goo blog サービス終了のお知らせ 

silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

VIGORE DH マウンテンバイク

2006年05月06日 19時11分04秒 | スキーオフトレ
1998年か1999年頃、時々、岩岳スキー場にマウンテンバイクのダウンヒルをしに遊びに行ってました。
その時のフレームがどうにも勿体なかったのでレストアして、パーツを総て交換して、VIGOREの片岡聖人氏(小学校の同級生)に無理を言って組み上げて貰いました。
スペックは以下の通り。

フレーム:VIGOREオリジナルダブルサス(リアトラベル140mm)
Fフォーク:マルゾッキ社bomber 888 RC2X(トラベル200mm)
Rサスペンション:マニトウ社スウィンガーエア4way
コンポーネント:SHIMANO社SAINTフルキット
(但し、前を2枚ギアにしたため、ディレーラーがなく、前ディレーラーのみXT)
ホイル:MAVIC社ディスク用721
タイヤ:TIOGA社テラファーマ、前2.5inch、後2.3inch。
ペダル:TIOGA社シュアフットMX-プロ
ヘッド:CHRIS KING社、クリスキングチタンヘッドセット
ハンドル:AZONIC社B-52バー
ステム&シートポスト:THOMSON社
シート:TIOGA社マルチコントロールDHSドライ

昔のフレームに現代のパーツ。なかなか良い感じです。
量産車では出せない味でしょう。
昨年組んだ、フルXTRのクロスカントリーモデルと正反対な性格の、重いが頑丈なパーツの羅列となりました。
軽く林道を下ってきましたが、下りって、こんなに楽だったんですねえ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの白馬八方と05-06シーズン決算報告

2006年05月06日 10時11分23秒 | スキー
5月3、4日と京都グラインド&バンプスの仲間15人ほどと八方尾根に行って参りました。恐らく今シーズンは最後の雪上スキーになるでしょう。
全く両日とも雲一つない晴天で、コブばかり滑ってあちこち筋肉痛の上、古傷の左膝が腫脹しています。
いつものことなので、ほっておこう・・等と言ってると、また悪化しますので、消炎ゲルでも塗っておきます。

色々滑りのネタはあるのですが、まだ画像整理も済んでないので取り敢えず、目も眩む青空に抜ける白馬三山を掲載。
カフェテリア黒菱の下辺りからの撮影です。

◆05-06シーズンのまとめ◆

12月11日:箱館山(雪)
12月20日:びわ湖バレイ(晴)
12月30日:サンアルピナ(雪)
12月31日:爺ヶ岳(晴)
1月1日:爺ヶ岳(晴)
1月2日:爺ヶ岳(雪)
1月3日:爺ヶ岳(雪)
1月8日:広河原(雪)
1月15日:箱館山(晴)
1月19日:びわ湖バレイ(雪)
1月22日:箱館山(晴後雪)
1月29日:箱館山(晴)
2月5日:箱館山(雪)
2月12日:箱館山(雪)
2月19日:箱館山(曇り時々晴)
2月21日:びわ湖バレイ(曇り後晴)
2月25日:びわ湖バレイ(晴)
3月2日:びわ湖バレイ(晴時々曇)
3月5日:箱館山(晴)
3月7日:びわ湖バレイ(晴)
3月12日:箱館山(雨後雪)
3月19日:八方尾根(曇時々雪)
3月20日:さのさか(晴)
3月21日:さのさか(曇後雪)
3月22日:さのさか(晴時々曇)
3月23日:さのさか(晴)
4月1日:びわ湖バレイ(晴)
4月2日:びわ湖バレイ(雷雨)
4月9日:びわ湖バレイ(晴)
4月16日:ウイングヒル(曇時々雨)
5月3日:八方尾根(晴)
5月4日:八方尾根(晴)

32日。日数的に少し物足りないシーズンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする