日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2021年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | 31 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1583) |
役に立たない旅の記憶(598) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(319) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
いずれ、また、近いうちに |
ムラーノ・グラスのシャンデリアと ex-voto(奉納) |
ロスコとトルチェッロ島の金のモザイク |
ヴェネツィア、「集団的夢」をうつす鏡 |
車を駆ってヴェネツィアへ |
時間を見る、ブレンタ川沿いで |
Italians do it better |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
夏休みの読書
8月になり、イングランド南部地方は気温20度ほどのグレーの日々が続いている。
昨夜はなんと、わたくし、自分の部屋の足元のヒーターを入れましたよ...!!
夏休みといえば読書。
夏休みに持っていく本をいくつか用意した。
最近、「人間は世界に関する知識を自然に組織化する(=タクソノミーを構築する)」に関して勉強したく、『野生の思考』を再読する目論見。
綺麗な表紙...これをぜひ載せたかった(笑)。
それからデュルケームの『宗教生活の基本体系』上下巻。うれしい、日本語Kindleに入っていた!
Cognitive Foundations of Natural History: Towards an Anthropology of Science。
Feminism for the 99%: A Manifestoは娘が読み終わったらリレーしようと思っている。
小説も何か読みたいなあ。スーザン・ソンタグが小説を書いているので(知らなかった)、ぜひ読んでみたい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )