば今年は夏の管理が悪くて(家の改装などで業者さんが入っていて庭にあまり出られなかったので)ミセバヤは蕾さえ上がらず、ツメレンゲは数年前に絶やしたままです。
ミセバヤもツメレンゲも小豆島に行けば、自生のものを見られるので、思い切って小豆島に行くのも一つの方法かな?などと思ったり・・・
我が家の庭の渋柿にも昨日はヒヨドリが今朝はメジロが来ていましたが、木が大きくなりすぎてメジロみたいな小型の鳥は高い枝にとまられると撮影が難しくなってきました。
今年は山の木にも実が豊作なのか、野鳥の飛来がいつもより遅いような気がしています。
頂き物のミセバヤでしたが、意外なことに実に可憐な花を咲かせるのですね。
そのことに驚き、喜び、今年はかなり自分なりの配慮をしてお付き合いしてきたつもりなんです。
しかしながら株数は増えて行かないので、今後はどうやって増殖させようかと思案しています。
ツメレンゲについては「費用対効果」が著しく良好なので、これは”拾い物”でした。
種がこぼれたのか、小さい株が落ちたのか、地植え状態のものも増え始めています。
小豆島では上の二種類が見られるのですね。それは行って見ておきたいものです。
今年は柿の木を何も手入れしなかったために、柿に虫が入り、なおかつ実の生りも少なかったですが、それでも野鳥は狙って来ますね。
メジロのためには食料が少なくて気の毒でしたが、来年はもう少し、実を残すようにしたいと思います。
たしかに、野鳥の飛来が遅れているかもしれませんね。
仰言るように、それは、山の実が豊作の所為なのかもしれませんね。
以前は障子に写真撮影用の穴をあけて、そこから覗いて、野鳥の写真を撮ったりしましたが、訪問してくれる数が減ったので、それもやめてしまいました。
近年は拙宅の周りも住宅化が進んでしまい、訪れる野鳥も随分少なくなってしまいました。