Digital photo's diary

自称「暇人」によるデジタル写真日記。

良いお年を

2023年12月31日 | デジタル写真
2023年も終わりですね。
今年は孫の一人が受験生なので遊んではいられないらしく年が明けたらやってくるみたいです。
なので受験には関係ない中一の孫が電車に乗って一人でやって来ました。
隣近所のお宅の車庫には普段見慣れない他県ナンバーの車が停まっています。
正月を故郷で過ごそうと言う事で子供さんたちが帰省しているのでしょう。
うちの子供たちと同世代の子達で、小さい頃はみんなしてサッカーをしたりバーベキューをしたりして遊んだ子達も今では立派な大人です。
大阪や富山ナンバーが付いていたので遠くの方に住んで居るのでしょうね。
我が家同様、今の子達は地元に居たがらないですからね。
どの家もお盆と正月くらいにしか帰って来ないみたいです。
今年はろくな事しかありませんでした。
チャッピーは三途の川の途中まで行ったのを引き戻したし、私も人生初めての入院なんて事になってしまいましたからね・・・。
何よりも健康が第一です。
良いお年をお迎えください。

突然の故障

2023年12月29日 | デジタル写真
私と家内の2人しか居ないのに、家には3台のテレビがあります。
しかし、常時稼働しているのは私の部屋のテレビだけ。
家内は夜しか見ていないようですし、問題が起こったテレビは殆ど部屋のインテリアと言った感じで孫たちが来た時くらいしかスイッチを入れません。。
このテレビに突然トラブルが発生しました。
テレビのスイッチを入れた所、ほんの一瞬だけ地デジが映ったと思ったらすぐにBSに変わってしまいました。
所が此のテレビに関してはBSアンテナには接続してありません。
なので、見られる筈も無く「電波の状態が」・・・・ と表示されるだけです。
地デジに切り替えてもすぐにBSの方に切り替わってしまいます。
10年以上も前に買ったテレビなので、いよいよ寿命が来たかと思いました。
無くても困らないのですが、暮れから正月にかけて孫たちがやって来ると何か月ぶりに忙しくなるはずです。
私の部屋に来られて孫たちにテレビを占拠されるのも嫌だし・・・・。
かと言って、年末年始のほんの数日の為に新しいのに買いなおす気も無いし・・・・。
さて、どうしたものかと朝一番に原因を追究したところ、テレビ本体の故障ではなくリモコン側のトラブルだと言う事が分かりました。
つまり、BSへの切り替えボタンがトラブルで押されたままになっていて戻らなくなっている状態で(経年劣化だと思います)、地デジボタンを押しても直ぐに再たBSの方に切り替わってしまっていただけでした。
テレビ本体にもチャンネル切り替えや音量調節ボタンも付いている事だし、取り合えず昭和のテレビが出始めた頃の事を思えば手動での操作も孫たちには良い経験かと。
家電も長く使っていると色んな所でトラブルが起こりますよね。

LINEトークの背景エフェクト

2023年12月26日 | デジタル写真
昨日も話題にしたLINEトークの背景エフェクトの件ですがここに詳しく乗っていました。
トーク中で、隠しエフェクトに対応したキーワードを入力するとエフェクトが流れるそうです。
LINEトークの背景エフェクト
今はトーク画面を開くと雪が降っていますが、特にキーワードはいらないみたいです。
12月24・25日限定みたいです。
エフェクトが出ない場合はメッセージを入力画面をタップすれば出てきます。
昨日、一番下の孫に「サンタさん、きましたか?」とlineメール送ったら「ジイジのメールに何か出てきた」と返信が・・・・。
サンタと言う文字が隠しエフェクトを出現させるキーワードだった様です。
孫はエフェクトなんてのは知らないと思うので、暫くはこれを使って驚かせてやろうと思っています。


金魚の代わりに草花を

2023年12月25日 | デジタル写真
朝1番に釣り仲間から「たまには顔を見せに来いよ!」と電話があったので暫くぶりに釣り場に顔見せに行ってきました。
時々顔を見せないと、あらぬ噂が立って何時の間にか"死んだみたいだよ"なんて事になる可能性が大きいですからね。
行く途中の車の温度計はマイナス2度を指していました。
釣り場には顔見知りの老人たちがワイワイしながら釣り糸を垂れています。
つい最近までは私もその中の一人だったなんて、まるで嘘の様です。
「俺は、桜が咲くころになったら来るから・・・ 」と、帰ってきて最近ハマり始めた園芸の作業をしました。
夏に入院している最中に飼っていたランチュウやピンポンパールが全て野良猫にやられてしまって、飼育水槽が何個も余っていたので、その中に土を入れて金魚の代わりに草花を育てる事にしました。
底に何か所か水抜き用の穴をあけ、土が流されないようにネットを張り付け、近所のホームセンターで草花用の土を買ってきて、先日ダイソーに行ったときに買ってあった菜の花の種(2袋で100円)を撒いてみました。
でも、これからまだまだ寒くなる時期なので発芽は期待できないでしょう。
近いうちに寒さに強い草花の苗でも買ってきて植えてみようと思っています。


先程、娘からメリークリスマスのlineメールが届いたのですが、mailを開いたら上からカラーボールみたいのが何個も落ちてきました。
やり方を教えてと言ったら何のことかわからないとの事・・・・。
おそらくライン側でクリスマスとかサンタクロースとかの文字に反応してそういったエフェクトを仕込んでいるのかも。
調べたらありました。
背景エフェクト一覧






一件落着

2023年12月24日 | デジタル写真
以前、投稿したことのあるmade in Chinaの防犯カメラですが、昨日、一日を掛けて故障の原因を追究しました。
最初はカメラ本体かルーターの物理的な故障によるものと思っていましたが、結論から言うとどちらの故障でも無くWi-Fiの周波数帯域の設定ミスでした。
スマホで見られなくなった時点で、一度カメラの設定を削除して再設定を試みたのですが何度やってもカメラの登録が出来ませんでした。
もしかしたら・・・と思って古いルーターを使って2.4Ghz帯で設定してみた所、なんとスマホが防犯カメラを認識してくれました。
つまり、このカメラは2.4GHzの電波にしか対応していなかったというだけの事でした。
そういえば取説にそんなようなことが書いてあったような・・・・。
近いうちに処分しようと思っていた防犯カメラですが、買った当時は7~8000円したので捨てるのももったいないし・・・・。
条件を変えて設定をし直したのが良かった様です。
これで一件落着です。
今朝、元の場所に設置しました。



新たな迷惑(詐欺)メール

2023年12月21日 | デジタル写真
スマホのSMS(ショートメッセージ)に「お届け予定でしたがご不在の為、再配達します」と言うメールがとどきました。
この文章の後に怪しげなURLが・・・・。
何も注文したはずも無いし、注文したとしても基本的には置配指定なのでわざわざこんなメールが来る筈は有りません。
通販はほぼAmazonを利用しているのですが、登録してあるのはSMS(ショートメッセージ)では無く、ちゃんとしたアドレスですし、これもまた新たな迷惑(詐欺)メールの一つかと・・・・。

ネットで検索してみたら同じのがありました。

お客様宅への配達・お届け先にお伺いしたメールは詐欺かクリックして検証

これから年末年始にかけてお歳暮やお年始だのの時期なので、騙されてしまう可能性もありますよね。

人が落ちたのに知らんぷり

2023年12月20日 | デジタル写真
釣りをしていると色んなアクシデントかあります。
特に私を含めて高齢者が殆どなので池周りの足場が緩かったり凍っていたりすると滑って池の中に落ちてしまうなんてのはしょっちゅうです。
岸から離れればかなりの深さはあるのですが、岸近くだと深くてもせいぜい80cm程度です。
ですから冷たい思いはしたとしても命に係わるほどではありません。
釣り仲間の一人にGさんと言うのが居ます。
良い所のお坊ちゃんだったらしく、とにかく苦労知らずで人よりもいい物を持ちたがり、何でも自慢したがります。
車なんかも半年~1年単位で次から次へと買い換えて、その度に"再た入れ替えたよ"なんて自慢して回るので「買いたくても買えない人も居るんだからあまり人様の前では言わないほうが良いよ」とたしなめた事もあります。
ガソリン代は親が払ってくれてるので自分で払った事ないとか、車を買う度に親から100万単位で貰ってるとか、とにかく世間知らずの変わり者です。
人アタリは良いのですが、自分中心で他人の事には全くお構いなしと言う性格の人です。
その日私は釣りに行かなかったので後で人から聞いた話ですが、Gさんの隣で釣りをしていた人が突然池に落ちてしまったらしいです。
滑って落ちたのか病気かなんかで落ちたかは分かりませんが、僅か1mの隣人が落ちたと言うのに助けるでもなく自分は平然と釣りを続けていたとか・・・・。
遠く離れた釣り人が走ってきて助けたそうです。
その話を本人に聞いたら"落ちたのを知らなかった"と言いましたが、1mしか離れてないのに気が付かないなんて事がありますか??
気が付かなかったじゃなくて、知らんふりしてたの間違いだろう!!と、その日から信用0になってしまい、誰も相手にしなくなったとか・・・。
まあ、自業自得ですね。

アヒルを釣る

2023年12月19日 | デジタル写真
最近ではあまりやってないようですが、昔は写生大会と言うのがありました。
お弁当や飲み物などを持って校外に行き一日を使って風景写生をするという行事です。
教室から放たれた子供たちはリードを外された犬と同じです。
現着するや否や遠足気分で真面目に絵を描いてる子はほんの僅か。
大半は隠し持ってきたボールなんかで遊んでいます。
お昼の時間に何やら騒がしい声がしたので子供たちの集まっている所に行ってみました。
今でも忘れはしないS君というお調子者が青ざめた顔で池の畔に立っています。
周りの子に「どうしたの?」と聞いたら黙って指を指した方を見たら池の真ん中の噴水みたいな所でアヒルがもがいています。
聞く所によるとお調子者のS君が持ってきた釣りの仕掛けにお弁当のサンドウイッチを餌にして池の鯉を釣ろうとしたらアヒルが食いついてきたので驚いて釣り糸を放してしまったとの事でした。
アヒルは池の真ん中の噴水まで泳いで行き、釣り糸が絡んで動けなくなってしまったとか。
S君はオロオロするばかりです。
この際、突っ張り連中だったら、とっちめてやろうと思ったのですがS君はお調子者ではあっても至って普通の子です。
とりあえず「このままじゃあのアヒルは明日までには死んでしまうよな!」と優し目に言っただけでしたが、Sくんも責任を感じたのかズボンの裾を捲くりあげて池の中に入っていきました。
池といっても水深は30~40cm程度なので溺れる心配は有りません。
噴水まで行って釣り針を外し、巻き付いていた釣り糸を解き無事にアヒルを救出したようです。
しかし、学校に戻ってから保健室に来たSくんの顔や腕にはアヒルにつつかれたおびただしい数の傷跡が生々しく残っていたそうです。
アヒルも必死だったんでしょうね。
まあ、私がとっちめなくても代わりにアヒルがやってくれたようです。
次の年から写生大会時の注意事項にゴミは持ち帰る。枝や花を折らない。の後にアヒルを釣らないとつけ加えようかとも思いましたが、こんな事は滅多にある事じゃないですからね。
そんなS君も、もう50歳を過ぎる歳になってると思うけど今頃どうしてるかな・・・・。

同罪

2023年12月18日 | デジタル写真
前回紹介した型破りの校長の話の続きです。
私が飼育小屋の金網の補修をしていたらやってきて「なんか寂しいよなー」と言ってきました。
チャボの事かなーと思って「これ以上数を増やすのは勘弁してくださいよ」と言ったら、
そうじゃなくてこの小屋には止まり木が無いので寂しいと言う事でした。
「止まり木にちょうどいいのがあるのでこれから取りに行こう」とのこぎりを持ってきました。
付いて行くと、学校の隣の家の竹やぶの中に入っていきます
「Sさん、これだよ!!止まり木にぴったりだろう」と指さす方を見たら竹やぶの中に1本の雑木が・・・・。
太さと言い枝振りと言い、確かに止まり木にはぴったりです。
「でも、持ち主の許可は得てるんですか?」と聞いたら「何言ってんだ!!竹やぶに生えてる雑木なんて切ってもらうだけで大喜びだよ」なんて勝手に自己判断をして納得しています。
確かにこの校長に限らず田舎のおっちゃんは自分の価値観で物事を判断しがちなんですよね。
「愚図グズ言ってないで、ほら木を押さえて、俺が切るから・・・・」と根元の方をのこぎりで切り始めました。
少しは気になったのか、終わるや否や一目散に飼育小屋に戻ってきて小枝を落し設置してしまいました。
「やっぱりぴったりだよな」と言われても素直に"そうですね"と言えなくて複雑な気持ちでしたね。
私も同罪ですから・・・・・。
この校長は職員旅行で行った尾瀬でも同じような事をやらかしています。

職員旅行で尾瀬に行った時です。
宿は平家の落人伝説として知られている桧枝岐の民宿でした。
バスを降りて民宿に向かう途中の事です。
並んで歩いていたら突然校長が道路際の側溝をぴょんと飛び越えて何やら細長い植物を引き抜き、側溝を流れる清水でカシャカシャと洗って宿まで持っていきました。
その日の夕食時に「これ、野生の生姜だからみんな食べてみて」とご丁寧に味噌まで塗った生姜がお皿に載ってました。
「美味しそうですね・・頂きます」と箸を出そうとしたら真向いにいた先生が私の方を見ながらしきりに首を横に振ります。
食べるなと言う合図なんだろうなと、一旦出した箸をひっこめました。
その先生の言うには「あの生姜は野生のじゃなくて畑に生えてたのを引っこ抜いてきたんだよ。俺ははっきり見てたから・・・」と言われました。
危なく止まり木事件に引き続いて同罪になる所でした。
でも、畑だと分かっていてやった訳ではなく、一寸見た限りでは手入れもしてない畑は道路脇の草むらにしか見えませんでしたから・・・・。
まあ、何れにしてもかなりユニークな人だったことには変わりありません。
釣り好き繋がりで何かというと私の所に近づいてきましたが、私としては出来ればあまり関わりたくない人でしたね。
でも、翌年の3月には定年退職と言う事でようやく呪縛から解き放されたと思ったら、運の悪い事に、その後も釣り場で度々顔を合わせる事になるとは・・・・。
会うたびに「おー、元気でやってるか!」と声を掛けられ、他に場所が空いてるのにわざわざ私の隣に来るようになりました。


プールで魚釣り

2023年12月17日 | デジタル写真
初めて小学校に赴任した時の事です。
1、2年生に新たに生活科と言う授業が新設されることになりました。
私が行った小学校は県の推進指定校になっていて、事もあろうに小学校の事は全く知らない私が研修主任という大役を任されました。
色々と話を聞いていたら私の特技が活かせるかもと思って嫌々ながらも引き受けました。
推進指定校になっていたので相当額の特別予算が付いていたようです。
暫くすると頼みもしないのに高価な水槽が10台程が届きました。
何でもこの辺に住んでいる小魚や水生昆虫を飼育して生活科の授業に役立てるなんて低レベルの事から始めようと言う事らしいです。
しかし、餌をあげたり水換えなんかは担当の私がやることになってしまいましたけど・・・・。
1,2年生を担任している女の先生なんかは"魚臭いのは苦手で・・・・。"と全くやる気はありません。
他には鶏やうさぎなどの小動物を飼育する小屋を建て10羽くらいのチャボと文鳥などの小鳥を飼育していました。
で、これらの世話は飼育委員と言うのが居て基本その子たちがやってはくれていたのですが、金網の補修などはこれまた私の仕事です。
当時は私の子達も小学生だったので家でも熱帯魚を飼ったり、アヒルや烏骨鶏なんかも飼っていたので全然苦ではなかったですけどね・・・・。
ある日釣り好きの校長に呼ばれて「この学校の子は釣りも知らない子が多いんだよね・・・・・私が全部段取りするからS先生が教えてあげてよ」という罠にまんまと引っかかってしまい"良いですよ!"と即答してしまいました。
数日後、校長が「準備万端だから明日にでも始められるよ」と言って私を連れて行ったのが学校のプールでした。
学校のプールは時期が終わっても地域の防火用水としての役割上、水は抜かないで張ったままにしておくのが決まりのようです。
シーズンOffの期間は消毒用の塩素は入れないし、水も動かなくなるので底や側面に藻が生えてしまいます。
校長に言わせると鯉は藻を食べるので一石二鳥だとか変な理屈を付けてましたけどね。
なんでも町の魚業組合に掛け合って軽トラ1杯ほどの魚を持ってきてもらったとかで、かなりの数の鯉や鮒が泳いでいました。
早速、釣りをやってみたい子を集めて放課後にプールで魚釣りです。
私が本気を出せば何匹かは釣れるとは思いますが、釣り竿を持った事のない子供じゃまず無理だと思います。
結局全く釣れないままに翌年のプールの時期を迎える事になります。
プール開きの前に高学年の児童が水着になってデッキブラシ片手にプール清掃をするのですが、足元には鯉や鮒が泳いでいて清掃どころではなくて、先ずは泳いでいる鯉や鮒の掴み取りです。(捕まえた魚は子供たちが家に持ち帰ったのかな・・・・??)
普段は嫌々ながらやっている子供たちもその日だけはワイワイキャーキャー言いながら実に楽しそうにプール清掃をしていました。
終わった頃に校長が様子を見にやって来て、まだ底のほうが綺麗になっていないなんて"いちゃもん"を付けてきます。
「ブラシだけだとなかなか落ちないんですよ」と言ったら、何を思ったのか学校に備え付けてあった非常時に使う消火用のホースを持ってきて放水を始めました。
かなりの水圧なので、見る見るうちに綺麗になりましたけど、後で消防署から「こんな事にホースを使うな」と、怒られたらしいです。
"ざまーみろ"ですよね。
でも型破りの校長だったので面白かったのは確かです。
この校長は他にも色んなエピソードがあります。
もう亡くなっている人なので近いうちに紹介しますよ。