先月の初め、突然弟からスイカが2個送られてきていました。
スイカの季節は、とうに過ぎたのにと思いながら電話で訊くと、
「『友だちが、秋のスイカば作ったけん、味みばしてみなっせ。』て言うけん、送ったつよ。直ぐ食べた方がうまかて言うとったよ。」という返事。
「今頃めずらしかねぇ。ありがとう。さっそく仏壇にあげといたけんね。」言ったものの、喜んでいたのはスイカ好きのあの世のオフクロぐらい?
こちらは、もうスイカを食べる気分になれない肌寒さ。1個は、息子の施設にプレゼントしたものの、もう一つは仏壇にあげっぱなしでした。
11月も半ば、このままでは実がどろどろになってしまうので、息子が帰っている15日の土曜日、小春日和の暖かさにのっかって食べることにしました。

中心部が少しとろっとしてき始めていましたが、甘くてうまいスイカでした。
息子は喜んで食べていましたが、母親の方は2切れで終わり。半分は、この次に。
次の週末、暖かいといいのですが。帰省の息子が頼りです。
中玉だったから何とかなりそうですが、大玉だったらギブアップでした。
スイカの季節は、とうに過ぎたのにと思いながら電話で訊くと、
「『友だちが、秋のスイカば作ったけん、味みばしてみなっせ。』て言うけん、送ったつよ。直ぐ食べた方がうまかて言うとったよ。」という返事。
「今頃めずらしかねぇ。ありがとう。さっそく仏壇にあげといたけんね。」言ったものの、喜んでいたのはスイカ好きのあの世のオフクロぐらい?
こちらは、もうスイカを食べる気分になれない肌寒さ。1個は、息子の施設にプレゼントしたものの、もう一つは仏壇にあげっぱなしでした。
11月も半ば、このままでは実がどろどろになってしまうので、息子が帰っている15日の土曜日、小春日和の暖かさにのっかって食べることにしました。

中心部が少しとろっとしてき始めていましたが、甘くてうまいスイカでした。
息子は喜んで食べていましたが、母親の方は2切れで終わり。半分は、この次に。
次の週末、暖かいといいのですが。帰省の息子が頼りです。
中玉だったから何とかなりそうですが、大玉だったらギブアップでした。