Digital photo's diary

自称「暇人」によるデジタル写真日記。

白鳥

2017年02月27日 | デジタル写真
穏やかな日でしたね。
釣りに行った帰りに、何時もの公園を散歩していたら2羽の白鳥がのんびりと泳いでいました。
この公園に詳しい人の話では、どうも此処にいる白鳥は、春になっても帰らないで1年中この場所に居ついているらしいです。
この公園は城沼(東西約3.8km、南北約0.2kmの東西に細長い沼で、周囲は約8km、水深は約1.5m)に隣接している為、その他にもいろんな水鳥が生息しているのですが、泳ぐ姿や飛んでいる姿を見る限りでは白鳥の優雅さは別格ですね。


側溝清掃

2017年02月26日 | デジタル写真
今日も暖かな日になりましたね。
私の住んでいる所では、この時期になると恒例の側溝清掃と言うのがあります。
清掃と言っても、作業の中身は風で飛ばされて側溝に溜まった木の葉や雨で流されて溜まった土砂等をスコップで取り除くという作業なのですが、腰を屈めての作業ですし、水分を含んた土砂はかなり重たくて結構な重労働です。
私が今の所に住み始めたのは20代の後半でした。
当時は隣組の面々も、みんな若く力が有り余っていたので、この程度の作業は難なく片付けてしまったのですけどね・・・。
あれから数十年、私の隣組は殆どの方が年金受給者の年になってしまったので大変です。
作業をしながら、時々腰を伸ばし顔を見合わせて「お互い年を取りましたね・・・」なんていう挨拶をする事になるなんて、当時は想像もしていませんでしたけどね。
高齢化が進み若い人が地元に残らないと言うのを考えると、こう言う作業は見直して貰いたいものですが、田舎ってのは一旦決まった事って、なかなか変えられないんですよね。




お雛様まつり

2017年02月25日 | デジタル写真
昨日の寒さとはうって変わって、暖かな一日でした。
日の出の時間も6時11分、日の入りは17時32分と一日が大分長くなった感じがします。
館林にある「旧秋元別邸」と言う所で、毎年この時期なるとお雛様祭りと言うのが開催されているので散歩がてらに行ってみました。
和風の主屋の外観は、とても趣きがあります。
ここで催されている「お雛様まつり」では、明治から平成までのお雛様が邸内に約900体陳列されているそうです。
庭の紅梅も青空をバックに今を盛りに咲いていました。






春の予感

2017年02月23日 | デジタル写真
午前中は今にも降ってきそうな天気でしたが、午後になると春の様に暖かい日になりました。
散歩していても、汗が出てくるほどです。
公園の木々に目をやると、花が咲き始めたり木の芽が少しずつ膨らんできたりと、春が近づいているのが実感できます。
寒く厳しい冬も、もう少しの我慢ですね。




サバイバルファミリー

2017年02月21日 | デジタル写真
今日も冷たい西風が吹く一日になってしまいました。
なかなか、春が来ないですね・・・・。
こんな日は、釣りにも行けないので「サバイバルファミリー」と言う映画を観に行ってきました。
東京で暮らすごく平凡な一家、鈴木家。
当たり前のように電化製品に囲まれ便利な生活を送っていたある日、突然、電気を必要とする全ての物が使えなくなり、東京は大混乱に陥ってしまう。
交通機関や電話、ガス、水道まで完全にストップした生活に人々が困り果てる中、鈴木家の亭主関白な父・義之は、家族を連れおじいちゃんの住む鹿児島を目指して自転車で東京を脱出する事を決意する。
これ程でないにしても、私達は数年前の3.11震災後、何日かの停電生活を余儀なくされた事を思うと、単なる絵空事と片付けられないような気もします。


ポケモンGoのアップデート

2017年02月17日 | デジタル写真
暖かいを通り越して、冬服では暑いと感じてしまうような日でしたね。
買い物をしていたら、ポケモンGoのアップデートの通知が入ってきたので、早速アップデートしたのですが、途端に今までは現れなかった新しいポケモンが多数出現しました。
早速、7~8体の新しいポケモンをGetしました。
最近、トラブルは多いし、相変わらずのポケモンしか出てこなかったので、そろそろ飽きてきた時なのでGoodタイミングです。
これで、再た暫くは散歩のお供に出来そうです。












タンポポの花

2017年02月16日 | デジタル写真
春がやってきたかと思わせるような暖かさでしたね。
予報では、明日はもっと暖かくなって、もしかしたら春一番が吹くかも知れないような事を言ってました。
でも、統計的には春一番が吹いてから後に雪が降る事が見られるみたいなので、本格的な春は未だ当分先になりそうですね。
散歩の途中で、今年初めてのタンポポの花を見つけました。
もう少しすると、田んぼの畦道などに普通に咲くようになりますが、今の時期に咲いていると、ついつい足を止めてしまいます。


確定申告

2017年02月15日 | デジタル写真
今年も再た確定申告の時期がやってきましたね。
勤めている時は、担当の人に任せっぱなしだったので、楽だったのですが、退職して自分でやるとなると結構面倒です。
私の場合は、「年金収入」だけなので、原則的には確定申告はしなくても良いのですが、保険とかの絡みで、申告すると僅かながらの還付が受けられるので、敢えて申告をしています。
と、申告と言っても国税庁のホームページにある「確定申告書作成コーナー」
https://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm#bsctrl
を開いて、必要な個所に数字を入力するだけで自動的に計算してくれ、確定申告書が出来てしまうので、それをプリントアウトして税務署に郵送するだけの事ですけどね。
ちょっとした手間と、92円の切手代で5000円近くの還付金が戻ってくるのですから、申告しないと言う手は無いでしょう。
勿論、申告しなければ一銭も戻っては来ません。

カメックス。

2017年02月10日 | デジタル写真
毎日、毎日冷たい西風が吹いています。
暖かくなったと思うと、再た冬に逆戻りと言った感じですね。
ポケモンGOですが、折角バージョンを0.53.0に落として、トラブルも無く楽しんでいたと言うのに、強制的に0.55.0にバージョンアップをされてしまいました。
されてしまったというよりか、0.55.0にバージョンアップをしないとゲームが先に進めない状態になったので、泣く泣くトラブルの発生が多いのを承知でバージョンアップせざるを得ないという事でした。
この辺は、もう少し何とかして欲しいですけどね。
散歩していたら、普段はなかなかお目にかかれない「カメックス」と言うのが出てきたので捕まえました。
田舎では、なかなかお目にかかれない珍しいポケモンをGet出来ました。
近々、何か良い事でもありそうな予感がしてきました。
宝くじでも買えば当たるかもしれませんね。


なるほどね!!

2017年02月08日 | デジタル写真
今日は5年前に96歳で亡くなった母親の命日だったので、お花とお線香を持ってお墓参りに行ってきました。

所で、退職すると、時間の観念と言うのが年々薄れていくのが分かります。
特に、年号と曜日がダメですね。
365日が日曜日みたいなものなので、曜日に関してはあまり気にしないでも何とか生活出来ますし、西暦・和暦など忘れてもそんなに困らないし・・・。
時々、釣り仲間達と「今年は平成何年だっけ?今年は西暦何年だっけ?」なんて会話も出てきます。
急に、平成何年か?と言われても直ぐには出てこない時があります。
そこで、ネットで調べてみたらこういう方法があるようです。
西暦を和暦に直す場合・・・今年は2017年ですから、下二けたの17に12を足します。17+12=29ですから、平成29年という事になります。
逆に平成29年は西暦何年と聞かれたら、29-12=17 つまり2017年と言う事ですね。
なるほどね!!
普段、殆ど刺激の無い毎日を送っていると、この程度の事でも感心してしまうものです。