goo blog サービス終了のお知らせ 

silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

マイクロビデオカメラ

2008年05月17日 15時02分25秒 | その他
MTBやスキーのヘルメットカメラ用に使おうと思って、最初いったん廉価なATC-2Kにしたのですがモニターもないので、チャンスを逃すと嫌だなと思いSUV-Cam IIを購入しなおしました。
カメラ部分は防水だし、本体は小さいし使いやすそうなのですが、SDカードの差し込み口が剥き出しなのが気になります。なにか簡単なカバーでもつけて欲しい。
あとの作りは非常に満足です。

テスト撮影はCBR1000RRのミラーステーに取り付けて。モニタはタンクバッグに入れてという方法です。いわゆるオンボードカメラですね。
150cmケーブルの方を買ったので、カウル上端に余分なケーブルを回してビニールテープで固定(写真)しました。
704×480というサイズでも撮影出来ますが、慣れたVGAの640×480の高画質で秒間24フレームで撮影することが多いと思います。
撮影も終わって、さて編集してみようかと思い、機材をバイクから取り外して、SDカードをカードリーダに差し込んでMacBook Proに移してびっくり!
MPEG4準拠と書いてあったので『.mp4』だと思ってたら『.asf』じゃないですか!?
これじゃあQuicktimeで開けないし、勿論iMovieのソースに使えない。
結局ネットを探して動画変換 for Macと言う製品をDL購入。
これにて目出たく、WindowsXPに切り替えなくても(Bootcampでインストール済み)すべてMacOSXの上で処理出来ることになりました。
このソフトなんですが、ひとつ変な癖があって、変換したいファイルを指定する時にデスクトップ上に剥き出しでファイルがないと“無効なファイル”となって変換出来ません。
つまり何かフォルダの中にムービーファイルを入れると動作しないのです。
気づくまで焦りました。どこにもそんなことは書いていないし、そのあたりの注意点はサイトに書いておいて欲しいものですね。

さて、これからMTB用にどうやってヘルメットに固定しようかと模索します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする