goo

地図の読めない女




ありましたね~。トンデモ本。


わたしは地図読めるも~ん。どんな街に行っても迷子にならない自信あり。車でも地図があればどこにでも行ける。
我ながら古い話題を持ち出すと思うが、あの手の疑似科学本ってなぜにあれほどまでも売れるのだろう?わたしたちが神を殺したからか(笑)?



ところで、ブルージュの街を歩いているとしばしば観光客に道を訪ねられる。ハイヒールで歩いていること、犬を散歩させていること、軽装の娘を連れていること...地元の人オーラが出ているのかもしれない(道でナンパなどはされたこともないワタクシなのに)。

徒歩の人に道を訪ねられて説明するのはお手のもの。ブルージュは狭い上、どんな裏道にも名前がついているし、観光客が聞いてくるのはたいていが観光スポット、あるいは通りだからだ。

曲者は...車の人。ヨーロッパ各国からは車で観光に来る人々が多く、この場合の質問形式は例外なく「このホテルに行きたいのだけれど...」。

この説明が難しい。なぜならほとんどの道が一方通行なので、一度リングに出てから○○門を入って...2つ目の橋を超えて...と説明が長くなる。長くなるうちに「あれ、あの道って車入れたっけ?」「あの橋は何個目だっけ?」と自問。さらにその車が停車していることによって、後ろにちょっとした渋滞でもでき上がった日にゃ...あせるのである。
説明して別れた後「しまった、あの道は今工事中だった」などと思い出すこともあり、そんな時はなぜかしばらく落ち着かない。
きっと「地図が読めない女」と思われるのが口惜しいのだ(疑似科学と言いながら充分気にしてるやん)。

今朝は車の英国人にメディチ・ホテルはどこかと聞かれ説明したのだが、彼らは悪態をつくことなく辿り着けたかしらん。


友人はラビリンスっぽいのがいいよね~、とのんきだ。徒歩の者にとってはね...







散歩の途中で好んで立ち寄るワルブルガ教会。
この床に惹かれて(迷宮っぽい)。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )