日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2021年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(600) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
otranto ヨーロッパ危機一髪 |
サラセンの塔 |
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
いずれ、また、近いうちに |
ムラーノ・グラスのシャンデリアと ex-voto(奉納) |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
rose des sables 砂の薔薇
「日の没するところ」の日の出は遅い。
今朝は7:00。
写真は8:00ごろのもの。
モロッコの伝統的な薔薇色の建材で建てられたポルティコが、施設中央にある人造湖に映る。
モロッコのアマンホテルが、新型コロナに関する政府の要請により5割で稼働していると聞いて、夏休みを過ごしに来た。
アマンならではの、広大な敷地にヴィラ形式の客室が39棟...建築は屋外と屋内の境界が曖昧で、密になりようがない。
ヴィラに籠りきりのゲストがいない可能性はゼロではないが、全く見かけないこともありえないので、われわれ以外はフランス人の家族のみ(今日あたり)。
最も暑い季節、三密を避けるには最適か。
これから2週間、移動もせず、観光もそこそこに、ホテル内に籠って過ごすバケーションになるだろう。
......
モロッコのアマンは、東南アジア圏外にできた最初のアマンなのだとか。前回来たのは出来たてだった20年前。
ライブラリーにはなんとわたしが置いていった上野千鶴子さんの本が、表紙も太陽に焼かれて白くあせ、残っていた。 サインしておけばよかった(笑)。
他のアマンと最も違っている点は平らな敷地に建っている、ヴィラが集合して建っている、の2点だろうか...というのがわたしの印象(ヴェネツィアや東京など都市のは除く)。
モンテネグロも、ギリシャも、トルコも、バリ島の各アマン施設も、どこも緩やかな丘陵に建っている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )