日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2017年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(602) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ローマの秘密 |
土地の終わり サンタ・マリア・デ・レウカ |
otranto ヨーロッパ危機一髪 |
サラセンの塔 |
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
a nightingale sang in "portman" square

ロンドンには小さな緑地「スクエア」が点在している
スクエアはその周りの家の住民の庭であり
鍵を持っている人しか入れないところも多い
先日ここでパーティーがあった
子供も多く、
彼らの声が暮れ行く夏の空に
ナイチンゲールの鳴き声のように高く響いては消えていった
夏だ
・・・・・・
ロンドンには「スクエア」がたくさんある。
町歩きをしていても気がつくが
地図上でも目印になる
スクエアには2種あり、
ひとつはトラァルガー・スクエアのように元から公のために作られた大きめのもの
(大陸欧州にもピアッツァとかプラザとか、同じ機能を果たす広場がある)。
もうひとつはガーデン・スクエアで、
ジョージアン様式の時代(18世紀から19世紀初頭)に
多く建てられたテラス・ハウスの住人が
シェアして利用・管理する庭として作られたもの。
現代ではガーデン・スクエアは公に解放されているところもあり
一方で未だにスクエアの周りに建つ家の人たちだけが鍵を持ち
都会の庭として利用するスタイルを残しているところも多い。
都会暮らしの知恵、なのですな。
地価が上がった今ではかなりの贅沢。
それから「夏」は突然姿を隠し、
今日なんかロンドンの最高気温19度ですってよ...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )