Digital photo's diary

自称「暇人」によるデジタル写真日記。

Windows10

2015年08月30日 | デジタル写真
7月29日から1年間限定でWindows10に無償でアップデート出来ると言う事です。
でも、万が一アップグレードに失敗なんて事態になるかも知れないので、それを考えるとメインで使っているパソコンにwindows10を入れると言うのは抵抗があります。
なので、中古のノートパソコンを買ってそれにWindows10を入れる事にしました。
中古と言っても、何処かの企業で使っていた物らしく値段の割にはかなり高性能です。
既にWindows10を導入した友人にアドバイスを受けながら進めたのですが、中古のパソコンなのでWindowsの最新の更新プログラムを入れる段階で200以上の更新ファイルがありました。(windows10にするためにはwindowsの状態を最新にしておく必要があります)
その200ものプログラムを一気にインストゥールしようとしたのですが、思ったよりパソコンに負荷が掛かってしまった為か失敗です。
結局、二進も三進も行かなくなり、購入して数時間で2回もリカバリー(買った時の状態に戻す事)をする羽目になってしまいました。
今度は、200ものプログラムを、少しずつ小出しにインストゥールして、再起動。
また、インストゥールして再起動・・・を何回も繰り返してようやくwindowsの予約画面に到達できました。
未だ1年近くありますから、焦らずにのんびり進めていこうと思っています。
久し振りに本気でパソコンと向かい合いました・・・。
これなら当分はボケなくて済みそうです。


合歓の木

2015年08月24日 | デジタル写真
今年の夏はあまり蚊が出てこないと思いませんか?
調べてみたら、蚊も幼虫のボウフラも気温が30度以上の所では死んでしまうそうです。
確かに、今年は39℃を超える様な猛暑続きでしたからね。
さらに、降雨量が多い所では、ボウフラが成長する水溜まりの多くが流されたということもあって、蚊の数が減少したようです」
と、言う事で出てくるのは涼しくなってくるこれからの様ですね。

「合歓の木」と言うのがありますが、このネムノキと言うのは、日中は葉が開いているのに、夜になると閉じてしまうみたいです。
そこから、「ネムノキ」と言う名前になったとか・・・。
確かに、夜、見てみたら葉っぱが閉じていました。
また一つ勉強になりました。




葡萄棚

2015年08月22日 | デジタル写真
「先ず素人には無理だろう・・・」と、半ば遊び気分で始めた葡萄栽培でしたが、予想に反してかなり美味しいのを収穫することが出来ました。
孫達にも好評だったので、来年はもう少し本気でやってみようと思い、葡萄棚を今までの倍の広さに増設してみました。
新旧合わせると畳4枚程の広さになりました。
来年までには、葡萄の方もそれなりに伸びると思うので今から楽しみです。




花火

2015年08月16日 | デジタル写真
オーストリアから来ていた孫達もいよいよ帰国する時が来ました。
今年は例年にない猛暑だったので、当初計画していた事の半分も出来ないで終わってしまいました。
でも、孫達にとっては最高の1か月だった様です。
5歳の孫は、TVで色んなアニメが見られるので、「オーストリアに帰りたくない」と本気で思っているようです。
上の孫は、毎日がTVゲーム三昧で、スーパーマリオが大のお気に入りだった様です。
次回来るのは1年後か、2年後になるか分かりませんが、年に一度のペースで来るとしても顔を見られるのは数えられる程度でしょうね。
私自身も、健康には注意して出来るだけ長く元気でいたいものですね。
今日は最後の夜と言う事で、花火をしたのですが下の孫は「怖い」の連発で、一度も手に持とうとしませんでした。


回転寿司

2015年08月14日 | デジタル写真
1週間ほど前までの、異常とも思えるあの暑さがまるで嘘の様です。
昨日、孫達が、回転寿司に行きたいと言うので連れて行きました。
オーストリアにも、ウイーンまで行くと何軒かあるそうですが、殆どが中国人などが経営している店で、子供の舌でも不味いと感じるレベルだそうです。
私自身、回転寿司は暫くぶりでしたが、何時の間にか画面をタッチして注文するシステムになっているのには驚きました。
以前の様にクルクル回ってくる中から好きな物を取って食べる方が良かったですけどね。
孫達も、回って来るのを取るのが楽しみだったようです。
下の孫などは、回転寿司の仕組みが良く理解していないらしく、回って来るのを全て取ろうとしたりして大変でした。

日本に居るのも残りあと僅か、それにしても、僅か5歳の子供が1か月間も、我儘も言わずに良く頑張ったと思います。
子育て方針の根本的な違いもあるのでしょうが、一つにはTVゲームや色々なアニメなどが豊富な日本は子供にとっては天国だったのかも知れませんね。


3カ国語

2015年08月11日 | デジタル写真
オーストリアから来ている孫達も、帰国まで残り1週間となりました。
日本と違って、9月から新学期が始まるそうです。
日本でいう宿題の様な物を持ってきたのですが、"ジイジイ教えて・・・"と言われてもね。
日本の2~3年生と同じなので内容は大した事は無いのでしょうが書いてあるのがドイツ語なので質問が分かりません。
つまり、教えたくても教えられません。
学校の様子を聞いていると、小学校に入った時から英語の勉強があるそうです。
つまり、孫は8歳でドイツ語と日本語が喋れて、近い将来には英語も話せると言う事になるわけです。
日本語しか話せない私にとっては羨ましい限りです。



文字が物凄く小さいですね。


日本の小学高の夏休み帳でひらがなの勉強です。

熱中症

2015年08月10日 | デジタル写真
立秋を過ぎたせいか、2~3日前に比べると、確かに朝夕はほんの少しだけ凌ぎ易くはなりましたが、日中は相変わらずですね。
花壇の土が流れ出さない様にブロックで囲ってあるのですが、長い年月で土圧で外側に傾いてきました。
このままでも当分は問題は無いのですが、見た目が悪いので猛暑の中、汗びっしょりになって修復作業をしました、
修復と言っても、全てのブロックを掘り起こして、新たに垂直に埋め直すと言う結構キツイ仕事です。
普段これと言って運動もしていないので良い運動にはなったと思いますが、作業をしながら「高齢者、熱中症で運ばれる・・・」なんてニュースの話題になりやしないかと、ちょっとビクビクしながらの作業でした。
涼しい秋風が吹いてきてからでも良かったのですが、「思いついたらすぐやる」が信条の私にとってはこれが普通なんですよね。




「立秋」

2015年08月08日 | デジタル写真
今日は「立秋」と言う事ですが、まだまだ夏真っ盛りで猛暑日が続きそうです。
ちなみに、暑中見舞いから残暑見舞いに変わるそうですね。

最近、インターネットをしている時、特定のページ(例えば価格com)で、フリーズしてしまったりスクロールが出来なくなってしまうと言う不具合が頻発します。
Internet Explorerのバージョンを見てみたら何時の間にかIE11になっていました。
自分ではアップデートした覚えが無いので、Windows Updateの自動更新機能によって重要な更新プログラムとして自動配布されたものの中に入っていて勝手に10から11に変えられてしまったものと思われます。
更新プログラムの中からInternet Explorer11を削除すれば元のバージョンに戻ると言うので、やってみたら一つ飛び越してバージョン9になってしまいました。
IEはバージョン11が主流の様で、IE10はMicrosoftのページには見当たりません。
色んなサイトを調べてようやくIE10を手に入れたのですが、結局不具合の完全解消にはなりませんでした。
で、結局使い慣れたInternet Explorerを諦めてGoogle Chrome を使う事にしました。
windows10の無料アップグレードの案内が度々入ってきますが、様子が分からないと不具合が生じた時、お手上げになってしまいそうなので暫くは様子を見ようと思っています。


ブドウ狩り

2015年08月07日 | デジタル写真
昨日の天気予報では、今日あたりから少しは凌ぎ易くなるような事でしたが、相変わらず暑いですね。
ずっと前に、ホームセンターで買ってきた葡萄がようやく収穫の時期をむかえました。
小粒ながら、甘さは予想以上でした。
勉強して来年はもう少し粒を大きくしたいと思います。
あまりの暑さに、毎日の様にワンちゃんの行水をしています。
孫も一緒に入りたいみたいですね。




キッズ携帯。

2015年08月06日 | デジタル写真
暑いと言うより"熱い"の方がピッタリのこの頃ですね。
昨日の気温は39.8℃でまた全国1位とか。
有り難くない1位ですが、世界にはさらにすごい気温の所もあるようです。
イラクのバクダッドでは52℃と言いますから、40℃なんてのはまだまだ涼しいと言われるかも知れませんね。
横浜にいる孫が、携帯を持っていたのには驚きました。
携帯と言っても、通話とメールとGPSに機能を限定し、サイト閲覧やカメラ、ゲームなどの機能は非搭載で、あらかじめ設定した相手とのみ、通話、メールが可能なんだそうです。
知らない人からの電話やメールなどは受け付けないのでその点は安心ですね。
早速、ジイジイの番号も登録してもらいました。
月、1000円程度みたいですが1年間は無料で使えるみたいです。
持たせる事に対しての賛否両論はあるでしょうが、父親がIT関連会社に勤めている関係で、小学1年生にしてはスマホやタブレットの操作などは私と同程度のレベルだと思います。