ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

梅園温泉@別府温泉(大分県別府市)

2011-03-30 13:13:20 | 温泉(大分県別府)

3月21日(月)その4

今回の温泉は非常に探すのに苦労します。

ソルパセオ銀座というアーケードのある商店街から脇道に入ります。

そこは別府の歓楽街、小料理屋やスナックが立ち並びます。

R0016135

その一角に小さな看板『梅園温泉入口』の下の小道を進みます。

R0016134

小道は完全に路地裏、すごい平和な昭和初期のような雰囲気

野良猫が温泉の排出口の上で昼寝暖かいのでしょう

R0016136

本日の3湯目は

72.梅園温泉@別府温泉(大分県別府市)¥100

別府八湯温泉道 86/88 残り2種

R0016130

別府市元町5-23

0977-23-3058

入浴時間12:00~23:45

R0016132

スタンプは梅園温泉にありません。

上記の案内にある竹工芸 福助堂で捺印してくれます。

福助堂の営業時間に注意が必要です。

泉質は炭酸水素塩泉

番台すらなく戸を開けると脱衣所、一段下がり小判型の湯船があります。

典型的な別府の共同浴場スタイル

R0016131

泉温はやや熱め、透明のさらっとしたお湯でした。

次々に入浴者が現れ、場所がらか3連休中に店の客入りが話題

温泉利用者に御商売されている人が多いようです。

残念な事に浴場の写真が撮れませんでした

入口の小さな看板の裏は出口と書かれてましたこれは必要なのでしょうか

R0016133


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。